- ベストアンサー
なにかしらの仏教等に属してますよね?
家系、家族が宗教や仏教等に全く興味がなかったとしても、ほとんどの国民は何かしらの仏教等に属しているものですよね?(仏壇があったり) まったく無という場合もあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く無い人は居ないでしょう 今はお盆休みですよね?これ仏教ですし、正月になると初詣に行く、これは神教、クリスマスはキリスト教だし、何でもありの日本人ですから
その他の回答 (3)
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
生きている人間が無宗教であっても、 【人間の本体は、永遠に輝き続ける霊的生命体です】 飯を食らい老廃物を出す、体を洗うと髪の毛が抜け、垢を出す。これを人間の本来の姿と思ってはいけません。 日本に生まれた人たちは、みな日本神道のエネルギーを、本体の霊に宿しています。また釈迦の教えを浴びているのですwww
お礼
ご回答ありがとうございます。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
これは江戸時代に「お寺を使った檀家システム」で農民等を管理して いた名残りなんですね。ですので、家系を辿れる家なら、どこかの寺 の檀家になっているのが普通です。 ただこれ、明治以降は有効には機能していないシステムなので、お墓 が「お寺」以外で管理されてしまうと、特段の宗教的目的が無いと、 お寺側では「檀家」を把握できない=仏教とは関係ない状況になります。 ということで、古くからの人間的つながりのない都市部住民や、別宗教 に帰依している場合(キリスト教や天理教・創価学会などの新興宗教)は 「全くない」場合がある、と言っていいかと思います。
お礼
なるほどご回答ありがとうございます。
故人の供養や心の拠所としての手段を宗教に求めているので 「属している」とは若干異なるのでは・・・ 属している人も居ますが・・・ 仏壇やお墓の無い人も最近は増えております 仏壇もお墓も有りますが(先祖供養の手段として)自身は無宗派です 「神は心に有り」です
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。あ、そうですね、お盆って仏教ですよね とても参考になります。