• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:※この先どうやって育てたらいいのか 凹んでいます)

ミニチュアダックスの成長に悩む飼い主の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 生後10ヶ月のミニチュアダックスの成長に悩んでいます。性格は警戒心が強く、家の中で物音に吠えたりしますが、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごせる様子です。餌なしでもお座りや伏せ、待てができるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし、最近反抗的な態度を取り、唸ることが増えました。甘やかさずに愛情を持って育てていますが、心を開いてくれないような気がして悩んでいます。
  • ミニチュアダックスの成長に悩んでいます。性格は警戒心が強く家の中で吠えたりする一方で、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごしています。お座りや伏せ、待てなども餌なしでできるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし最近、ピンポンの音に吠えたり、クレートを齧ったりするようになり、唸ることも増えました。甘やかさずに育てていますが、心を開いてくれないのが悩みです。
  • 生後10ヶ月のミニチュアダックスの成長に悩んでいます。警戒心が強く、家の中では物音に吠えたりしますが、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごせる様子です。お座りや伏せ、待てなども餌なしでできるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし最近は反抗的な態度を取り、唸ることが増えました。甘やかさずに愛情を持って育てていますが、心を開いてくれないような気がして悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

気の強い子をとても上手に育てていらっしゃると思います。 犬にも反抗期があり、時に言うことをきかなくなることがあります。 小型犬では4-6カ月から1歳8カ月くらいの間(期間は個体差あり)と言われています。 おたくのわんちゃんは今たまたま反抗的な波があるのではないでしょうか。 服従訓練は、犬の従順性を高めるとともに、飼い主といっしょにやる活動として犬の楽しみや知的刺激にもなりますし、何より実際に使えます。 せっかく服従訓練をしているのですから、それを使って興奮を抑えることができればよいと思います。 ケージをがじがじしていたらマテをかけ、座らせて従ったら褒める、 ピンポンで吠えない訓練をする。 やり方は、マテをかけてだれかに鳴らしてもらい、吠えなかったら褒め、吠えたら犬の鼻を手のひらで覆って少し上に押し上げながら「シズカニ」。 何度も根気よく繰り返すと「シズカニ」のコマンドを覚えます。 興奮時に手をかざしながらマテをかけることは、犬を落ち着かせるのに有効です。 叱るとますます興奮するタイプの犬はいます。 わたしも、「だめ」と叱るとますます吠える犬を扱ったことがあります。その子はフセさせると落ち着いてやめました。 (なお、その子は、ガタイの良い人が、腹の底から聞こえるような声でリズムよく啖呵を切ったら、迫力負けして吠えやんでいました。余談です。) その犬はテリアでなかなかくせのある犬でしたが、 服従訓練の徹底とその行使でとても魅力的な犬になりました。 叱ると興奮するなら、プラスの働き掛けを考えて練習していけば、 犬も人もより楽しくなるのではないかと思います。 なお、わたしはそのくせのある子が好きでした。 こういう子には人間ぽい賢さがあります。

noname#90760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警戒心が強く臆病な反面、気の強いところがある子だと 思います。そしてバタバタと落ち着きがありません。 子犬によくある噛み癖(人の手などを噛む)は なかったのですが、そのかわり嫌なことがあると唸って 気持ちを表現していたようです。 唸られると、正直本当に凹みます。まだ噛まれたほうがマシかと 思うほどです。9ヶ月くらいで尻尾を掴んでも振り向かなくなるなど、 「もう大丈夫かな」と思っていたので、 最近の様子に不安が募っていました。 服従訓練を徹底させるなどの、具体的なアドバイスをいただき ありがとうございます。 何をどうしていいかわからなくて困っていました。 人懐こいとても可愛い子なので、育て方次第だと感じています。 また明日から頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

いつも言われることですが犬は群れで集団生活し、リーダーに成って常に気を配って神経を使いながら生活するか、強いリーダーに従って安心してのんびり過ごすかのどちらかです。 お座り、伏せ、待て等はあくまでも犬の遊びであり、芸をするからと言ってリーダーに従っているわけでは有りません。 要求吠えが収まったのも、単に学習しただけかもしれません。 家の中で少しの物音で吠えたり、ピンポンの音に吠えたりするのは、リーダーとしての勤めで配下の家族を守ろうとする本能です。 人間にとって迷惑なことでも、リーダーと自覚している犬にとっては、一生賢明にその立場を守り家族も守っているのです。 でも、犬にとって嫌なことや部下が出過ぎたことをすれば、はっきりと拒否し場合によっては攻撃をしてリーダーであることを主張します。 往々にして有ることですが、ペットとして可愛がりその仕草や愛らしさに人間に従順に成っていると勘違いする人が多いようです。 しかし、それは犬にとっての遊びであり習慣や有利になることを学習した為の行動で有るだけのことが多いようです。 自然界と違って、犬がリーダーになって家族を守り通すことは不可能で、逆にそれは犬に大きな負担を与えることに成ってしまいます。 飼い主が強いリーダに成って、犬が回りに気を遣うことなく安心してのんびりと過ごせるようにしてあげるのは、飼い主としての義務でしょう。 しっかりと、お腹をさすっても安心して任せていられる様な犬になるように、リーダシップを取って犬を安心させてあげてください。 それを犬に認めさせるまでは、少々強いところも見せなければいけません。 少しの辛抱です。叱るところは叱って押さえ込むところは押さえ込んででも認めさせましょう。 それが安心して過ごすことが出来るようにする犬の為であると理解してください。

noname#90760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はうちには先住犬がいます。同犬種で二歳になります。 子犬の頃は噛み癖が酷く、ずいぶん悩みましたが、半年くらいで治まり それ以来何の問題もなく育ちました。 私に対して唸ったことなど、ただの一度もなく、 ダックスにしては珍しいといわれるほど 家の中でも外でも吠えることもありません。 家族にとても懐いています。 大変社会性のある子なので、二匹目を迎えたのですが、 新入りは上の子にも反抗的です。 同じように育てたのに(むしろ新入りは先住犬の手前もあり 厳しくしました。)どうして上手くいかないのか、 愛情が足らないのかと、悩んでいます。 確かに先住犬ほどには可愛いと思えないのですが・・ 犬は常に私の足元で眠り、 私がトイレに入れば出るまで外で待っています。 上の子はたまたま性格が良くて上手くいったということでしょうか? いったいどうすれば、子犬を幸せにしてあげられるのでしょうか?

回答No.1

飼い主さんが犬になめられているというか、 犬の方が上位に立ってしまっているのではないかと推測します。 飼い主や家族が飼い犬に唸られているなどあってはならず、 最低限度の基本的しつけのうちなのです。 家族に対して唸り声をあげる等の威嚇行為や噛み癖は決してさせてはなりません。 ダックスは猟犬なので、 強く毅然としたリーダー的存在が必要と思われます。 みかけは小さく可愛いですが、 犬というのは、 どんな小さくて可愛い犬でも、 すきあらば、 自分がリーダーに取って代わろうとする習性があります。 依存しやすいというのも事実ですが、 そういうことではないように思います。  飼い主さんが大変おっとりとして優しい性格であるかもしれませんが、 やはり毅然と向き合わないと手がつけられなくなりかねません。 まず、 食事ですが、 家族全員が食べた後で与えるようにしてみて下さい。 家族が食べているときに、 鳴いても可愛そうに思って負けてしまったら、 ちょろいもんだと思われるだけです。 小さな子犬は大変可愛いので、 うっかりしつけを忘れ、 許してしまいがちですが、 生まれて半年近くにもなったら、 決して譲ってはなりません。 また、 小さな犬というのは比較的神経質なものです、 ピンポンだけで黙らせようとしたりする必要はないと思います。 誰か来たということを家族に知らせて警戒しているのですから、 叱ってはいけません。 「誰か来たね。 教えてくれてありがとう」と知らせてくれたことを了解したと教えてあげた上でどかすなり、 別の部屋へ入れるなりして下さい。 そうでないと、 飼い主は分かってくれない不本意な思いをします。 上とみなした人には安心してお腹を見せるもので、 むしろ犬は一日一回は仰向けでだっこしてあげた方が良いとおっしゃる専門家も居る位です。 それが、 仰向けにされて唸るというのは完全に飼い主さんが下に見られていて、 支配下にあるとみなしているように思いますので、 少し冷たくして寄って来たら可愛がってあげるようにして下さい。 何かにつけ可愛がられるとわがままになり易いです。