治験コーディネーター??
今、臨床検査技師を目指しているのですが、治験コーディネーターの将来生について、知りたいのです。
まだまだなじみが薄い職業なので、実際やっておられる方、もしくは、それに関して詳しい方、お願いします。
(1)治験コーディネーターというのは、もともともっている資格は、栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師だったりしますよね。 そのもともとの資格によって、する内容も違うのでしょうか??
(2)例えば、臨床検査技師の資格を持った人なら、、病院の検査部等で、臨床検査技師としての実務経験を積んでから、治験コーディネーターなる人もいれば、新卒でいきなりなる人もいますよね??
この場合の、それぞれの利点、欠点があれば教えてください。
(3) 質問(2)とも繋がるのですが・・・・ 臨床検査技師って、就職難ですよね!? それで、検査部から、治験に行くことは可能でも、その逆は、難しいと聞いたのですが、実際はどうでしょうか??
(4)その他、、お給料(特に初任給)のこと、仕事内容(一般の検査技師と比べると、人と接することが多そうなので、その事など)についてなど、何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
早速ページを紹介してくださりありがとうございました。 参考になりました。