• 締切済み

パソコンに詳しい方へ

学校の図書館のパソコンにUSBを挿して使っていたらUSBがウイルスに感染したらしく… 担任の先生のパソコンにUSBを挿して使おうとしたらウイルスが検出されてしまいそのまま先生のパソコンで 『隔離』→『削除』 ってやったんですけど… 俺のUSBにはまだウイルスいますよね? どうしたらいいのですか? また俺のパソコンにも感染してる可能性ありますよね? 俺のパソコンはウイルスバスターみたいなウイルス対策ソフト入ってないんですけど… 今からウイルスバスター入れても遅いですよね? とにかくパソコンに詳しくないので… 全くどうしたらいいかわかりません。 パソコンに詳しい方 俺はどうしたらよいか詳しく教えてください。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

>担任の先生のパソコンにUSBを挿して使おうとしたらウイルスが検出されてしまいそのまま先生のパソコンで 『隔離』→『削除』 ってやったんですけど… 俺のUSBにはまだウイルスいますよね? そうですね めったやたらにUSBは挿すものでは無いですよね知ってたら差しませんね  感染してしまったら初期化しか無いと思いますよ

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.5

その先生の所で検出されたウィルスの名前は何ですか、 覚えていなければウィルススキャンソフトの記録を見てもらえばわかると思いますが。 大抵のウィルススキャンソフトのホームページでは、ウィルス名で検索すれば、 感染の確認方法と対処方法が調べられます。 ウィルススキャンソフトによってはウィルスの自動実行の設定ファイルである Autorun.infだけを見つけてウィルス本体は手を付けない物もあるので要注意ですね。 ウィルス対策ソフトでも種類が多すぎて完全に対応しきれない物がありますね。 面倒ですが手動での対処方法を紹介します。 まず、もう手遅れかもしれませんが、自分のパソコンのAutorunを完全に無効化しておきます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1139autrun/autrun.html 内容を全部削除したUSBメモリを入れてみます。 少しするとUSBメモリに作成した覚えのない Autorun.inf が作成されていたら感染していますね。 隠し属性やシステム属性で隠されている場合もありますし、 ウィルスに感染済のパソコンでは確認できない場合もあります。 CD-ROMから起動するKNOPPIXなどのLinuxから確認する方法もあります。 Autorun.inf が見つかったら Autorun.txt などにファイル名を変更します。 そのファイルをメモ帳などで開きます。 そこに記述されている、OPEN や Shell の最後の部分に記述されている得体の知れない 実行ファイルがウィルス本体の実行ファイルです。 大抵の場合はウィルスの実行ファイルがハードディスクのどこかにコピーされて、 レジストリを操作されて自動実行するようにされています。 それを止めるにはセーフモードで起動してコピーされたウィルスの実行ファイルを削除します。 レジストリファイルをバックアップしてから、 http://www.nishishi.com/RegEdit/backup.html レジストリエディタでウィルスの実行ファイル名を検索して、見つかった設定を削除します。 ただし、ウィルスの実行ファイルはWindowsのシステム内の正規のプログラムを装っている事もあるので 間違って正規のプログラムの方を削除してしまうと正常に起動しなくなるので注意が必要です。 また、実行ファイル名が毎回変化するやっかいな種類もいます。 ここまでとリンクしている記事を見てかなり難しい、内容が判らないと思われるでしょう。 それだけ色々と面倒なのですよ、場合によってはパソコンを再初期化してリカバリーした良い場合もあるかも。 パソコンを再初期化しても再感染しないように最初のAutorunの完全無効化はした方がいいですね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.4

その担任の先生に USBメモリーの状態を聞くなり 消去してもらいましょう。 それとワクチンソフト導入時期は 全然遅いとかはありません 必要だと思えばインストールすればいいです。 それなら安心してUSBメモリーは 挿せますけどね。

noname#150631
noname#150631
回答No.3

あと、「図書館のパソコン」で感染したのであれば、そこで使用した媒体はすべて感染していると思った方がよいですね。 もし校内ネットワークにつないでるのであれば、他のPCも感染しているはずです。 最悪学校内の情報漏洩危機にも関わるので、この際全校内のPCの早急な対策(予算どり含む)をご検討ください。 個人的な対策で済ませずにきちんとした業者に依頼して、運用のルールまで策定した方がよいでしょう。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 まずはUSBメモリよりも貴方のPCを心配しましょう。 >今からウイルスバスター入れても遅いですよね? これはウイルスの種類によります。後から入れて駆除できるものもあれば、出来ないものもあります。今は、ウイルスバスターもそうですが、ノートンやカスペルスキーなど無料でお試し版を使えます。それらを使ってみてはどうでしょう? しかし、一見して駆除できたように見えても、今まで無防備であったのならば、未知のウイルスが潜んでいるかもしれません。そうした危険を回避するためには、やはり再セットアップが必須となることでしょう。 とはいえ、どんなウイルスに感染しているのかを調べるのは、今後を考える上でも良いことだと思います。前述のお試し版を使って探ってみるのをお勧めします。ウイルスによっては、Windowsの通常起動時には、検知は出来ても削除できないことがあります。こうした場合には、Windowsをセーフモードで起動してウイルスチェックをしてみましょう。検出し、削除できる可能性があります。しかし、ウイルスの種類によっては、セーフモードで駆除しても再度復活してくる恐れもあります。そのような場合には、いろいろと策を練るよりも再セットアップ(リカバリ)するのが一番です。 さて、感染したUSBメモリですが、実はとても恐ろしいものです。一歩間違うと、再セットアップしたPCを、たった一刺しでウイルスに感染させてしまいます。対応策としては、ウイルス対策に詳しい知人がいたら、その知人に頼んでウイルスを除去してもらうとよいでしょう。それがかなわない場合には、安いUSBメモリであれば、破棄するのが一番です。 最近は、フリーソフトでもまあまあ良いウイルス対策ソフトが出ています。その一方で、ウイルス対策ソフトに見せかけた悪質なものも出回っています。無事に再セットアップを完了した後には、Googleなどで評判の良いフリーソフトを探してインストールすることをお勧めします。

noname#150631
noname#150631
回答No.1

今からでも遅くないので、ウィルス対策ソフトを入れてください。 あと、Windows Updateを実施してください。 それが終了するまでは、他の媒体(USBメモリ等)を指さないでください。 PC内を調査・対策したら、手持ちの媒体すべてをチェックしてください。 とにかく、早く実行してください。

関連するQ&A