• 締切済み

要支援2で週3の掃除

教えて下さい。 私の母は要支援2の犬3匹と暮らしています。私は母の所から10分たらずのマンションに住んでいます。 母は80代後半で膝関節痛があります。トイレや食事は自立出来ていますが、掃除や調理、買い物は困難な状態です。立ち仕事が出来ません。 私は食事の支度、買い物、ペットの世話をしています。 そこで、掃除はヘルパーさんを頼んでいるのですが、週2から週3回に 増やしたいのですが、どうしても犬の毛が凄くて私も掃除はしてますが ケアマネさんに相談したところ難しいと言われました。 近所の方には毎日生活援助でヘルパーさんが来ているのに、 どうして私の母は駄目なのでしょうか? いつから駄目なのか?また増回出来ない明確な理由が知りたいのです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • approx
  • ベストアンサー率46% (95/205)
回答No.5

こんばんわ。ケアマネです。 支援2であれば週3回の予防訪問介護計画を組むことは可能です。 しかし介護予防サービスの基本は、できないことを「代わりにする」 ではなく「自分でするための援助をする」事です。 掃除の場合は基本的に、生活動線上で移動の支障を生じない程度(つま づきそうな段ボールを片付けたりといった)の範囲を「本人が掃除を するお手伝い」という考え方です。 そのため例えばリビングに犬の毛が散らかっている、というような 場合は、健康上の影響が考えられる状況が頻回にあるという事でも なければ、訪問介護の必要性の理由付けになりにくいです。 いち個人としてはそんなもの大目に見ても・・・とは思うのですが 特に予防プランに関しては市や包括支援センターの目が光ってますので きちんとした理由付けがないとプランには入れられないのが 実情なのですToT まして週に何度か家族の援助が期待できる場合は、「家族に してもらえるでしょう?」という事になってしまいます。 近所の方の場合はおそらく要介護認定を受けておられるのでしょう。 要介護で独居の場合は、家事代行や見守りといった生活援助でも 理由付けは可能です。 (介護する家族がいる場合は、要介護でも生活援助を受けるのは 理由付けが難しくなりますよ) 解決方法としては、介護保険外のサービスとして、ダスキンホーム インステッド等の有料ヘルプサービスや、地域のボランティアヘルパー シルバー人材センターなどを利用する方法があります。 こちらは必要性うんぬんといった面倒な制限はありませんので、必要な サービスを必要なだけ受けられます。 金額的にも1回いくら、1時間いくらですので、ポイントを決めて 依頼すれば意外に費用がかからなくてすみます。 その辺の情報はケアマネさんが持っていると思いますので 是非相談してみてください。

noname#161575
質問者

お礼

approx様 ありがとうございます。 掃除に関してその程度のものだったなんて知りませんでした。 他のとこで本当に介護が必要な方は掃除の依頼はしないと いうのを見ました。 まだなんか納得できないような複雑な気持ちですが私も介護保険を 勉強する必要がありますね。 保険外のサービスというのも相談してみたいと思います。 とても わかりやすいです。ありがとうございました。

  • kata1963
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

週3回にできないのは,恐らく,支給限度基準額の単位数が足りないのでしょうが,これはケアマネさんに確認するのが良いでしょう。 「近所の方には毎日生活援助でヘルパーさんが来ている」理由についてもケアマネさんに聞けばわかるのではないかと思います。

noname#161575
質問者

お礼

ありがとうございます。 近所の方は認知の一人暮らしです。 限度額が足りないことは聞かされてません。 デイサービスも利用しています。 限度額のことは確認してみます。 ありがとうございます。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

要支援2の方が介護予防訪問介護で週に3回の援助に入ることは可能です。 ただし、その理由が「ペットの毛が凄くて掃除」だとプランにならないでしょう。 お母様にとってペットは大切な家族です 残念ですが、介護保険制度では大切な家族として受け入れられません ご近所の方で毎日生活援助を受けているのは、要介護の認定だと思いますね。 要支援2で介護予防訪問介護サービスが受けられるのは 週に3回までが基本です 要介護の場合は、区分支給限度額の範囲で利用できるので、週3回以上のプランも組めます *毎日生活援助が必要だと言うプランの理由が見いだせませんが… 詳しいお話は要支援だと地域包括支援センターへお問い合わせください。

noname#161575
質問者

お礼

11otosann様 ありがとうございます。 利用する立場と提供する立場の受け止め方にギャップが あるのですね。 ケアプランの内容を説明されましたが、あまり気にしてませんでした。 難しいですね、介護保険というものは

noname#161575
質問者

補足

ありがとうございます。 前回のケアマネさんと事業所さんとのお話あいで、週1にしては どうかと言われました。 ヘルパー訪問時に私がいることも問題なのでしょうか? その前のケアマネさんにはヘルパーはお掃除屋さんではないといわれました。 介護保険は家族の負担軽減の為にできたのではないですか? 適用されるのは身体介護でオムツ交換時の腰への負担や夜勤介護の ような話を聞かされ、掃除に関しての負担軽減は含まれないような ことを聞かされたのですが・・・・ 私としては綺麗に過ごしてほしいのですが・・ そうなると、 あとは、自費のサービス利用しかないのでしょうか・ できれば介護保険のほうが安くてよいのですが・・・ でも3回までが基本なのですね ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

要支援2ですのでたぶん今現在予防訪問介護2って言うサービス内容だと思います。 これだと週2回程度という基準になっていますから3回となると 予防訪問介護3ってサービス内容に変更しないとダメです。 これだと週3回程度ってことになるんですが ここで問題なのがご家族さんが近所に住んでいるのになんで週3回も 家事援助で入らなければならないのか ってのを届けなければなりません 要支援なので基本ケアマネさんは地域包括支援センターの方になります 民間のケアマネさんが担当しているのならそれは委託されているだけです つまり書類等の届出はお役所ってことになります。 ご近所の方で毎日生活援助でこられているのはたぶん要介護認定を受けているんでしょう 要介護認定を受けると要支援が月いくらって定額なのに対し 1回いくらということになります。 それぞれの介護度に上限額ってのがありますのでその上限を超えなければいくら使おうがかまいません。 ケアマネさんもなんでダメなのかちゃんと説明すべきですね

noname#161575
質問者

お礼

mappy0213様 ありがとうございます。 同居でなければよいのと思ってました。 本当に難しいです。

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.1

理由 1.これ以上 回数を増やすと料金が要支援2で認められている   金額を超える可能性がある   (超えた金額は全額自己負担 「1割負担ではなくなる」) 2.その地域のヘルパーさんの人数に余力がない のいずれかだと思います

関連するQ&A