• ベストアンサー

甲子園

春はセンバツ、夏は全国として行われる高校野球選手権大会ですが、その高校野球で、前まで初戦敗退の続いていた 滋賀県勢ですが、まだ記憶に新しい決勝の日大三(東京)×近江(滋賀)での滋賀県として初の準優勝をきっかけに滋賀の高校野球もわずかながら、全国とまともに対戦できるレベルにあがってきたのではないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.1

滋賀県のレベルは確実に上がってると思いますが,それと同時に高校野球自体のレベルは下がってないでしょうか? 去年の四国勢の活躍等を見るとなんとなく Jリーグのチームがある地域の野球人気がサッカーに奪われた為,人材の供給が減ってしまい,そのためレベルが下がっているのでは? 四国にJリーグのチームは無いですよね? そのためサッカーに人材を奪われる数が少ないのでは?

その他の回答 (5)

noname#236902
noname#236902
回答No.6

HP全文読んで解釈し切れていませんでした。 県外からレベルの高い選手が入る → ほかの選手も発奮する → 全体のレベルが上がる という感じみたいですね。

noname#236902
noname#236902
回答No.5

#3です。AGAIN。 京阪神圏に近く、県外中学出身者が今回の登録16選手中7人を占めるのも躍進の理由だそうです。 別件ですが、県立高校にも県外選手いるらしいです。HPには、なぜできるのかナゾだと書いてあります。 聞いた話によると、中学から転入して来るパターン(これは一見、越境とはわからない)もあるそうですし。 ちなみに我が故郷は、非常に弱く、滅多なことでは勝てないのです。年々弱くなっており、今後も期待できそうもありません。 一部のレベルが上がると、全体のレベルがつられて上がるということはありますね。 #4さん言われるように、監督がいいと強くなることもあります。 http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/01s/014.html, http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/menue/pr_inf/opinion/2.htm

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/01s/014.html
  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.4

#1のKIMVです。 #3のNishikinoさん、越境入学の件を言われていますが, 要員として占める割合は低いのでは無いでしょうか? 人材とその育成時期からの指導者等のレベルが主に影響すると思います。 四国の場合,高知のM高校と,香川のJ高校くらいしか越境入学で活躍している学校はあまり聞きません。 昨年春の準優勝・鳴門工業も越境入学はありませんし,今年の春の四国代表も徳島県の2校は公立高校で越境入学者はいないと思います。 越境入学者が甲子園で活躍できるのは,ほんの一部ですし全国区の高校くらいではないでしょうか?

noname#236902
noname#236902
回答No.3

統計を見ていないので違うかも知れませんが、県外からの越境入学者が増えたってことはないですか? 滋賀なら、大阪から近いですよね。大阪にいても甲子園出られないから、滋賀なら競争相手も少ないし…ということで越境入学。 (滋賀を蔑視してるわけではないです。語弊があったらごめんなさい) 近年、沖縄や青森などが強いのは、大阪や大都市からの越境入学者が多いからでしょう。四国も結構そうらしいです。

  • pepusiman
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

私が感じるのは昔は打高投低だったのが、近年は投高打低になってきているように感じます。ですからレベルが上がったというより(決して滋賀県を軽視している訳ではありません)打力が低下してきたため、良い投手がいるところが勝ち残る確率が増えたということではないでしょうか。 打力低下には金属バットの最低重量制限が用いられた事も関係があるかも・・・ ただ投手の投球術のアップや変化球の球種の増加もありますが。

関連するQ&A