- ベストアンサー
エコひいき!!
私が住んでいるS市は7月からゴミが有料化されました。また新たな出費が増えてしまいました。私は個人的にはエコをやるならまず初めに国会議員と公務員の定数削減をすることが日本国にとって最大のエコになると思うのですが?法律を作るのは政治家です。自分たちの首を絞めることはやっぱりしないのでしょうか?これって“エコひいき!!”だと思いませんか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エコ(ロジー)とエコ(ひいき)をかけた質問ですね。 うまい。
その他の回答 (9)
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
>また新たな出費が増えてしまいました。私は個人的にはエコをやるならまず初めに国会議員と公務員の定数削減をすることが日本国にとって最大のエコになると思うのですが? 自分の負担増が嫌だから「そっちのそういうところがダメでしょ」という対抗の仕方は、残念ながらコドモの理論です。 政治家にしろ行政にしろ、マスコミは負の部分だけを取り上げ、ふだんの地道な(かつ膨大な)仕事振りを取り上げることはほとんどありません。 (NHKのニュース番組などでは、民間企業や行政、個人の地道な、でも光る活動を紹介することがあります。) 「他人を叩きたい欲求」をつつくような報道が、視聴者の食いつきが良いからなんですが、 結果として、「パンダとは全身黒い動物だ」くらいの勘違いがはびこっています。 表面だけで分かったつもりになるのは危険です。 自分の目で深くいろいろなものを見ましょう。
- Halical
- ベストアンサー率8% (5/60)
No.8で回答したHalicalです。 忘れた頃に「お礼」をしていただき、ありがとうございます。 >>これって“エコひいき!!”だと思いませんか? と言う質問文だったので、「エコひいき」したくなる気持ちについて、 「その立場になって考えれば分かるでしょ?」と言う意味で回答したのですが、どうやら質問主は「議員と公務員にかかる人件費」についての回答を求めていたようですね。 それなら、お礼ではなく質問文に、その事を記載するべきなのでは? >>ちなみに私は以前公務員だったことがあります。 >>これは全くナンセンスな意見です。回答すること事態バカバカしい。 今は公務員ではない訳ですよね? 公務員経験を問うている訳ではなく、現在、恩恵にあずかっている人間の気持ちになって考える事を推奨したのです。 >>議員や公務員などの既得権益の恩恵にあずかっているので、 >>その人たちの立場でのご回答されたと推測されます。 私自身は恩恵を受けていないので、議員や公務員の人件費を削れるものなら削って欲しいのが本音です。 ただ、それによって議員や公務員の“やる気”が低下してしまえば、日本に住んでいる者として結果的に不利益になるので、妥当な線を模索する必要があるとも思います。 >>年収300万円を200万円にしたら生活していけませんが、 >>年収1000万円の人年収を600万円に減らすことの何がいけないのか? それは、あなたの価値観です。 自分の意見を他人に認めてもらう為には理由が必要です。 理由が無い以上、「金持ちから多く税金を取れ」という感情論に聞こえます。 私は仕事の内容に見合った報酬を受けるべきだと思うので、一概には言えないと思います。 >>国民の奉仕者が聞いて呆れます。 議員・公務員はボランティアではありません。 >>それでも議員や公務員になりたいという「志の高い人」がなればよいだけのことです。 「志の高い人」は、それに見合った報酬を受けるべきだと思います。 補足要求としては、 議員・公務員の人件費が膨大であるという根拠と、 議員・公務員の人件費を減らしても、今と同じ水準を維持できる根拠を教えてください。
- Halical
- ベストアンサー率8% (5/60)
>>議員も公務員も大幅な年収減をしたらよいと思います。 >>それでも議員や公務員になりたいという「志の高い人」がなればよいだけのことです。 完全に自分が“議員、公務員”になる事を考えてない発言ですよね? あなたの発言は“議員、公務員”にならない自分を「エコひいき」している事に気付いていますか? 人間誰しも自分が可愛いのです。 「自分がやるとしたら…」と言う立場で考える事が必要ですね。 そう考えることから、始めてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。(ご返答遅れて申し訳ありません) >完全に自分が“議員、公務員”になる事を考えてない発言ですよね? ちなみに私は以前公務員だったことがあります。 >あなたの発言は“議員、公務員”にならない自分を「エコひいき」し>ている事に気付いていますか? これは全くナンセンスな意見です。回答すること事態バカバカしい。 >人間誰しも自分が可愛いのです。 >「自分がやるとしたら…」と言う立場で考える事が必要ですね。 >そう考えることから、始めてみてください。 ということはHalicalさんは、議員や公務員などの既得権益の恩恵にあずかっているので、その人たちの立場でのご回答されたと推測されます。(文脈からそう読み取れます。)Halicalさんのような方がいらっしゃると議員、公務員はさぞかし安泰でしょうね??? かつて橋下府知事が府職員たちに倒産しそうな企業の一社員としての自覚を持って欲しいと就任時に発言したら、府職員たちからブーイングの嵐だったそうです。 かつてテレビを見ていたら府職員たちと知事との懇談である府職員が「私は老後のために別荘を購入して今その借金を支払っている。収入をカットされたらそちらの支払いができなくなり、人生設計が狂ってしまう。」と知事に噛み付いていました。 しかし、民間の中小企業に勤めている人たちはマイホームをもつことすらできずに困っているのに年収1000万円以上ある府職員はマイホームの他に別荘まで所有しているというのはチョッと理解に苦しみます。 年収300万円を200万円にしたら生活していけませんが、年収1000万円の人年収を600万円に減らすことの何がいけないのか? 理解に苦しみます。以前、テレビタックルという番組で公務員にインタビューしたら我々は“資質”が違うから良いのだと開き直っているひとがいました。 この発言も、Halicalさんが仰るように 『人間誰しも自分が可愛いのです。』から出たものではないでしょうか?国民の奉仕者が聞いて呆れます。
- aotarou
- ベストアンサー率33% (51/154)
質問者さんの意見には反対です。 理由は他の回答者さんが述べているとおりです。 経費削減というと真っ先に議員定数削減が叫ばれるようですが真っ先に削減すべきは共産党が主張しているように“政党助成金”の廃止でしょう。 政府試算によると議員一人当たりの経費は年3億1078万円/人だそうです。政党助成金は370億円でこれを廃止すれば議員を119人削減したのと同じです。 何しろ政党助成金をもらっていない“共産党”という模範があるのです。 政党助成金は国民にとって何の価値もないものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。別に私は定数にこだわっているわけではありません。議員と公務員にかかる人件費などの経費が膨大であることを問題視しているのです。ですから、政党助成金を削減することでムダが減らせるのならばそれはそれでよいと思います。
すると。。私の町では20年位前から有料です。これってエコひいきでしょうか? ** たしかに、我田引水は良くないです。公務員の意識改革は必要だとおもいますね。私の考えでは、給与を下げる方がいいとおもいます。地方公務員・国家公務員ともに人事院勧告によって給与が決まりますが、その勧告は全国一律なのです。その一律の金額にわずかな地方間格差を考慮したものが地方公務員の給与となっています。結局、地方に行けば、役人はとても優遇された職業となっています。地方分権をいうならば、この国レベルの人事院勧告(大企業の平均)を地方独自(地方の平均)で行えばもっと節約できるものとおもっております。そして必要な人員が確保されるものとおもっております。 ** 長文ですが 失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。別に私は定数にこだわっているわけではありません。議員と公務員にかかる人件費などの経費が膨大であることを問題視しているのです。公務員・議員などにかかる人件費つまり1人当たりの年収を減らすことにより財政が健全化するのならばそれはそれでよいと思います。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>国会議員と公務員の定数削減をすることが日本国にとって最大のエコになると思うのですが? 世界の常識からいってむちゃくちゃです。 議員内閣制をとっている他の国から見ても日本の議員数は少ない方です。英国なんて日本の人口の半分なのに国会議員は倍です。 そして公務員の人数も他の国に比べても少ない方です。 日本で問題にされてるのは、日本の公務員の給料の高さです。 世界の公務員の給料はどこも民間に比べて少ないんです。 逆に日本の場合は一部上場と比べても異常なほど高いんです http://rank.in.coocan.jp/salary-koumuin.html あの大阪の橋下氏も財政を黒字に転換しましたが、一番の削減は公務員の給料の引き下げです! それに元々、政府は公務員給料引き下げに賛成してるんです。それに反対してるのは民主党です! http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090522/150962 http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1106.html 公務員の労働団体『自治労』は民主党の大切な支持基盤です。自民が公務員の給料を引き下げようとして、それにいつも反対してるのは民主党です。 前回の参院で民主が大勝しました、あなた方国民がわざわざ自分たちの首を絞めているのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。別に私は定数にこだわっているわけではありません。議員と公務員にかかる人件費などの経費が膨大であることを問題視しているのです。公務員・議員などにかかる人件費つまり1人当たりの年収を減らすことにより財政が健全化するのならばそれはそれでよいと思います。 >政府は公務員給料引き下げに賛成してるんです。それに反対してるのは民主党です! これは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございました。
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
>国会議員と公務員の定数削減をすることが日本国にとって最大のエコ この前提がよくわかりません。削減しても地球温暖化が収まるわけではないですし。 質問者さんは国会議員と公務員を減らし、その人件費をごみ処理費に回せということ言いたいのでしょうか。それであれば全く見当違いかと。 ごみ有料化は、ごみ排出者の受益者負担(使った分は使った人が費用を負担すること)と有料化でたくさん出すことに抵抗を持たせゴミの量を減らすことを狙っています。ただお金が入ればいいというわけではありません。 ちなみに地方自治体のごみ処理有料化は条例で定められていますので、市町村議会議員の役回りです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 >この前提がよくわかりません。削減しても地球温暖化が収まるわけで>はないですし。 私が考えているエコとは地球温暖化だけではなくて節約やムダを減らすという意味も含まれています。 >質問者さんは国会議員と公務員を減らし、その人件費をごみ処理費に>回せということ言いたいのでしょうか。それであれば全く見当違いか>と。 これは解釈の間違いだと思います。 >ごみ有料化は、ごみ排出者の受益者負担(使った分は使った人が費用>を負担すること)と有料化でたくさん出すことに抵抗を持たせゴミの>量を減らすことを狙っています。ただお金が入ればいいというわけで>はありません。 なぜ?ゴミの処理は一方的に受益者負担なのですか?そもそもゴミになる元を販売しているのは起業側なのにそちらに負担はもとめないのですか?過剰包装、美しいデザインのパッケージ、5年経つとアフターサービスは打ち切り部品がなくなります。ですから、新しい物を買ってください。 これらは、大量生産大量消費を今まで推進するために企業がとってきた戦略ですよね。どうも私には大企業が政治家に献金を渡してエコのための企業努力を怠り一方的に消費者に負担を押し付けているように思えてなりません。ですから、そんな政治家なら多くはいらないですし、公務員の人件費は非常に高いので、まずこちらのムダをなくしてから受益者負担を求めるのがスジではないかと思ったまでです。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
エコと節税は違います。 私の住んでいる所では十数年前からゴミ回収は有料です。 可燃ゴミの袋代金も他自治体と比べると高めですが有料化になってからゴミの量は減っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 私が考えているエコとは地球温暖化だけではなくて節約やムダを減らすという意味も含まれています。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
いいえ、私はそうは思いません。 議員は私たち国民の代表であり、本来ならきちんと働いて私たちの暮らしを守ったり環境を保全したりする大切な仕事です。 しかし現状では金と名誉のために出馬し、不見識&イメージで投票する教養不足な国民の投票によって「職」を得、私腹を肥やし、国民を食い物にする代議士、議員が多い事はたいへん残念な事実であり、そう言う事からご質問者様の憤りを誘発したという事は十分理解、同意するものです。 もうすぐ総選挙が行われます。今度こそは真面目には楽国会議員が一人でも多く当選し、当たり前の感覚が胸を張って正義だと言える社会になって欲しいものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >議員は私たち国民の代表であり、本来ならきちんと働いて私たちの暮>らしを守ったり環境を保全したりする大切な仕事です。 >しかし現状では金と名誉のために出馬し、不見識&イメージで投票す>る教養不足な国民の投票によって「職」を得、私腹を肥やし、国民を>食い物にする代議士、議員が多い事はたいへん残念な事実 議員も公務員も大幅な年収減をしたらよいと思います。 それでも議員や公務員になりたいという「志の高い人」がなればよいだけのことです。
お礼
どうもありがとうございます。