• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歩こうとしない3歳の娘)

歩こうとしない3歳の娘

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が歩くことを拒否しています。散歩や買い物など外出する際は常にベビーカーを利用しており、抱っこやおんぶでは移動しません。甘えているだけだと思われます。
  • 娘は元気で体力も十分にあり、遊び場では走り回って遊びますが、移動の際には歩くことが嫌なようです。ベビーカーにステップを取り付けてみたり、目標を設定してみたりしましたが、効果はありませんでした。
  • 弟が生まれたことで娘の心が不安定になり、甘えたくなる気持ちも理解できます。しかし、運動不足を心配しているため、歩いて欲しいと思っています。甘やかすことになるのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102555
noname#102555
回答No.9

うちも、そうですね~ うちはスッテプに乗ってくれるからまだ良い物の、ベビーカー占領は辛いですね。 私は、抱っこ紐が原因かな?と思います。 お母さんが、もしもの時や、上がぐずった時の為に、抱っこ紐で両手を開けておくのは良い事だと思います。 でも、子供から見たら、背中と手が開いているのだからオンブしてもらえると思うのです。 うちは、抱っこ紐を使いませんので、下を抱っこすれば必然的に両手は塞がりますので、抱っこは出来ません。 苦情はかなり飛んできますが歩いてくれます。 カバンはリュックかヒップバッグです。 4歳児はすごいですよ。 私が荷物を持っていて抱っこが出来ないと、その荷物を自分が持つから抱っこしろと言います。 おもちゃさんで、お人形用の安いベビーカーを買ってあげて一緒に押して散歩してみる手はどうでしょうか? まとまりが、ありませんがご参考までに・・・

その他の回答 (14)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.15

 日本では、下の子が生まれたら歩かせるのが大半ですが、海外事情ですと、赤ちゃん返りなども受け止めるというスタンスからか、5歳児くらいでもベビーカー見かけますよ。双子用ベビーカーに、上の子と下の子が乗ってます(笑)。おしゃぶりも両方がしていたりして・・。誰もそれを非難しませんから、みんな堂々とやってます。確かに、赤ちゃん&オムツ一式&歩かず愚図る長子・・これをみんな母親の手で運ぶとなると、大変です。双子用ベビーカーはとっても合理的だと思います。前後に並んで座る縦型なら、狭い日本でもラクに通れますしね・・。 歩きたくない子は本当に歩かないモンです・・。歩こうという気力がすでに欠けてますよね(笑)。ウチの子たちも歩かないタイプだったので長いあいだ使っていましたが、ちゃんと歩くようになったら、全然平気で何キロでも歩けるようになりましたから、歩かせないと将来困る、というような心配は不要かもしれません。学校行けば、みんな真夏でも歩いて校外学習へ行くんですから。  ただ、2児を日中1人で育児しているのなら、これから、母親1人ではどうにもできず、長子に我慢させたり、次子に我慢させなければならないケースも、出てきますよ・・。あちらを立てればこちらが立たず。まさにそんな感じで。でもそれがキョーダイの宿命。仕方のない事ですから、可能な限りは両方立ててやって、無理な部分は頑張らせるしかないと思います。どうぞお母様が無理や我慢をし過ぎて、子どもに大爆発など起こされませんよう・・。ママの平穏を一番に!ね。

noname#101956
noname#101956
回答No.14

 こんばんは 3歳1ヶ月の男の子と7ヶ月の双子の男の子の育児中です。  家の長男もちょっと前までは,すぐ「抱っこ」と言って歩いてくれませんでした。  夫と私と子供達3人で買い物に行くとキャラクターのカートに乗り,次は「抱っこ」と言われ,私も夫も赤ちゃんを抱っこしているので 抱っこできない状況でもお構いなしで抱っこを求められました。でも,どんな時でも,色々工夫をして長男を黙って抱っこし続けました。  最近は結構 歩いてくれるようになりましたよ。根気がいりますし,今は大変だと思いますが,ベビーカーに乗りたいとお子さんが求めた時,黙って乗せてあげてみてはいかがでしょうか?私は決して甘やかせているとはおもいません。上のお子さんのかなえられる要求を満たしてあげると下の子にやさしいお姉さんになるのではないでしょうか。  もし,本を読む時間があれば,「子供へのまなざし」佐々木正美 著 を読んでみるのもいいかもしれません。

回答No.13

3歳と0歳の子がいます。 3歳の子は、家族でお出掛けの時は歩きますが、抱っこしてくれる祖母とお出掛けするときは「抱っこぉ~」と言うときがあります。 つまり、抱っこしてくれる人には甘えるんですね~。 無理なときは無理!と断る勇気が必要ですよ。 興味があるときにはとっとこ歩きますから(例えば道の途中で公園があるとすっ飛んでいきませんか?)、「ねこじゃらしあるかなぁ?」と楽しみを持たせて歩くとか。けんけんぱをしながら歩くとか…。うちは、「あそこの電信柱までよーいドン!」も良くやります。 それと、ベビーカーとさよならするきっかけを作れませんか? 例えば、下の子がお座り出来るようになったら(もう座れますか?)B型ベビーカーに乗れるので、このベビーカーは下の子の物だよ、とか、3歳半になったらベビーカー卒業ね、とか…。うちは幼稚園入園と下の子のお座りが重なったので、これでベビーカーと決別しました。 後は、自転車買っちゃうとか。 とにかく、下の子抱っこの時には上の子おんぶは止めた方が良いですよ。身が持ちません。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.12

子育ておつかれさまです。 甘いといえば甘いですがそれもアリだと思います。 本当にいけないことに関してはきちんと叱りさえすれば。 突然ベビーカーから突き放してはかわいそうだと わたしは思うのでいろいろお話して言い聞かせることから まずはじめられることをおすすめします。 あと提案としてはママ友達をたくさん作ること! 同じ年頃の子ともっと一緒にいる機会を作ってはいかがでしょうか。 いつもママと下の子としかいない世界は狭すぎます。 年下や年上の子と触れ合うことで大きな成長があります。 自分より小さいのにもうベビーカーに乗っていない子とかが いればその子に刺激されてベビーカーを卒業するでしょうし ママ同士の気が合えばママのストレスが軽減して 子育てにゆとりが生まれてお子さんへの接し方がうまくなるかもしれません。 近所の公園、公民館、スーパーの子供スペースで いろいろなママさんとお話してみてください。 ほかのママさんたちだってママ友がほしいけど 自分から話しかけられないという方がきっといます! いいママ友ができるといいですね♪

  • wabitaru
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.11

こんにちは。 うちも3歳3ヶ月の息子がいます。普通よりちょっと大きくて重いです。が、いまだに抱っこしています。電車が大好きなので、駅に行くまでは歩いてくれますが、ショッピングモールを色々回って歩いたりとか、大人の都合でどこか行ったりとか、の時は、最初は大丈夫なのですが、飽きてくると「抱っこー」になります。 まわりの同じくらいの子は歩いているので、「偉いなあ。うちはどこで間違ったのだろう」と思っていたら、荒療治が必要だったんですね。泣かせるのが迷惑だと考えてしまって、すぐ抱っこしてしまっていた・・・ 何も参考にはなりませんが、お互い頑張りましょう、と書きたかったので書きました。

  • chanri
  • ベストアンサー率23% (30/130)
回答No.10

3歳半・1歳半の二児の母です。 たぶん今が一番しんどい時期だと思います。3歳過ぎるとどんどん歩くようになるし、強くなっていきますよ。うちの娘も、娘のお友達もそうでした。 ただ、下の子が6カ月になるまでにベビーカー離れをさせるべきだったかもしれませんね。もう絶対にベビーカーを下の子に取られたくないんでしょうね。 上のお子さんのご機嫌のいいときに、下の子を抱っこして、上の子としっかり手をつないで、「○ちゃんとママでおててつないで歩いたらうれしいねー」とか言いながら少しだけお散歩して「ママと私の特別な時間」づくりをしてやってはどうかな。うちはこれを短距離(大暴れされてもなんとか帰れる距離)でときどきやって上の子をすこしずつ慣らしました。 私は「下のチビとはできないことがあなたとはできて嬉しいわ」という言い方をよくしていました。そうすると満足してつきあってくれます。 「赤ちゃんはできないんだよねー」とかいいながら本人は大満足ですよ。 最近は下の子が少しずつしゃべれるようになり、下の子の機嫌を取ることが多くなりました。お姉ちゃんはよく辛抱してくれています。 段階によって次々に問題は変わると思います。いつまでもは続きませんよー。お互いにがんばりましょう。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.8

家の場合は、皆様と少し状況が、違っていました。 同じように、歩きたがらなかったです。 靴が、あわないようなので、靴屋を見るたびに、靴を探しました。 何足も用意して、履けそうなものをはかしていました。 ある時、足首が少し曲がっていることを、指摘されました。 最終的に、専門の施設で、「足底盤」を作ってもらい、それを、靴の底に装着しました。 施設で、歩行訓練(転ぶ練習ですが)をしてもらいました。 今では、母親をおんぶして歩いています。 このようなケースもあります。 お見逃し、ありませんように。

回答No.7

うちは交通量が多いので距離をおいて歩くのは怖くてしませんでしたが、手をつないでしゃがもうが何しようが無理やり立たせて引っ張ってました(苦笑) 二歳半ぐらいからやってましたが、三歳になるころには抱っこは言わなくなりました。 若干の荒療治も必要かもしれません。 目的地に付いたときにはしっかり褒めたりするのもお忘れなく☆

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.6

難しいですね・・・。 甘やかすと甘えさせるの違いなのでしょうか? でも私なら、娘さんが「もうベビーカーはいらない」と言うまで乗せてあげてもいいかなぁ?と思います。 うちの子(今4歳・年中です)も本当に歩かない子で、幼稚園入園当初(年少で入園したので当時3歳4カ月でした)は、園までの片道10分の間「抱っこ~~~!抱っこ~~~!」でした。 荷物もあるし、やはり大変で・・。 でもまだその頃は幼稚園に行くよりもママと家にいたい!と思ってるようだったのもあって、 「じゃあ、次の信号まで抱っこね。」 信号まで付いたら下ろして、 「次の信号までは歩いてね。」 の繰り返しで、園まで通ってました。 でも入園して1カ月ほど経った頃、園が見える所まで来た時に、 「ママ、下ろして!ここから歩く。先生やお友達に抱っこされてるの見られたら恥ずかしいから。」って(笑) そのあたりから段々と抱っこは減りましたよ。 園でお友達も増え、登園途中に会ったりすると一緒に手を繋いで登園したり。 今は往復しっかり歩くようになりました。 (と言っても、片道10分ですがね 汗) ですので、放っておいてもいつか自分で気付く時が来るんじゃないのかな~と。 「あっ!3歳なのにベビーカーに乗ってるの私だけだ!」って。 他の事はどうなんでしょう? 例えば下のお子さんをいじめるとか、お買い物で買って欲しい物があったら地団太を踏んでダダをこねる・・・とか。 他に困る点がないのであれば、ベビーカー位はいいのかな~と。 (って、私、甘いのかな・・・) でも、 >今日はベビーカーが持ち込めない場所に行くためベビーカー無しで移動しました。 こういう時には家を出る前に言い聞かせるかな?と思います。 「今日はベビーカーを持って行けないの。だから歩いてね。もし歩けないんだったらお留守番しといてくれるかな?」 と、約束させます。 きっと(いや、絶対)、途中で「抱っこ~~~!」ってなるんですけどね。 そういう時、私は飴を与えてました。 「飴食べたら、元気復活して歩ける?」と。 「(荷物をいっぱい持ってたりすると)ママ、これだけ持ってるから、抱っこは本当に無理~~!お願いだから頑張って!」 って泣きごと言ってみたり。 (また甘い!って、怒られそう・・・) 今では抱っこはほとんど無くなりました。 (眠たい時などは言いますが) 幼稚園に入園して体力が付いたのもあるかもしれません。 また私がたくさんの荷物を持ってると、 「○○君も手伝ってあげる!」 と、荷物を持ってくれたりもするようになりましたよ。 イイ解決方法が見つかるといいですね☆

noname#158453
noname#158453
回答No.5

私なら泣こうがわめこうがおいて行きます。そして、ある程度行った所で待っています。早く行きたい時はイライラしますが、根気良く待ちます。 “駄目なものは駄目”を教える感覚で良いと思います。そのうちお子さんも諦めて歩く様になると思いますよ。 来年から幼稚園ですか?集団生活が始まれば、我慢も必要です。今の内から我慢を覚えさせた方が良いですよ。

関連するQ&A