• ベストアンサー

モペットについて

 あれって自転車としても走行できるみたいですが、走れるんでしょうか?  すごい重そうなんですけど  そして、逆に原付の時はパワー不足な印象も受けるんですが、坂道でエンストしないんでしょうか?    そもそもどういう目的で自転車機能が付けられたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

「自転車機能を追加した」のではなく、「自転車にエンジンを追加した」から自転車機能がついているんですね。 モペッドという言葉そのものが、MOTOR+PEDAL=MOPEDです。 昔は、自転車に取り付ける単体エンジンてのも売ってました。 (昭和30年代くらいの話のようですが) ホンダのスーパーカブも、「スーパー」のつかない初代カブF型は、自転車のリアタイヤの横に取り付けるタイプの単体エンジンです。 「原動機付き自転車」の語源はこのへんですね。 その時代は免許なくても乗れた・・・らしいです。 (うちの母親が中学や高校の頃にちょっと乗ったらしいです。 ちなみにうちの母親は今に至るまで一度も原付免許すら持っていません) そういう時代の物はさておき、現代のモペッドもちゃんとペダルのみで自転車として走る事は可能です。 もちろん、普通の自転車よりはるかに重量があるので、かなり重いようですが。 ちなみに、たとえペダルだけで走っていても、扱いは原付なので免許は必要だったりします。 もちろん、ナンバーなしの未登録車も走れません。 日本ではあまりメリットはないです。 電動アシスト自転車の方がマシでしょう。 ちなみに、外国製のペダルをこがなくてもモーターのみで自走できる電動自転車も売ってるそうですが、もちろん違反です。 日本では人力以外の動力だけで走れる乗り物は基本的に免許が必要です。 例外は電動車椅子などでしょうか。 (あれも最高速度など、いろいろと厳密に規定があります) たしか、イタリアあたりでは、ペダルつきのモペッドは15歳だか16歳だかになると免許なしで乗れるとかで、人気があります。 カウルつきのスポーツタイプの物などは、本来逆方向を向いているペダルクランクを、クランク中心のロックを外して同じ向きにできるのもあったりするそうです。 (ほとんどペダルで走ること考えてない作りですね・・・)

noname#200371
質問者

お礼

漕ぐだけでも免許が必要とされ、ナンバー登録もしないといけないわけですね では、動力を停止させた状態でも、自転車交通可な歩道も漕いで走行することもダメということでしょうか? 海外では免許なしで乗れるのは問題にならないのですかね 利用しやすい環境でうらやましくはあるのですが、実質的にどう考えてもバイクですもんね

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

昔のモペットに関しての知識しかありませんが… 自転車として走れないとエンジンがかかりませんので、自転車として走れますよ。現在は色々な始動方法のモペットがあるようですが、昔はほぼすべてが押しがけでした。ペダルで自転車を漕ぎ、ある程度のスピードになったらエンジンがかかるわけです。 エンジンは力がありませんから、スピードを出したいときや坂道では一生懸命ペダルを漕ぐのです。モペットは現代風に言いますとエンジンアシスト自転車です。開発意図は電動アシスト自転車と全く同じです。ですから免許がいらなかったのですね。(確かいらないと思いました。それとも子供時代に無免許で乗っていたのか記憶がありません。)EU諸国も近いうちに免許が必要になるそうですが… また、日本ではバイクを自転車屋さんで販売している理由は、ホンダ等のバイクメーカーはモペットから始まったメーカーだからです。

noname#200371
質問者

お礼

なるほど 電動アシスト自転車の先祖的な存在 自転車に単純に動力をつけた自転車なんですね

noname#252164
noname#252164
回答No.2

歴史的経緯から言うと、「自転車にエンジンを積んだもの」がモペットです。ですからモペットに自転車機能がついている理由はありません。タイヤのついているものがあったから軍の放出で安かった発電機用エンジン乗っけてみただけです。 外国にはペダル付きオートバイは自転車扱いになる国もあるようですが、少なくとも日本では原付、電動アシスト自転車に比べて法律上のうまみはありません。

noname#200371
質問者

お礼

歴史を感じますね まさに原動機付自転車の原型ですね

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1

走れます 重いですねそれなりに、でも平地ならまぁ電動自転車を尻にくっつけて引っ張る程度だと思えばいいです。 パワーは50cc程度の芝刈り機程度のエンジンですから、とんでもない坂でもなければそれなりに上って来ますよ。ciaoにイタリアで跨ってましたが整備さえちゃんとしてあれば。無論スピードは出ませんが もともとオートバイの起源が自転車の改造版みたいなものだから、あの形態が生まれたんだと思います。 まぁ機能的な概念は、たぶんガスなくなったら漕ぐというシンプルな発想なんじゃないだろうかとおもいます。 外国ではモペットに対し多くは免許制ではないので、今で言う普通のオートバイよりも気軽な足としてつかえ燃料代も食わないという理由でヨーロッパでは日本にくらべずっと一般的です。 日本だと原動機付自転車としてスクータなんかと同様の扱いになるので 交通法規もそれに沿うこととなり非力なモペは厄介ですから、そうとうな物好きじゃなければ手をださないでしょう。

noname#200371
質問者

お礼

モペットが免許制ではないというのはうらやましいですね 安全を考えると問題ですけど 原付と自転車の中間という感じで、私は欲しいなあと感じます

関連するQ&A