• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:魔の三歳児?困った時の対処法が分かりません。)

魔の三歳児とは?困った時の対処法

このQ&Aのポイント
  • 魔の三歳児とは、小さなことでもすぐに泣き叫び、やる気がなくダラダラした態度をとる三歳児のことです。
  • 対処法としては、怒鳴ることや突き放すことは逆効果であり、主人と協力して対応することが重要です。
  • また、子供の話しをしっかり聞き、ウソをついても見て見ぬふりをすることも考えるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rrsy
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.2

爆発中なんですね。 3歳だもん。ある程度は仕方ないですよね。 私のやった対処法なんですが~~ とりあえず、ある程度のワガママは受け止めてください。 「あ~~やりたかったの?じゃあやってくれる?」って。 御主人のおっしゃる通り、ワガママを聞いて欲しいだけの時も あるんですよ。 ソレを受け止めてもらえないから娘ちゃんもイライラしちゃうんだと思います。 ワガママを受け入れてもらえる事で、安心感が得られる事もあるんです。 私も「いちいちワガママを聞いてたら付け上げって来る」って思ってたけど どうやら間違ってたようでした。 安心感が得られた子供は穏やかになってきますよ。 ま、ある程度までのワガママですけどね。 その辺の線引きが難しいと思いますが・・ちょっとだけワガママラインを 引き下げて見るのもいいですよ。 話を聞かないのは「言ってもだめなんでしょ」って子供ながらに 諦めてるってか・・。そういう部分もあると思うんですよ。 だって、自分のワガママを受け止めてもらえないんだもん。 大人だってそういう時はありますよね。 何かに集中してて聞いてないようならば、そっとしておくのが良いですよ。 話が耳に入らないほど集中できるって凄い事ですよね! 突き放す言い方も・・。 有だとは思いますが(わたしも子どもにやります) 3歳だとまだ理解できないかな?? もう少したてば効果があると思いますが・・・。 ウソはねぇ・・。ウソのレベルにもよるけど 「ウソだ」ってわかった時点で注意した方が良いですよね。 あ、怒っちゃダメですよ。「ウソは悪い事なんだ」って教える程度。 ハイレベルなウソは叱らなきゃダメな時もあるけどね。 こうやって書くと「穏やかな子育て」してるように感じるかもしれませんが・。 そんな事ないですからね。 穏やかそうにしてても、はらわた煮えくり返ってますよ。 私が爆発する事もありますしね。 一人目の子育ての時は、私も同じでしたから。 どう対処していいか判らなくて、散々悩んで怒って、自己嫌悪になったり・・。 二人目、三人目って育てていくうちに段々と「こうした方が良いかな~」って 感じで・・・。 現在もうすぐ3歳になる四番目には「そういう時期なんだ」って判っていても やはり煮えくり返ってますよ。 そんな時はトイレに一時避難してます。 私の唯一の一人空間ですから(笑) 「ママ、トイレ長い!!」って子供によく言われます。 それに・・。年のせいなのか・・怒るとすっごく疲れるんですよ・・。 怒ってる自分の言葉にヒートアップしてって・・治まりが付かない 自分もいますしね。 子育てスイッチが入らない事もよくありますよ。 特に一人目はそうです。常にスイッチの開発中です。 第二次反抗期にもかかってきてるしねぇ(愚痴) 下の子たちは上の子で経験してるのでわりかしすんなり入るんだけどね。 まだまだ子育て真っ最中です。お互いに息抜きしながらゆっくりと がんばりましょうね~~! あ、因みに4歳近くになってくると子供って、すっごく急成長しますよ。 あと、もう一息です!

その他の回答 (2)

  • rubi-uru
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

うちの子も三歳。下に9ヶ月の子もいます。 ワガママ、かんしゃく、ダダコネ、イヤイヤ・・・。 ほんと大変で、感情的に怒鳴りつけてしまうことも多々あります。 でも、ダダコネてイヤイヤ言うのが快感だと知ってから、 対処が楽になりました。 怒ると、思いっきりダダコネれないし、いう事を聞いてあげると、 のれんにうで押しで、気持ちよくないみたい。 なので、余裕があるときに、ひたすら付き合ってあげています。 たとえば、もう眠いのに寝室に行きたくないとダダコネているときは、 「まだ遊んでたいね」「ネンネするのやだね」と共感しつつ 手を寝室のほうに軽く引っ張ってあげると、思いっきり大泣きしますが、 泣いた後は、すっきりした顔で、寝室に向かいます。 「ダダこね育ちのすすめ」阿部秀雄 という本、とってもお勧めです。 ウソは対処が難しいですよね。 大人も子どももみんなウソつくものだから、そんなに叱り飛ばす 必要はないと思っています。 責め立てず、「本当は・・・だよね。うそつくと信じてもらえなくなるし、 あとで、困ったことになったりするから、うそつかないようにしようね」と、 あっさりと諭しています。

noname#132422
noname#132422
回答No.1

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) あはははwごめんなさい!可愛いものじゃないですか♪  魔の三歳児でも自分で泣いたりしてる位でしょ? それが下の子への攻撃になる子も沢山いますよ♪  ちゃんとお姉ちゃんだね!下の子に八つ当たりしないんだもん!偉い!!  「じゃぁ好きにして。」「美味しくないなら食べなくて良いよ。」など 突き放したような言い方をする事も多々あります。  これ私もしますよ~ じゃ~もう知らない好きにしたら!ってねwなんと中学の長男にも言いますww  でも突き放されると不安になるらしく・・・ えっ!母さん待って!!って言ってきますwカワイイ息子めww  それで良いと思いますよ。 突き放されるってわかるとしなくなります。不安になります。不安になる位ならやらなくなります。  もしも突き放してママ!食べたよ!!!って言ってきたら 偉いね~~~食べれるんじゃないのぉ~~ もう!!凄い凄い!って褒めてあげましょう♪   知恵もついて来たようで、言い訳やウソなども少しずつ見えるので、 それに対しても怒ってしまいます。  これは怒らないとね・・・ 今は小さいから良いけど 見て見ぬ振りすると・・小学生になってもやります。 嘘はすぐに親は見破れるんだから正直に言った方が良いのよ!って教えた方が大きくなってから嘘をつくくらいなら・・・って悪い事しても正直に言います。  言い訳も言い訳するな!まずは謝れ!それからなぜそうなったのか言いなさい!って私は言います。 そして言い訳を聞いて納得できるものには頷くけど納得出来ないものには頷きません。  大人になっても言い訳ばかりする人いるじゃないですか?見ていて嫌な気持になりますよね。 待ち合わせに遅れてきて、バスが時間通りに来なくて~~とかってね・・・  まずは遅れてごめんね~~バスが時間通り来なかったの・・が普通でしょ? 謝る→言い訳と 言い訳→謝るの構図だとどちらが相手にとって良い印象になるのか・・ですよね?  これって小さいうちから叩き込むと良いと私は思います(言い方が悪いですが・・) 我が家の子供達はまず何か悪い事をしたら正直に謝ります。  長男は知恵もついてきたのでまず謝る!そして言い訳は俺はしない!自分が悪いってわかっているから母さん怒って良いよ!って素直に言ってきます。  こう言われたら軽い説教で終わるしかないですけどね・・(でもちょっと格好良いでしょw親バカでごめんなさいw)  でもきちんと教えると大きくなるとその教えが生きてきます、必ず小さい頃の躾けは大きくなっても壊れる事はないですからね♪  私は質問者さんが怒ってしまいます・・って態度 良い事だと思いますよ。 ただ・・なぜ言い訳をしたらだめなのかをきちんと教えてあげてね♪意味がわからなくても何度も言っているときちんと理解できるようになった時にわかりますからね♪  お互い育児がんばりましょう♪

関連するQ&A