- 締切済み
死亡した人に貸していた300万円を返してもらう方法はどうしたらよいのでしょうか?
友人の叔父さん(個人タクシー経営)が自殺して、タクシー協会で加入していた1000万円の保険金がおりることになりました。 友人の母が故人(弟)に300万円貸していました。(借用書はありませんが、振り込みをした記録は通帳で確認できます。) 故人は2年前に離婚していて別れた妻が親権を持つ10歳の一人息子がいます。友人は母の代理としてタクシー協会に相談し保険金の支払いを事情を説明して待ってもらおうとしています。弁護士等に依頼する金銭的ゆとりもないので、どなたか詳しい方がありましたらこのケースでどのようにしたら貸したお金を返してもらえることができるか教えてください。友人の母は故人が離婚前に金銭的に困窮していたときに泣きつかれて両親の墓を故人が建ててくれるという条件でなけなしの300万円のお金を貸し与えたそうです。 弟なので証文は取らなかったようです。その当時の事情は別れた妻も知っているそうですが、この人がかなり話のわからない人でましてや今となっては離婚して他人ですから、≪死人に口なし≫状態でこのときの借金を返そうとしない恐れがあるみたいです。 何か方法はありませんでしょうか?助けてやってください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1
お礼
早速のご回答ありがとうございました。当方は何分法的知識が乏しいため基本的なことが解っていませんでした。大変参考になりました。取り敢えず内容証明で請求を行うところから着手するようにしたいと思います。