• 締切済み

大学院で教職課程

こんいちは、早速質問させてください。 現在福祉系の4年制大学に通っているものです。 将来中学教師になりたいのですが 私は教職課程をとっていないため 大学院に進学し、教員免許を取得できないかなと思いました。 教科は数学か音楽で、大学院の範囲は 出来れば中部・東海地方が良いです。 何か情報をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>将来中学教師になりたいのですが 私は教職課程をとっていないため 大学院に進学し、教員免許を取得できないかなと思いました。 教員免許をお持ちでない方が、 大学院で専修免許を取得するには、 大学院での専修免許の科目のほか、 大学院の付属大学で、1種免許の教職科目と教科に関する科目を履修しなければなりません。(教育実習や介護等体験も含む) ※専修免許を取得するには、 「同系列の1種免許の科目67単位全てを修得済であること」 という制限があるため。 (例1)数学1種免許の単位のみ修得済→数学専修免許を取得可能 (例2)音楽1種免許の単位のみ修得済→数学専修免許の取得は出来ない ※大学院の科目は、専修免許の単位として使えますが、1種免許の単位としては、原則として一切使えません。 逆に、大学の科目は、1種免許の単位として使えますが、専修免許の単位としては、原則として一切使えません。 そのため、それぞれ必要な単位を全て別々に修得しなければなりません。 そのため、大学院の2年間で全ての単位を修得出来れば、 専修免許を取得して、2年で卒業出来ます。 しかし、必要な科目が同じ時間に、2つ以上重なってしまい、 取れない科目が残ってしまうと、 1年留年して、3年かけて、全ての単位を修得することになります。 ↓文部科学省ホームページの中の、 「平成20年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学」一覧のページのURLを貼っておきます。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/08082104.htm

関連するQ&A