• ベストアンサー

内定承諾書の表現

就職活動中のものです。ある信用金庫から内定をいただき、内定承諾書を返信しようという段階なのですが。承諾書の理事長名の敬称(?)が「殿」と印字されています。この場合返信用封筒の「様」や「御中」のように敬称を「様」と訂正したほうがよいのでしょうか? 至極常識的なことだと思いますが、こういう正式な書類の対応がまだわかりません。どうかお力添えおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

いまだに、目上の人への文書は「殿」を使うと思い込んでいる人や会社って多い気がします。 内定承諾書は会社で事務的に処理するものですから、わざわざ「様」に直させることを意識はしていないと思います。 上記の通り殿が正しいと思い込んでいるのだと思います。ですから、本来は様に直すのが正しいのですが、 直すとかえってこの学生は何も知らないなんて印象を与えてしまってもいけませんので、そのままが良いと思います。 まさか内定後のことですし、この書類を使って内定者の知識レベルを測ろうとしているとも思えません。 予断ですが、市区町村か官庁からの手紙は、昔は殿で届きましたが、国民、市民の方が上だということが判ったのか、 ここ数年は様で届き、殿は見なくなった気がします。

fcsoboro
質問者

お礼

すばやく丁寧な回答大変ありがとうございます。おっしゃるとおり文面の敬語表現に目を通していくと「勘違い」ということで合点がいきます。こういうことってあるものなんですね。双方にとって「直さない」ことが最善の対応であることも納得できました。大変勉強になります、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A