- ベストアンサー
赤ちゃんとの遊び
こんにちは!お陰さまでうちの子も三ヶ月になりました、よく動くようになり、よく笑うようにもなり、育児がドンドン楽しくなりましたっ!!もちろん起きてる時間も長くなりました、そこでお聞きしたいのですが、起きてるときはなるべく一人遊びをさせたほうが良いのですか?それとも一緒に遊んだほうが良いのでしょうか?また一緒に遊ぶ場合どんな風に遊んだらよいのですか?よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子様の成長が順調なようで何よりですね。あなたの母親としての喜びが文面からも伝わってくるようでとてもほほえましいです。 さて、赤ちゃんとの遊びについてですが。 赤ちゃんとたくさん時間が取れる事が一番ですが、お母さんは家事をしなくてはならないので無理ですよね。ですが毎日たった30分でも良いから赤ちゃんと1対1で向き合ってあげてください。ただし、この時だけはラヂオやTV、音楽は消してあげてくださいね。そして、できるだけたくさん脳に刺激を与えてあげる事が大切なのです。 まずはスキンシップです。 あんよを握ったり曲げたり伸ばしたり、足首を回したり、顔をやさしくくすぐったり、お腹や背中をさすったり、お母さんがやさしく声をかけながらスキンシップです(ベビーマッサージといって書籍が出ています)。歌を歌いながらでもかまいません。オムツ換えのときに時間を取るのでも全然大丈夫です。笑顔で触ってあげる事が大事です^^。赤ちゃんは触られる事で安心し、また血行が良くなり病気への抵抗力を高めてあげる事ができます。 ほかにはおもちゃを使っての遊びです。 おもちゃ選びも難しいところですが、色がはっきりしていて持ちやすく、舐めても無害なものを選んであげましょう。お母さんが作ってあげてもいいですね。例えば空きマヨネーズの容器に米や大豆、ビービー弾をいれるだけでもおもちゃになってしまいます。この時必ずふたの周りはしっかりとビニルテープをぐるぐる巻きにし、誤飲の危険がないようにお願いします。中に入れるものによって音が全然変わってきますので赤ちゃんの反応も変わってきます。簡単ですので、今度お試しになってみてください。 後は、うつ伏せにしてあげるのもいいですね。背筋や腹筋を鍛えてあげるのもよいでしょう。上手にできたら誉めてあげてください。 赤ちゃんにとってはどんなことでも新鮮で面白そうな事ですから、あまり気負いせずにゆったりとした気持ちで接してあげてください。それからお母さんにはなるべく毎日違った色の洋服を着る事をお勧めいたします。これだけで赤ちゃんの脳にたくさんの刺激を与えてあげる事ができるそうです。 読みにくい文章でごめんなさいね。少しでも参考になればいいなと思い回答しました。それでは失礼いたします。
その他の回答 (2)
- myimyi
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 これからどんどんかわいくなっていく時期ですよね♪ 私は2人の女の子がいてますが、上の子の時に、『一人で遊んでいるときにはあまり声を掛けない方がいい』って聞きました。 手を握りしめて、目の前でぶらぶらしているだけでも、赤ちゃんにとっては充分遊びになっていて、こうするとどうなるのかなって考えながら遊んでいるらしいです。 一人で遊んでいる時は一人で遊ばしてあげてる方が、考える力も伸びるっていう事らしいです。 それで、娘達はそのように育てたのですが、現在4才と1才9ヶ月ですが、結構一人遊びしています。 ただ、ずっ~とほったらかしにしていたわけでなしに、手遊びや、足を持ってバタバタ動かしたり、頭の方に持っていったり、手を左右に広げたりといった体操みたいな事もしていました。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。昨日洗い物をしている時に寝ていると思っていた娘が起きていて、一人で遊んでました、手足をバタバタさせたり、キョロキョロしたりジーっと一点を見つめニコッと笑ってたりしてました。娘にとって色んなものを発見していく段階なんだろうなと思いながら私自身も毎日新しい発見がたくさんです。良いアドバイス本当にありがとうございました。またお願いします。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
ウチの次男も4ヶ月で、おもしろい時期です。 でも上がいるとなかなか一緒に遊べないですねぇ。 1人で遊べるような時には様子を見ながら一人遊びをさせますし、ぐずる時や自分が遊びたいときには適当に遊ばせています。 全然回答になってないですね(^_^;) 長男の時には、寝返りができるようになる前からうつ伏せが好きでしたのでよく「寝返り練習!」とかいってうつ伏せにさせていました。視界が変わるのがおもしろかったみたい。 くすぐったり、童謡などを歌いながら 足を「あんよあんよ」の形で動かしてあげたり、うちわで強弱をつけながら仰いであげる。いないいないばあもすこしずつ。 いないいないばあの変形ですが、ハンカチなどを顔にかけて「いないいないばあ!」の要領でさっと取る、なんてのもいいですね。 そろそろ自分でも顔にかかったハンカチは取れるようになりますから、これができると自分も安心してハンカチなどを顔の近くにおいて置けますし。 下の子はうつ伏せにすると這い出したいようです。勿論這えないので時々「きぃっ」と言ってますが。 お風呂の中で、後ろ頭を支えて「せおよぎ!」も好き。 その家その家で結構遊びネタがあるようです。市の赤ちゃん教室などで教えてもらえる場合も。eren16さんも独自の遊び方を考えて楽しんでくださいね。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。これから少しずつ自分でも遊び方などを見つけて行きたいです。Yumikoitさんの遊びかたとても参考になりました。童謡ではないのですが、自分でうたを作って歌ってみました、あしをばたばたさせて、とても喜んでいるように見えました。良いアドバイス大変参考になりました、本当にありがとうございました。またお願いします。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。マヨネーズ容器のおもちゃ早速作ってみました、お米を入れてみました。振ってみたら音のほうを見ながら手足をバタバタさせた喜んでいました、こんなに身近のもので手軽に作れるし、娘も凄く喜んでくれたのでとてもうれしいです、本当に良いことを聞きました。他にもしていただいたアドバイスも実践していきたいと思います。大変参考になるアドバイス本当にありがとうございました、またお願いします。