- ベストアンサー
任意継続被保険者の業務中の事故は……
近く、会社を辞めて自営業をはじめようと思います。その際、健康保険をどうしたらいいか、迷っています。一般的には《1》現在の健康保険の任意継続被保険者になる《2》国民健康保険に入る《3》息子などが入っている健康保険の被扶養者になるーーのうちから選ぶことになると思います。《3》はいろいろな理由で無理だったので、《1》と《2》の保険料を計算してみると《1》のほうが安価でした。ところが、ある人から「任意継続被保険者になった場合、自営業の業務中に事故でけがをした場合、健康保険が使えない。国民健康保険なら業務中のけがでも使えるから、国民健康保険したほうがいい」と言われました。そういわれてみればそんな気もします。この辺のことをご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1
お礼
重ね重ね、ありがとうございます。 そうすると、個人経営で従業員を雇用しない私の場合は「保発第0701002号」は適用されない → やっぱり、国保に入るしかない、ということなんでしょうね。