• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭菜園がしたい!! 超超初心者)

超初心者のための家庭菜園!質問とまとめ

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園の超初心者が質問する内容とまとめです。土の選び方、種まきの時期、肥料の必要性などについての疑問があります。
  • 家庭菜園を始めたい超初心者が気になるポイントをまとめました。土の選び方や種まきの時期、肥料の使用などについてのアドバイスがあります。
  • 超初心者のための家庭菜園に関する質問とまとめです。土の種類、種まきの時期、肥料の使い方などについての疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_jouet_x
  • ベストアンサー率68% (162/236)
回答No.3

> 土はどんな土でも大丈夫か? 初心者であれば「プランターの土」「ガーデニングの土」のような培養土を選べば大丈夫でしょう。 培養土は各用土や肥料が配合されているのでそのまま使用することができて楽です。 > 北国の8月から種まきしても大丈夫か? 水菜もサンチュも秋蒔き(秋に種を蒔くこと)できるので問題ないですよ。 > 肥料は必要か?その場合どんな肥料を使うべきか? 上に書いたように培養土を使用すればあらかじめ肥料が入っているので特別に肥料が必要になることはありません。 ちなみに肥料は主に窒素、リン酸、カリウムの3種類があるのですが、水菜やサンチュのような葉物を育てるのであれば窒素肥料をあらかじめ培養土に混ぜておいても良いですね。 窒素肥料の代表としては、油粕なんかがあります。 あと「間引き」は種蒔き後の生長過程で混み合っているところの苗を抜いてしまうことです。 これをしないと苗が密集して日当たりや風通しが悪くなり、病気や虫食いの原因にもなります。 間引きの目安としては葉っぱと葉っぱが当たらない程度です。 「定植」は苗などを最終的に育てる場所に植えることです。 種から育てる場合もポットで苗を育ててプランターに定植することがありますが、今回は直蒔きでいいと思いますよ。

その他の回答 (3)

noname#179287
noname#179287
回答No.4

家庭菜園歴10年ですが、既にあるように毎年 勉強だと思っています。 基本的な事は雑誌が参考になると思います。 「やさい畑」http://www.ienohikari.net/yasai/ 最低限ですが、酸性土はNGなので、改善するため 元肥と一緒に石灰を混ぜるのは常識です。 雑誌には平米あたり、何を何グラム混ぜるか 書いてあるので、参考になると思います。 東北北部ですが、気候のせいか「ジャガイモが 全然採れない」とうわさを聞き掘ってみたのですが、 例年は手で掘ってゴロゴロ採れたのに、スコップで 深く掘ってもありませんでした… 出荷している人が大根の肌が悪く、出荷できない けど問題なく食べれる、と言うものを「誰か要らないか」 と言っていましたが、農家の人が収入の為に金をかけても 失敗する事がある。と、私は気楽になりました。思ったように やってみてください。少しずつ勉強しながら…

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

書店に行って家庭菜園の本を購入し、基本となる事から勉強するように して下さい。失敗は成功の元と言いますが、何も知らないで家庭菜園を 始めるよりは、多少でも知識を得られた方が作業は楽になろうかと思い ます。自分で実践した時に、何らかの疑問が生じた時に人に聞く事は良 いと思いますが、最初から全ての事を人に聞いても絶対に成功はしませ ん。直ぐにでも開始したい気持ちは分かりますが、まずは野菜に関して 多少なりとも勉強をされる事が先決だと思います。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

何も考えずにどんどんやってください。 そして失敗も積み重ねてください。 経験が大事なのです。 失敗を恐れていたらだめです。