※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グループホーム 退去時のリフォーム)
グループホーム退去時のリフォーム
このQ&Aのポイント
グループホーム退去時の壁と床の改修について、高額な見積もりが出されたが、施設が業者を指定するとのこと。
入居者からは他の入居者も負担しているとの反対意見があり、自己負担の選択もあるが、契約書には触れられていない。
入居時には入居一時金を支払っており、返却されないことが明記されている。
グループホーム退去時 部屋の改修(壁と床)の必要性について
13.3m2の居室の退去時 改修見積26万かかる」との事でした。
高いので見積を取らせてくれるようお願いしたところ、
・見積とるのは構わないが、業者は自分の所のを使うから。。との事。
結果は9~15万程度で10万以上高いのはいかがなものかと思っていた所、やって頂けるのならそこで構わない」という返答。
★後日入居者が(退去時に)改修するのはおかしいとの意見がありましたが、施設からは「他の入居者さんも支払われている」との返答。
また、・「自分の親が世話になり、退去時に(そそう等をして)汚したりしたのであれば、(自分だったら)払う」との意見もあり。(とても日本人的で優しい考えのようですが)であれば、払わないという(もちろん故意に汚した所は負担のつもりです。)選択は(人情的にはおかしい??のでしょうか) 常識の範囲は持ち合わせていたいのですが、契約書には退去時補修には一切触れられておらず、納得できません。 ちなみに入居時には 入居一時金として20万支払っています。
(返却致しません)との明記あり。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 本当に同じようなケースがあるのですね。 【大変参考になるコメントありがとうございました。】 知りあいの人から あそこのやり方は「あこぎ」としか言いようがない。全く腹が立つ。との事。 (1)そもそもこちらが入居時に全面張り替えしていないのに、退去時に全面改装を要求するのはおかしい」し、 (2)そもそも入居時の20万も「明細を聞いて下さい。」(東京都国民健康保険団体連合会)との事で、それを(退去時の改修にあてることになっているかもしれない)との事。 だとすれば2重取りです。 ※高齢者施設はどこも入居が大変かもしれず、まして入居するお年寄りは弱い立場です。運営に関して自分の利益本位しか考えないというのはいかがなものでしょうね。
補足
先方から連絡があり、「これまで居て頂いたことで感謝こそすれ、そういうものは請求しないという事で会社とお話が付きました。 部屋に便がついていたので、業者さんが来られたときに見積もって頂き、それをつい見せてしまった。」との事。 ★つまり払わなくて良いとの事です。 しかし「ベッドの下に便がついていた」との事でしたが、確かに茶色っぽくなっていたので拭いてみたら洗剤で拭いたらとれたものでした。 今さらそういう事言われるなら、汚れていた時、誰かに確認して頂くべきだったと思いました。全く最後の最後まで後味の悪い事です。 私の件については、とりあえず’’落着’なのでしょうが、多分今後も同じ事が次の人達に起きる事でしょう。何とかならないのでしょうか。