• ベストアンサー

赤ちゃんを泣かせておくこと

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝ている時以外は泣いていて、正直私は疲れてしまっています。 よく寝てくれるかというとそうでもなく、最近は夜寝入る時なかなか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝てしまった場合はそのままスーっと寝てくれるのですが、おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 お昼間も機嫌よく一人遊びをしてくれないので、泣かせたままで家事をしたり食事をしたりしています。 最近は泣き声にも慣れてきましたが、赤ちゃんが泣いているのに放っておいて家事をしたり食事をしたりすると罪悪感に苛まれます。何だか悪いことをしているようで。。。 でも泣くたびにずっと構ってもいられず、特に食事の用意なんてバタバタで最近ろくにお料理も出来ていません。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよくいいますが、泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか。 また、私の場合と同じように「赤ちゃんが泣いてばかり」という方、どのようにされていますか? また、上にも少し書きましたが、機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか。 ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkonok
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

現在9ヶ月の子の育児中です。 泣いている子供に対する不安と罪悪感…特に2ヶ月くらいの、首も据わっていない不安定な赤ちゃんと常に向き合っている状況では親のほうが参ってしまいますよね・・・。上の子がよく泣く子で、しばしば私もヒステリーになってしまいました。それが元で夫婦喧嘩をしてるとまた泣き出すということもあったりしました(^_^;) ○泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか 悪いことではありません! 私はそう思います。 泣くことは赤ちゃんにとって適度な”運動”なんだそうです。 上の子のとき、大泣きしているわが子に「運動運動!いっぱい泣いていっぱいおっぱい飲んでね!」と声に出して(半分泣きそうになりながらも)自分に言い聞かせてました。 また、2ヶ月くらいだと3~4時間サイクルで泣いたり寝たりを繰り返しているはずです。泣き声に元気があれば心配しないでいいと思いますよ!大丈夫(*^^)v 4ヶ月くらいすると5時間くらいまとめて寝てくれるようになるはずです。 ○機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか ジムなどを触ったりするのは3~4ヶ月くらいだったと思います。今はまだ早いかも。余裕が出てくるのは首が据わってくる5ヶ月くらいだと思います。それまでは辛いかもしれませんが心配しないで!その頃になるとどんなときでも超かわいい笑顔で答えてくれるお子ちゃまにメロメロになってますよ。きっと!

その他の回答 (6)

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.7

悪いことじゃないと思いますよ~。 ずっと付きっきりでママが倒れてしまっては元も子もありませんから 程々に手を抜きながら子育てしましょうよ♪ うちも4ヶ月を過ぎた女の子が居ますが、日中は泣かせてる事もよくあります。 >夜寝入る時なかなか寝てくれません。 うちも、そうですよ~。寝ぐずり派です。寝起きに機嫌が悪いよりはマシ! 寝ない夜は来ない!そのうち寝る!と開き直ると、途端に寝てしまったり・・・ ママの「早く寝て~~」って言う叫びが聞こえてるかのようです(苦笑) オムツを先に替えてからおっぱいをあげる方が良いかもしれませんね。 我が家はスリングで抱っこすると最近はスッと寝てくれるようになりました。 抱っこでママの心音を聞かせると落ち着くみたいですよ。 手抜き育児&手抜き家事バンザイです♪旦那様にもそのように言って 今は仕方がないな~って思ってもらって下さいね。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.6

貴方が思っているほど起きている時間すべてを泣いているわけでは無いでしょう。 きっと泣いていることが気になって記憶に残るだけで、ご機嫌の良いときも有るはずですが。 いずれにしても、赤ちゃんは泣くのが仕事で成長の一環です。泣かない方が心配くらいに思ってください。 ただ、いつもと泣き方が違うことがないかだけは気を付けていてくださいね。 さらに、母親のいらいらやする気持ちや、過度の心配性は子供に不安を与えます。 泣くからと行って構い過ぎもくせになりますから、もう少しリラックスした気持ちで接してあげてください。

noname#43202
noname#43202
回答No.5

赤ちゃんが泣くのは仕事だと言いますが 住宅事情にも依ると思います。 確かに泣かせておくのは全然悪い事では無いのですが 都市部だと近所迷惑にも。。。^^; 私は長女を田舎のアパートで育てましたが 田舎ではOKだったのに次女を都市部のマンションで 育てた時は近所から「泣き声がうるさい」っていう 苦情を受けました。 確かにうるさいです。昼夜関係なく泣きますので。 それにでべそになるって聞いたことがあります。 そこで、私は次女におしゃぶりを使用しました。 神経質な次女には、おしゃぶりは最適でした。 ただ問題が一つあって、なかなかおしゃぶりが取れなかったり します。次女は幼稚園の頃まで放せなかったのですが ある時、「チュチュ(おしゃぶり)をしてたらベロが 痛いからもういらん」と、自ら決別したのですが^^ これからお子様が大きくなるにつれてご近所と色々な接点が 出てきます。険悪な雰囲気になってしまわないように ご近所の方に「子供の泣き声がうるさくないですか?」とか 「泣きやまなくて困っているんだけど、どうすれば いいかしら」と、相談しながら育児をしてみてはいかがでしょう。 とてもいいアドバイスがもらえたり、ご近所の方々に 可愛がってもらえたりしますよ。 ならないように

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.3

私もうちの子供がまだ赤ちゃんだった頃は泣いてばかりいたので 気分が沈んでこっちも一緒に泣いたりしていました。 2ヵ月頃が一番よく泣いていたのを覚えています。 恐らく1ヶ月の時よりも、赤ちゃんが少し賢くなったので 泣くと抱き上げてもらえるとか、1人じゃ不安だからとか いろいろ知恵がついてきたんだと思います。 泣く子は賢いと私なりに解釈しています。 私としては、泣かせておくのは10分前後くらいと思っていました。 また、出きるだけ家事をしながらでも顔が見えるように ラックに乗せて移動させたりたまに声掛けたりしていました。 だいたい3ヶ月ごろになると、目がはっきり見えてくるのか 1人遊びを始めました。 寝転んだまま遊べるタイプのおもちゃ(名前忘れてしまいました) ありますよね。 それで数分間ですが機嫌よく遊んでいました。 遊んでいない時も、だんだん泣かない時間が増えていきます。 ほんとに少しづつですが、泣かない時間が長くなっていくので 大丈夫です。 ハイハイし始める頃にはだいぶ楽だった記憶があります。 泣かせておくことは悪い事ではないと私は義母から教わりました。 家事や食事の間は「ちょっと待っててね。」と声かけて待たせておき ましょう。

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.2

毎日の育児、おつかれさまです。 3才3ヶ月と11ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんが寝てくれないと辛いですね。 添い乳はしたことありますか?一緒のお布団で寝ながらおっぱいをあげることです。これで飲みながらねたら自分がそっと離れるだけなので楽ですよ。私は右を起きた状態であげて左をあげるときに一緒に寝ます。時々自分も一緒に寝てしまいますが…。 あと、 >おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 ということならオムツを替えてからおっぱいをあげたらどうですか?飲みながらウンチをしてしまったらまた交換ですが、それ以外ならそのまま寝付けるのではないでしょうか。 昼間に機嫌よく一人遊び…うちはお座りが出来たころだったと思います。 泣かせておくのは悪いこととは思いませんよ。下の子は泣いていたって上の子の用事中なら放っておくしかないですから。でも、なるべく短時間には切り上げたいので努力はします。 首がすわればおんぶで家事が出来るようになるから、そうすると少し家事も出来るようになりますよ。私も下の子を首すわり後から6ヶ月までよくおんぶをしていました(上の子はあまり泣かず1人で黙々遊ぶ子でした)。 適当に手を抜きつつ、がんばってくださいね。

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.1

長女はよくなきました。抱っこしながら、包丁をもったりして危ない目にあったことも数々。その頃全く外遊びをしていなかったんです。 近所のママに聞くと、太陽を浴びることによって疲れやすくなるからよく寝る。要は一日中家の中ばかりいると赤ちゃんにとっては変化がない。 2ヶ月といえどもやはり外に行って空気を吸い色々な刺激を感じさせてあげた方がいいと思います。 また、2ヶ月では1人で遊ばない、半年たてばゴロゴロし出すからもう少しの辛抱ね。 抱き癖が強いほど、その子供は親からすぐ離れますよ。長女も次女もそうだったし、ベテランママも同じ事を言っていました。 ただ男の子は離れにくいとか。。。

関連するQ&A