- 締切済み
11ヶ月の娘がいます。
私は現在育児休暇中で、夫は19~21時には帰ってきます。 頼めば嫌な顔ひとつせず、お風呂やおむつ替えなど何でもしてくれますが、頼まなければ、一切やりません。 実家は遠いので日頃は頼れません。 初めての子育てなので、手がかかる方なのかどうかよくわかりませんが、娘はよく泣きます。 眠い時などは仕方ないと思うのですが、グズグズしていることが多いような気がします。ベビーカーやチャイルドシートは泣いて嫌がり乗ってくれません。移動はほぼ抱っこです。 家事はお昼寝中は起きてしまうのでできないですし、起きているときはそばにいないと泣いて足にまとわりついてきて何もできないので、 結局中断するか、おんぶになります。 買い物も抱っこで疲れます。 離乳食はほとんど食べてくれず、派手に汚され、イライラします。 夜に至っては、昨日は10回以上起きられ、 どーして泣くのよー、お願いだから泣かないでよー、寝かせてよーなどと言っていました。 朝方夫は、そんな私を白い目で見て、娘は悪くないのに そういう言い方するなんて信じられないと、避難されました。 いつも私が責められます。私もつらいんだねー、などという言葉はなく、娘だって寝たいのに、何かあって泣いてるんだろう、 そんなこと言うな。と怒られます。 私は1日中、娘の泣き声や、思うように家事が進まずストレスがたまって、限界でそういう言葉を発してしまうことがよくあるのですが、そんなことを言う私を夫は心底信じられないようです。 私は24時間育児していないから、そんなキレイごとが言えるんだ。 っていつも思ってますが、 みなさんはそういうことってないのでしょうか? 私が我慢足りないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>私は24時間育児していないから、そんなキレイごとが言えるんだ。 その通り!! ダンナさんの休みの日に預けて一人で育児させたらどうですか? あなたの苦労を知らない、知ろうとしないからそんな非難をするんですよ。 娘さんのことだって「何かあって泣いてるんだろう」って 一緒に原因を考えようとしてないのも頭に来ますよね。 あなたの苦労を知ろうともせず、娘さんが何を必要としてるかも 知ろうとしないで文句だけ他人事のように言うな!って思いますね。 一度キレた方がいいと思いますよ。舐められてます。
6歳と3歳の娘がいる既婚男性です。 嫁は専業主婦ですが、基本的には質問者さんと同じような いらだちや愚痴をこぼしていました。 私自身はそれなりに育児には参加しているほうでしたが、 嫁からすれば「言わないと何もしてくれない」レベルだったようです。汗 ご質問の内容には ・育児に参加してくれない夫への不満 と ・初めての育児に戸惑い、どうすればいいかわからない という 二つのお悩みがあると思います。 まず、これはごっちゃにして考えてはいけません。 1 夫が理解してくれない、協力してくれない 『限界でそういう言葉を発してしまうことがよくあるのですが、 そんなことを言う私を夫は心底信じられないようです。』 これについては、お感じの通り24時間子供の世話をしていない人には 理屈で説明しても理解してもらえないと思います。 客観的にみれば、子供に罪はありませんので、そういうセリフ自体は やはり我慢するべきものでしょうが、自然に出るのもは仕方がありません。 新生児のときは1ヶ月くらい24時間体制が続いたと思いますが、 その時に旦那さんの協力がなかったので、理解しにくいのだろうと思います。 これについては、「仕事で疲れているのに悪いんだけど・・・」と いうことで、旦那さんの育児参加をもっと促してあげないと わからないように思います。 2 子供に手がかかることについて、 つきまとわれて、膝にしがみつかれて洗濯はおろか炊事さえできない という友人女性の悩みを聞いていたのですが、うちでもそれに近い 状況はありました。その頃は幸い私が自宅にいることが多かったので ことなきは得ましたが。もうしばらくは甘えたい盛りではあるので、 おんぶ紐で対処してはどうかという嫁の母親のアドバイスもあり、 これはこれで効果があったようです。(嫁は腰が痛いと言ってましたが) 離乳食を食べない、汚す。ということについては、 「いつか自然に食べる日が来る」と考えて、鷹揚に考えられた方が よろしいでしょう。よその子と比べても意味がありませんし、 その子の発達に応じて、食欲というのも沸いてくるものだと思います。 ただ、1歳前後で夜中も含めて頻繁に泣く子というのは ちょっと要注意で、身体に不調があったり、癇癪持ちだったり する場合があります。うちの下の子の場合、1歳前の頃に 高熱による熱性けいれんを起こしたことがあり、 多動症や、自閉症といった発達障害の疑いは未だに晴れません。 かなりの癇癖の持ち主で、泣くと止まりません。 1歳代の頃は真冬の真夜中に外に行きたい。おんぶをしてほしいと いうようなことで、何度も寒空の中おんぶで外を歩いたこともあります。 これはもっぱら私の仕事でしたが。 ベビーカーを嫌がる子というのもよくある話で、 上の子が5歳くらいになるまで乗りたがったのに比べて、 下の子は1歳前には乗りたがらず、やはり抱っこばかりでした。 これは抱っこ紐や、子供を乗せられるウエストパックなどがあれば楽になります。 チャイルドシートに関しては、「嫌だから乗ってくれない」ではなく、 「泣こうが喚こうが無理やり縛り付けましょう」 でないと、車でのお出かけができなくなります。 1時間も泣きわめけば大抵収まります。うちの場合は、 熱性けいれんの恐れがあったので1歳から2.3ヶ月は 車でお出かけができない。という時期がありましたが、 それ以外は、何度か無理やり縛り付けるのが功を奏しています。 今では、自分でシートベルトを着け外しできるようになりました。 「車に乗ったらシートベルト」というのも大切な躾のうちです。 また、地域の育児館や育児サークル等で、 悩みを相談したり、話をするだけでも気が休まるようです。 そろそろ出かけられてみてはいかがでしょう。 具体的に遊び方を教えてもらって、楽しくすごせたりするだけでも 子供が落ち着くような感はありました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私外に出るとご機嫌(ただし抱っこ)なので、 散歩は買い物がてら毎日出ています。 児童館や子育て広場も近くにいろいろあるので、 定期的に行ったり、愚痴を言い合えるママ友も何人かいます。 それでもこんな状態です。 質問して気づいたのですが、 夫にこの気持ちを理解してほしいだけなような気がしてきました。 理解してもらえない気持ちが子供の癇癪と重なってイライラしているのかもしれません。 育児ってやって当たり前で、誰も褒めもくれず、 たまにそういう発言があると責められる。 それが原因な気がしてきました。。。
- nana325
- ベストアンサー率29% (69/233)
こんにちは。 1歳4ヶ月の娘がいます。 うちの娘も3ヶ月くらいから夜泣きがひどくて、何度夜中に「うるさ~い」と叫んだ事か・・・^^; 最近だいぶ落ち着いたなぁと思っていたら、今週初めから1時~2時くらいに決まって大声で泣き叫びます!!! もううるさくてうるさくて、イライラしますが私がキレるともっと大声で泣き出すので、よしよしって言いながら背中をトントンしてます。 昼間、一人で育児してる辛さって経験した人にしか分からないですよね! それに一番理解して欲しいご主人にそんな言い方されたら寂しくなっちゃいますね。 私も、ここで何度となく娘の事を相談したか分かりません・・・。 何も分からない赤ちゃんに対して大声で怒鳴ったりした事、どれだけ後悔して涙を流した事か。 でもそれでいいと思いますよ。 初めての育児なんですし、そんな経験をして立派なお母さんになるんだと思います。 何も話せない、一人ではおしめも替えれない、ご飯も食べれない、何で泣いてるのか分からない、そん赤ちゃんのお世話を24時間やってるんだから、お母さんにべったりになるのもしょうがないですよね^^; あと一ヶ月くらいしたら娘を保育園に預け働きにでるんです! 今までは1日でいいから娘と離れたいとおもっていましたが、いざ保育園に預けて何時間かですが、離れるんだと思うと寂しいんですよね~。 これからどんどん成長していき、親よりも友達優先になり私がいないと泣いてしまう事なんてなくなるんだなぁって思うと、無性に娘をギューってしたくなります^^ 今はいっぱい娘を抱っこして、いっぱい遊んであげようと思います。 そんな風に質問者さんが思える日が来る事を願ってます☆ 育児なんて、人生の中でたった何年かですもんね。 一緒に頑張りましょう♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 叫び経験者の方がいらっしゃって少しほっとしました。。 これだけイライラしても、娘と離れたいとは思ったたことは無いので、 職場復帰は悩んでいるところです。 たぶん、私は娘にイライラしているというより、 夫がわかってくれないことが最大の原因なような気がしてきました。
- gakkunmax
- ベストアンサー率50% (1/2)
まるで自分のことのようにこの質問を拝見していました。 私は14ヶ月になる息子がいます。 初めての育児です。 うちの主人も頼めばいろいろやってくれる。 しかし、頼まないと、言わないと、気づかない。ってこと。たくさんたくさんあります。おむつ替えだって、言わないとやらない、ってことに腹が立つこともしばしばです。 離乳食も一歳前くらいからやっと食べるようになりました。 質問主さんのように、「泣く、とにかく泣く」の連続で、満足に家の掃除も出来ず、食事の支度も出来ずストレスはたまる一方でした。 ヤバい!って自分ではわかってはいるものの、抑止する方法が見つからず、主人に当たる一方でした。(今もたまにそんなこともあります) なので、旦那が帰宅してから、夜一人でコンビニに行かせてもらうだけでもストレス解消になりましたし、子育て支援の場に無理矢理行って、 15分でも他人と話す、などなど、出来る範囲で、小さいことから初めてみてはどうでしょうか??? 少しずつ、外に出るのです。 散歩だけだと結局子供と二人なので、他人とふれあう、ってことがけっこうその日の機嫌を左右したりします。 子供も母親が誰かと話してるのをみて、意外にそっとして話させてくれたりするものです。 同じ気持ちな方、たくさんいらっしゃると思います。 がんばって、この時期を乗り越えましょう! 子供が歩いたり、話したりし始めたら、きっと何かが変わっていくと思います! お互い、体力と相談しながら無理のない程度に育児を楽しみたいものですね!!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 私だけじゃないんですね。。 外に出るとご機嫌(ただし抱っこ)なので、 散歩は買い物がてら毎日出ています。 児童館や子育て広場も近くにいろいろあるので、 定期的に行ったり、愚痴を言い合えるママ友も何人かいます。 それでも、こんな状態です。。。 外に出るには、それなりに身なりを整えないといけないですし、 その身だしなみの時間にすらグズられたりするので、まずそこでぐったりです。 たまに、スカートにきれいなパンプスをはき、優雅にベビーカーを 押し、カフェでお茶している人を見ると、なぜそんな余裕があるのか、羨ましく思います。 これから、歩き始めたりすれば、離乳食を食べてくれたり、 少しづつ変わっていくのでしょうか。。。 もっと余裕を持ちたいです。。
- nainaimo
- ベストアンサー率0% (0/2)
ほぼ一人での育児、大変ですよね~ 本当、少しでもねぎらいの言葉があるだけで、楽になれたりするのに~ でも、男の人ってわりとはっきり言わないと駄目みたい。 我が家の夫も何でも出来るスーパーパパですが、私の気持ちは結婚して15年近くたってもわからないようです。まあ私も分かっているかといえば、?ですが。言えばやってくれるんだったら、どんどん頼んじゃって。 で、お子さんですが、よく母のイライラや不安な気持ちが伝わるっていうので、まずはお母さんがイライラしないようにならないと。 人と話しているだけでも、気持ちが楽になったりしませんか? 質問者さまの近くには子育てを支援してくれるようなところはありませんか?託児つきのセミナーだったり、一緒に遊べる施設とか?。 そういったところがあれば、同じくらいの子供たちと遊べて、子供も刺激をうけて、夜、よく眠るようになったりすると思いますよ。 私も家事はよくおんぶしながらしていました。 離乳食も「せっかく作ったのに、ちらかして、食べないで」とイライラするんだったら、一食位は市販のものでいいや。と気持ちを切り替えました。 買い物も大変なのでしたら、食材を宅配してくれる業者がありますよね。わたしも二人目のときはヨシケイを頼んでいましたよ。 育児休暇中とありますが、ではそのうち復帰するということですよね? それまでの辛抱?といっては変ですが、あとどれくらいあるのかわかりませんが、子供の成長は著しいんですよ。限りある、二人だけの時間を楽しまなければ! 決してあなたが我ままなんてことはありませんよ。あかちゃんが11ヶ月なら、あなたは母親11ヶ月。戸惑うことだらけです。 私も母親9年目ですが、出来の悪い母親で成長できていません。 最近やっと小学生の母にもなれてきた感じです。 先日参加した講演会で「子育ては私事ではない」っとありました。 密室の中で親子だけの営みではなく、開かれた外部が一定の関与をすべき性質のものである。とありました。 まとまりのない文章ですみません。 家事は少しくらい手を抜いてもいいじゃないですか。 他の親子との交流をしてみて。
お礼
ご回答ありがとうございます。 児童館や子育ての支援施設などは、 比較的よく行っています。 ママ友もいます。 離乳食も手抜きして市販のものも使ってます。 家事もたまには夫にお惣菜を買って帰ってきてもらっている状態で、 すでにけっこう手は抜いているんです・・・・。 それでも、こんな精神状態です・・・。 宅配も生協を以前頼んでましたが、 うまく使いこなせず結局無駄が多く辞めてしまいました。 なんだか質問するまでは、子供に対してイライラしているのかと 思っていたのですが、 もしかしたら、この気持ちを受け止めてくれない、理解してくれない夫にイライラしているのが原因なような気がしてきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もうすでに何度もキレましたよ(笑) 娘は眠いと夫の抱っこでは寝ず、泣きじゃくります。 それを知ってわざと寝かしつけを頼みましたが、 1時間以上ゆらゆら揺らし、泣き続ける娘にやさしく言葉をかけつづけ 寝かしつけようとしてました。 まったくキレてませんでした。 夜泣きひどく、夫は眠りが深いので気がつかず、 私が限界で朝方、夫を無理やり起こし、「代わって!」と言ったときも、私に対して、一瞬いやな顔しましたが、 娘には、どーしたの~。パパのところにおいで~。 とかいって面倒みてました。 休みの日も預けたことがありますが、 いい子にしていたよと言われただけでした。 ほんと、娘に対しては恐ろしく心が広く、怒らないんです。 私には理解できません。。。。。 だからこそ、怒る私が夫は理解できないようです・・・・。