- 締切済み
子犬がリードを噛んで走ります…噛み癖
彼氏と同棲しながら 生後4ヶ月半の小型のMix犬のオスを 飼っております。 お散歩に初めて連れてった時は プルプル震えて一歩も 歩こうとしなかったのが 今では喜んで走り回っています。 3回目のワクチンを打ってから 2~3回目ぐらいの散歩の時に ようやく歩けるようになってくれて 次第に慣れて走るようになって 私も最初の頃は 散歩出来た時は嬉しくて 一緒に走ってたんです。 そしたら 散歩は走るものだと思ったのか 毎回走りたがるようになってしまって…。 でも私がゆっくり歩いてるから、 自分の思うように走れない事が 嫌なんでしょうね… リードの首に近い部分を噛むんです。 しかも 「遅いんだよ!」 と言わんばかりに 「ウー…」と唸っていて 明らかに怒ってるんです。 止まってもずっと 噛んだままでなかなか 離そうとしません。 それでもやっと 離してくれた時は 誉めているのに また歩き出すとまた噛みます。 元々生後3ヶ月頃から 噛み癖があって、 しょっちゅう噛んできます。 唸りながら本気で 噛んでくることもしばしば…。 噛む度に「ダメ」と言っても 止めません。 お恥ずかしい話ですが、 きっと主従関係が 出来てないのかもしれません。 でも頭の悪い子ではないんです。 トイレもすぐに覚えてくれたし お座り、お手、おかわりも 覚えてくれました。 でも我が強いのでしょうか… 噛む事は直してくれません。 散歩も1日1回30分程度で それ以外はほとんど サークルの中に入れているので 運動不足やストレスなのでしょうか? どうすればいいのか分からず 困っているので ぜひご回答をお願いします。 あと、 私より彼氏になついていて 彼氏に対してはしっぽを振るのに 私がなでても誉めても しっぽを振らないのですが やはり嫌われてるのでしょうか…? 世話などは全部私がやっているし ワンコと一緒にいる時間も彼氏より長いし 私が犬を飼いたくて飼ったのに…。 これも何か原因があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、甘噛みもリード噛みも、原因はサークル飼いによるストレスです。 >トイレもすぐに覚えてくれたし・・・ これは、怪しいですね。 誤まりを恐れずに断言すれば、単にサークル内のシーツで用を足しているだけ。 ですから、サークル外での生活がメインになれば粗相をしはじめると思いますよ。 そうならないようにするには、サークル外生活を開始し<させて褒める>こと。 その場合、「ワン・ツウ」の指示語でさせると良いと思います。 >噛む事は直してくれません。 解決には、サークル内生活の時間の短縮が不可欠です。 でなければ、サークルから出したら噛むというのが習慣となります。 そうならない為には、サークル外で存分に相手をしてやることです。 >噛む度に「ダメ」と言っても止めません。 「ダメ」と言えば、更にヒートアップしていると思いますよ。 ですから、噛むを禁止するのではなくて、それは許容することです。 もちろん、手を噛ませると痛いので玩具を手にして相手すること。 大体、5分も相手すると子犬は満足します。 ・玩具を噛ませて左右に振る。 ・子犬が興奮してきたら玩具の動きを止める。 ・子犬が玩具を口から話したら「ちょうだい」と言って玩具を胸の位置に。 ・子犬が見上げたら「グッド・グッド」と褒めてフードを与える。 ・子犬が玩具でなく手を噛んだら背を向けて無視。 ・子犬が落ち着いたら「頂戴遊び」を再開。 こうして、子犬の噛む性向を利用した最初の遊びが「頂戴遊び」です。 これで、仔犬はアイコンタクト犬になっていきます。 <玩具を胸の位置に>で仔犬はアイコンタクト犬になっていきます。 そうして、アイコンタクト犬になった子犬は、飼い主の指示を待つ犬になります。 質問者のテーマは、主従関係云々ではなくてアイコンタクトを覚えさせることですよ。 頑張ってください。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
私の犬も噛みぐせが酷かったので、参考になれば幸いです。 仰っていた通り、上下関係が出来ていないのも挙げられます。 私が実行したものを4つ書かせてもらいますね。 1 犬のペロペロ防止スプレーをリードにかけておく。 2 噛んでいいもの(おもちゃ)、いけないものの区別を付ける。 リードを噛んだらすぐに叱り、おもちゃを与えます。 おもちゃで遊んだら褒めるを繰り返します。 3 リードを噛んだら、リードを激しく怒ります。 叩く、怒鳴るなどして、犬に見せつけます。ただ、顔に近い部分と書いてあったので、1度外してからなどの配慮をお願いします。 4 上下関係をハッキリさせる為、いけないことをしたらすぐに犬の口をしっかりと掴みます。 犬の後ろにまわってやると、やりやすいです。 口周りは触られるのが嫌な場所なので、かなり暴れたり、唸ったりすると思いますが、負けないで下さい。犬がおとなしくなるまで、口を掴んだまま円を描くようにまわします。 これは、いけないことをしなくなるまで続けます。 叱っていると可哀想に思ったりしますが、叱る時は叱る。遊ぶ時は遊ぶ。メリハリをつけることが大切です。 4ヶ月半とのことですので、直すのに時間は掛かると思いますが、わんちゃんは頭がいいので学習します。根気よく続けてみて下さいね。