• ベストアンサー

泣き叫ぶ娘(2歳児)にイライラします

2歳8ヶ月の娘がいます。 この頃、たいしたことないことで、怒ったり、泣いたりして困ってます。 今日はお人形の洋服がうまく着せられなくて、ぐずぐずと泣いていたので、手伝ってあげました。 そうすると、マジックテープの付き方が、気に入らなかったのか「違う!」と怒るので、 何度やり直しましたが、「違うの!」ぐずぐずと怒り泣き出してしまいました。 あまり泣き叫ぶので、私もイライラしてしまい、「もういい!」と 怒って、お人形を取り上げてしまいました。 そうすると、ますますヒートアップして泣き叫びました。 私も「うるさいからあっちで泣いてきて」と付き離すと、 「あっちいかない!!」泣き叫びます。 私もますますイライラして「あっちにいって」と叫んでしまいました。 結局泣き疲れて、寝てしまいました。 こんなことが2日に1回ぐらいあります。 魔の2歳児なんだと思いつつも、訳のわかんないことを言われ、 泣き叫ばれると、ついイライラしてしまいます。 今日はパパもお姉ちゃんもいなかったので、抑制が効かなかったんです。 もう少しで手を出していたかもしれません。 上の子はここまでイライラさせられることはなかったと記憶します。 正直、この子をちゃんと育てていけるか、心配になってきました。 私は母親には向いてなかったと、つくづく思いました。 子供が泣き叫んだりするのは、だんだん落ち着いてくるものでしょうか? また、私がイラっとしたとき、どのように気持ちを抑えればいのでしょうか? なにかアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.5

私の場合ですが、物にあたります。 結局、片付けるのも自分なんですけど・・片付けしながら、反省してます。 でも、自分でも気付かぬ内に手が出てた時期がありました。もう、本当に自己嫌悪の日々でした。 旦那の非協力的な態度と自閉症の長女の育児にイライラし、そのストレスを次女に向けていました。その時期は睡眠障害にも陥っていたので、自分では制御が効かない状態でした。過呼吸にもなり、さすがの旦那もまずいと思ったのか、協力的になってくれた事で、最悪の時期は乗り換えました。 自閉症の長女の時に、良く使った手なのですが、癇癪を起した時は、放っておきました。落ち着くまで待つ・・感情が高ぶっている時は、話掛けても逆効果の場合が多かったからです。 nanmamaさんも、もし感情が高ぶってしまったら、トイレでも何でも一旦一人になれるところへ避難し、一呼吸してから対応したらどうでしょう。その間にお子さんも多少落ち着くかもしれません。 個人差はありますが、3歳過ぎたあたりから、落ち着いてくると思います。いつまでも続くわけではないので、大丈夫です。 あまり無理せず、何とか乗り切ってくださいね。

nanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに感情が高ぶっているときに、何言っても無駄ですよね。 「一呼吸」ですね。やってみます。 なんとか乗り越えられるように、がんばります。

その他の回答 (5)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

うちは3歳になったばかりの息子ですが、全く同じような状況が続いています。先日は買ったクレープの紙を私が剥こうとしただけで怒り出して泣きながら大騒ぎ。昨日は寝るときに「ぼくにピンポンっておしてね」といいつつ、そこじゃない、こっち、と大騒ぎ。息子に渡したジュースを私が少し飲んだといっては怒り泣く。 私のいらいらも激しいものです。その後の私の対処は質問者さんと全く同じ。 ああ、しょうがないな、と自分を思います。でも、全然母親失格だとは思ってないです。自身があるわけでもないけれど、私も子どもと一緒に母親として成長しているはずだし、未知の世界ですもの。お子さんが二人目だってお嬢さんはそれぞれ個性も違うわけだし・・・ ぶつかりながらお互い探りながら育児をしながら育自しているわけです。がんばりましょう。

nanmama
質問者

お礼

子育ては親育てって言いますよね。 私は親としてちゃんと育ってる自信ないですが・・・ 一呼吸おいて、感情的にならないようにがんばってみます。 回答ありがとうございました。

noname#90763
noname#90763
回答No.4

感受性の波のパターンが反映されているように思えます。 その子の事以外で何か、ご自身がイライラするような事がありませんか? 今月は私は、許し手放す月間として周りの関係者に、やり方を教えて奨励しています(^-^) 言いたくても言えないことや我慢しないといけないことはお腹に溜まって、そのうち外に低いエネルギーを知らないうちに発散することになるので、お腹に両手を当てて、思い浮かんでくることを一つずつ許していきましょう。 自分のことかも知れません、他の誰かのことかも知れませんが必要なことは思い浮かんでくるはずです。 それに対してさっきのスタイルで許す気持ちを祈るように流すことと、終わったら手放すことで状況が良くなるかも知れません。 最初のうちは毎日、落ち着いたら3日おきくらいで変化すると思います。 可愛いですね、女の子は(^-^)

  • tone0610
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

絶対に悪意をもって、手をだしたらいけないと思います。 悪意のないものは、暴力や虐待じゃありません。 今が一番大事な時です。ちゃんと育ててあげれば、絶対その子は大人になったらあなたに感謝しますよ。

nanmama
質問者

お礼

ちゃんと育児しなくちゃいけないのはわかってます。 けど、気持ちが抑えられないこともあるので、それをなんとかしなくちゃと思い悩んでるんです。 回答ありがとうございました。

  • m-r-k
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

その気持ちとってもよくわかります。私も全く同じでした。 保育園の先生に教えていただいたのですが、まずは子供の気持ちを受け止めてあげること。「~がいやだったの? そうかあ~したいの?」と落ち着いたトーンでうまく言えない子供の気持ちを受け止めてあげて「~だったね。」同調してあげること。 あと、ちょっと子供の気持ちが落ち着いてからお話するのがいいみたいです。子供に苛々して親のほうが頭にきてカッとなるとそのまま子供に感情が移って、よけいにギャオギャオしちゃうんですよね(+o+) そんな時期も今だけですから思いつめず、お子さんの中でうまくいかない自分のおもいと葛藤しているんだな・・・と一呼吸おいて接してあげてください(^v^)

nanmama
質問者

お礼

子供といっしょにカッとなってしまって、良いわけないですよね。 一呼吸おいて接するようにします。 回答ありがとうございました。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

まともな会話が出来るようになるまでは我慢ですね。 あと1年かそこら。 イラついた時に殴る蹴るはだれでもやってますので気にしないで下さい。

nanmama
質問者

お礼

頭では「もう少しすれば・・・」とわかっているんですけどね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A