- ベストアンサー
株はなぜ選挙や政権交代であがるのですか
まるっきり初心者です。なぜ株は選挙や政権交代であがるのですか?自民党でないとあがらないというのはほんとうですか。民主党政権の場合もあがりますか。メカニズムがわかりません。たとえば、今回民主党が政権をにぎった場合、どういったものがなぜ上昇するか、しないのか、下がるのか・・検討がつきません。教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
政党の政策によって恩恵を受ける会社は当然業績にプラスに働くことが考えられますがその反対もあります。 例えば民主党が勝てば高速無料化をうたっています。 無料化すれば海運などフェリー業界は大きなダメージを受けることが予想されます。そういう場合は将来の業績悪化を懸念して売られることが考えられます。エコ対策の延長や高速無料化が実現すれば観光業界は潤いますが鉄道会社は個人客が高速にシフトが進むと客をとられますから当該企業例えばJRは収益悪化につながります。J民主党が勝つと鉄道会社は下げることも考えられます。期待買いや失望売りというのがでてきますので政党のマニフェストを考慮し民主党が勝つとなると政策に影響を受ける企業の銘柄は上がるあるいは下がることがあるのは事実でしょう。 今回のエコポイントだけでも電器小売は大きく株価をあげています。 政策で株価は簡単にあがったりします。 鉄道、運輸、子供関連は影響がでる可能性があるんじゃないでしょうか?
その他の回答 (2)
- arufu
- ベストアンサー率29% (7/24)
今の上昇を選挙と結びつけている点がまず間違っています。 諸外国と同様に日本も経済対策を実施しました。 そして、その結果として今の株価が上昇しているものと思われます。 選挙の影響が出てくるのは、これからです。 しかし、選挙と日本の株価の関連は政治がよほどの失敗をしない限りは 日本の政治による大きな変化は無いと思われます。
お礼
ありがとうございます。 今の上昇を選挙と結びつけてはいません。 いままでの経緯や今後のことを確認したかったのですが・・ 日本の政治による大きな変化はあるようなので質問しました。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
利害関係のある会社組織が沢山あるからです。 例えば、ダムを作る計画があって、土木業者が依頼を受ける。 ダムを推進する政治家が当選すればその業者は仕事が貰えますが、ダム反対の政治家が当選したために推進派が落選したら、ダム事業自体がなくなる訳で、その会社の営業成績も事業計画も白紙ですので、株価が下がります。 政権交代が起きると、官営事業の利害関係が一新されるので、公共事業にからむ会社は軒並み企業価値が下がり、新しい計画に先駆的な企業は株価が上がります。 社会システムが変わるから、お金の流れが変わり、風が吹けば桶屋が儲かります。
お礼
適切なご回答、ありがとうございました。 具体例をあげていただき、わかりやすかったです。
お礼
大変具体的なご回答、ありがとうございました! タイムリーな例でよくわかりました。感謝します。