- ベストアンサー
成年後見制度
シッカリ者の母も最近は大金を置いた場所を忘れたり、母に頼まれて父入居の施設に委託してる口座にまとまったお金を入金した事があったのですがそれすらも忘れてしまう事があり怖くなりました。 認知症とまではいかなくても財産管理は無理になってきたので同居している子供がいない事もあり、プロに管理をお願いしたいと思っています。 制度を利用すると全ての預貯金を預ける事になり母が不安に感じたりその費用が勿体無いと言ってなかなか先に進みません。 後見人か補佐人かになると思うのですが、預貯金を預ける場合は預り証を発行して貰えるとは思うのですが、その受け渡しはどのように行われるのでしょうか? 今の所私が週に一度行っているので介護保険の申請とか確定申告等大抵の事は出来ますので財産管理だけ頼む積りです。 プロには半年分必要になりそうな金額を預金から出して貰って、預かった私は領収書で収支をちゃんと示せるようにしてプロに渡し、又半年分預かって…と言うように繰り返していけないかと考えています。 きょうだいが最近カードを作り両親に無断で使用してしまったのが分かった事もあり、今後揉めない為にも是非制度を利用したく考えています。 制度に詳しい方のお話が聞ければ有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウィキによると職業後見人への報酬は月3~5万円で、家庭裁判所が、 財産の状況、事務量、仕事の内容により決定します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E8%A6%8B%E4%BA%BA#.E5.BE.8C.E8.A6.8B お母様のご心配なさるとおり、現実に親族・弁護士の後見人(保佐人・補助人) による財産の横領のニュースをよく耳にします。 週一回訪問するなら、質問者様ご自身でなさった方が一番確実だと思います。 (家裁がカードを無断使用した前歴の兄弟を選任する事はないと思います。) ただ、特に審判をうけなくても、質問者様が財産を管理すれば良いのでは? 最初に質問者様名義の専用口座を作って、何百万か金額を預かっておいて、 支払・当座の生活費などはそこから出金し、ノートに領収書を順番に貼付。 お母様へ渡した生活費など領収書のない出金は、目的と金額を手書きでメモし、 ノートの欄外に、ページ毎の合計金額を記入すれば、帳簿代わりです。 (新聞代・電気・水道代などは、お母様の年金の口座などから引落) お母様・親族に対しては、いつでも通帳と領収書を見せると言えば良いです。 有価証券・通帳印・実印などは銀行の貸金庫へ預け(年使用料1万位~)、 賃貸不動産は地元の老舗の不動産屋さんに管理を依頼。 質問者様が現在なさっている事務量と比べて、大きな負担増ではないと思いますが…。
その他の回答 (1)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19959)
・成年後見制度とは 成年後見制度は精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症など)により判断能力が十分でない方が不利益を被らないように家庭裁判所に申立てをして、その方を援助してくれる人を付けてもらう制度です。 ・成年被後見人とは 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者として、後見開始の審判を受けた者のことをいう(民法第7条、8条)。成年後見制度が導入される前の「禁治産者」に相当します。 >認知症とまではいかなくても財産管理は無理になってきたので 少なくとも「専門医による、認知症と認める診断書」が無ければ、成年後見制度を利用する事は出来ません。 家庭裁判所に成年後見制度の適用を申請しても、要件を満たさない場合は、後見開始の審判が下りません。
補足
chie65535さん、早速お答えを有難うございます。 この制度は親の財産を守る(護る)ための制度と言うのは認識しております。今のままでは親族から守るのも難しいので家裁にも相談しましたら「後見か補佐かどちらかな?」との話でした。 禁治産制度をより使いやすくした制度だとも聞きました。 医師の鑑定書についてはまだですが、診断書はホームドクターにお願いできると思います。 時間がなくて細かい事を聞けなかったので、実際にご経験のある方に通帳の受け渡しや費用についてお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。