- ベストアンサー
宗教と結婚
だいすきな彼が日本のある宗教に入っています。 私は入っていません。 もし結婚となると、私は入らなければならないのでしょうか? ちなみに彼は長男です。 きらいになれる気もしないし、その理由で別れたくなんてありません… それと、一度入って抜けられるものなのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕の母は、日蓮正宗に入信、入っていました。父は入っていませんでした。 父は母の「宗教活動」を黙認していました。 時々、母の宗教の仲間が、宗教に入るように勧誘をしていました。 今は、そうは思いませんが、子供の頃、父と母は仲が悪いと思っていました。 しかし、姉夫婦も同じ形ですが、うまくやっているようです。 僕自身は、母の子供の為、強制的に入らせれていましたが、最近、退会しました。(ずっと宗教活動はしていませんでしたが、最近、名前を消してもらいました) で、 夫婦で宗教が違うことは、あり得ることですが、「宗教活動」は実際の生活に入ってきます。 それが、どの程度かとかが問題でしょうか。 また、「宗教を持つ事」は人生を豊かにすることだと思いますし、1パーセントだけ、入る、っていうのも可能だと思います。 じっくり、彼の宗教感は聞いたほうか良いと思います。
その他の回答 (6)
- honjin
- ベストアンサー率15% (69/432)
はじめまして。 すみません… 日本のある宗教って、具体的に何でしょうか? それがわからないと何とも言えません…
- hatoha
- ベストアンサー率66% (2/3)
>日本のある宗教・・・・とございます。 宗教は人生を豊かに過ごすためのものです。 悩みを解き放つものでなければなりません。 時折、信仰に熱心な余り、他を非難しすぎて問題を起こしています。 たとえば、先日の例ですが、 嫁ぐ娘に「幸多かれ」とご両親が「仏教界において女人成仏を説く唯一の本尊」とされる「日蓮上人自筆の本尊(複写)」を持たせます。 聞くと,この本尊「臨滅度時御本尊」と呼ばれ、弘安三年三月日蓮直筆であり、上人ご自身、ご臨終の時、枕元に懸けられた本尊なのだと言う。 ところが彼の家は日蓮正宗。(創価学会、顕正会も同じ) 「謗法払い」すべきではないのか?そんなもの我が家に持ち込むなよ!。と 日蓮自筆本尊など「謗法!、謗法!」 「うちの嫁なら、教えておきますよ、たとえ、どなたの「枕元に懸けられた本尊」であろうと 日蓮自筆の本尊では成仏いたしません。唯一正宗の猊下様の書かれた御本尊で成仏するのですよ」「これぐらい知っておきなさいね」 「我が教団では日蓮直筆本尊(複写含む)を謗法払いの対象とする教団なのですから・・・」 大体そんな日蓮直筆本尊なんて、生まれてこれまで一度も礼拝供養したことの無い、それこそ謗法に染まっていない人々が集まって本尊を決め、そして書写している教団なのですから・・・・。 娘さんは、とても「謗法払い」出来ないと実家のお寺に事情を話して、これを預けましたが、新郎の彼が「日蓮直筆臨滅度時御本尊」に勤行唱題すべきだと言いだし、自分もそうしたいと言う事で「改宗」したようです。(yahoo!掲示板参照) ここでは彼が彼なりに研究判断して収まっているようですが・・・・。 皆さんのご意見のように、大好きな彼と一緒に心行くまで話し合う事が大事でしょうね。
- sobranie_p
- ベストアンサー率14% (1/7)
奇遇ですね・・・ 私の彼も日本のある宗教に入っている長男です・・・ 私の彼の場合は祖父の代からその宗教だそうで、生まれたときからその宗教の信者ということになってしまっていたそうです。そしてその事で嫌な思いをしてきたようです。 ですので、私にはもし結婚しても、その宗教には入らなくていいから、と言っていますが、私は彼の祖父・祖母から宗教に入るよう依頼されたらどうしよう・・・と思っています。 ただ、その宗教は特に抜けるとかの措置はとらなくても、その活動に加わらなければ幽霊部員のようなもので、あまり日常生活に関係はないそうです。彼は今、実家を離れていることもあり、特にお金を徴収されてもおらず、集会のようなものも参加していません。 私はおそらく結婚する時がくれば結婚しますが、その宗教には入らず済むよう努力するつもりです。 質問者様の彼が自分から望んで入った熱心な信者なら、入信を強要されるかもしれませんね。環境によると思うので結婚前に自分は関わらずに済むのかは、言いづらくても確認したほうが良いと思います。
- 2009-77
- ベストアンサー率17% (4/23)
日本のある宗教…って、 星の数ほどあると思うんですけど、それぞれですよ? 一度入って二度と抜けられないような宗教はやばすぎると思いますが。 こういう質問のし方をする場合って、s学会とかの新興宗教だと思いますが、s学会のなかでも、信心度は違います。 彼が名前だけ信者なのか、熱心に信仰しているかも違うし。 それより彼の意志は? 結婚するなら妻も入らなければダメという考えを 彼や家族がしているならそうなると思いますが。 以下は神道とか仏教ではなく、新興宗教であることを前提にしています。 違ったら無視してください。 入らなくて済んだとしても、 夫一家が完全な信者で妻が非信者の場合は、 生涯、苦労することは間違いないです。 夫側親族 vs. 妻側親族でバトルとか、 子どもをどうするか(小さい頃から子どもを洗脳したい夫 vs. 染めたくない妻)という問題もありますし。 私が見た限りでは、信者と非信者が入り交じった家族で、 仲良い家族ってゼロですね。 とくに二世は成人すると、一家離散状態とか… 非信者妻は疲れて離婚希望。 非信者兄は音信不通。弟は信者で30過ぎても実家暮らし。 非信者妹一家は表面上は付き合い有るけど 年一度お義理のようにしか実家に顔見せない。 そんなんばっかりです。 信仰は確実にひとの間にミゾを作りますから。 それでも彼が好きなら仕方ないですけどねえ…
- 315maro315
- ベストアンサー率12% (4/31)
彼がどれくらい宗教に依存してるのかがわかりませんが、もし結婚するならお互いの価値観を一緒にしたいと彼は考えるはずです。 「信教の自由」は保障されているので抜けることは可能だと思います、しかし一度入って抜けるのは彼の立場とか考えたら厳しいのではないでしょうか? 私が思うに、もしあなたがその宗教に入らないと言う理由で彼が直ちに別れるとか言うなら間違いなく結婚は考え直した方が良いように思います。彼が「入りたくないなら今は入らなくてもいいけど、今後の俺の姿を見て判断してくれ」等々の回答なら期待がもてるのではないでしょうか? 質問の答えになってなくてごめんなさい。
- takutaku47
- ベストアンサー率35% (12/34)
異教徒ととの結婚を禁止している宗教でなければ結婚は問題なしですね 信教の自由は個人個人の問題ですので夫が信仰しているので妻も同じ宗教を信仰しなければならないと言うことにはならないと思います 一度入ってぬけられるか? 信じられなくなれば抜けられるのでは