• ベストアンサー

障害者施設近隣の不動産について

こんばんは。 質問のとおりなのですが、 障害者さん、ご家族の方のお気持ちを踏みにじってしまうような、 悲しい質問で大変申し訳ありません。 個人としては差別には反対です。 ですが35年の借金をして住み続け、子どもに引き継いだり、 諸事情で売却するとなると、やはり厳しい査定がでそうです。 そこで生活をかけて真剣に質問させていただきます。 今よいなと思っている中古物件のことです。 駅へやスーパーへのアクセス、文句ない中古です。 広さもそこそこで価格も安い。 しかし売れにくいようで広告を見ていると、 物件を全面リフォームしました。 五軒隣が障害者施設なのです。 同じような立地で生活されている方、 やはり叫び声など気になる部分は多いでしょうか。 なお、近隣を散策していると、たまに歌を歌いながら歩いている 方や笑いながらお喋りしている方とすれ違う感じです。 こことは別に、公園で知的障害を持った女性が、 子どもを突然抱っこして返してくれなくなり それが少しトラウマになっています。(悪意がないのは承知) また、不動産価値は実際のところどのくらい 目減りしてしまうのでしょうか。 非情とも取れる質問、不快な方には申し訳ありません。 実際問題を教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

不動産取引にお買い得は無いと思いましょう。 売りたい人と買いたい人の条件が折り合って取引成立ですから、売れたとき買えたときの金額がその不動産の価格です。 つまり、周辺より安いのに質問者さんは迷ってる=まだ高いのです。 これで後500万引きます、と言われたら買うのならば、その金額がその家屋の価値ということです それで近隣相場より例えば3割引くらいで買えたとしたら、その不動産の価値は近隣の3割ダウンということです。 将来の懸念を考えれば、その施設で事故や事件があったりしたら、さらに価値が下がる可能性があります。 将来の希望を考えれば、その施設が移転したりすれば価値はあがる(周辺相場になる)でしょう。 不動産の契約の格言に「迷ったら止めておけ」というのがあります。 迷いながら契約すると、結局はその迷った部分が住んでる内に我慢できなくなり後悔することが多い。ということわざです。 安いには安いわけがあります。慎重に検討しましょう。

hijikirin
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 そうですね~お金あるなら不満な家なんて見ないんですが... 低予算内での購入なんで、 どこか妥協しないと永遠に見つからないような気がして ちょいちょい色んな物件を見ています。 物件の傷み 日当たり 駅とスーパー近く 4LDK以上 これを重視して見ています。 やはり精神的な不調は何にも変えられませんものね。 全体的にもっと物件の価格下がるまで待ってみたほうがよいのか... 迷います。ローンの年齢もありますので (ノ_・。) ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 そもそもその物件の売れ残り状況によるでしょう。  その物件が売りに出てすぐあなたのような人に売れるのであれば目減りも気にはならないでしょう。  要はあなたが売ろうとするときにすぐ売れるかどうかによって判断すれば良いです。  売り急ぎの状態であればどのような物件であっても大きく値引きせざるを得ないです。  あなたがチラシなどで売れ残っているのを確認しているのならば、あなたが売ろうとするときも難しいと判断するのが妥当ではあるでしょう。よって目減りはするとあなたが分かって質問している状態でしょう。繰り返しますが相場云々よりも単なる受給の意味合いのほうが強いです。  ちなみに質問のようなことが気になっている状態では、万が一何か起こったときに後悔しても後悔しきれません、よってその物件は買いでは無いと思いますけど。 >非情とも取れる質問、不快な方には申し訳ありません。  非常というよりは相場よりも安く買えて、高く売れるような物件を見つけるのは至極困難であり、運も必要でしょう。あなたが相場よりその物件を割安と感じるのであれば、その程度の物件ということです。

hijikirin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はい(ノ_・。)その通りなんです。 やはり精神的に疲れてしまうようでは、我が家として最悪ですよね(>_<) お金あるならそこそこの物件に手を出せますが、 何分そうも言えない経済状況でして... これは妥協できるポイントなのか具体的なお話を お聞きしてみた次第です。 大変丁寧に答えて頂き嬉しかったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A