- ベストアンサー
歩かない娘(2歳5ヶ月)
タイトル通りです。 歩き初めは1歳6ヶ月でした。しかし、いまだに全く歩こうとしません。 娘が喜ぶ目的のときは、何とか半強制的に歩いてもらうこともあります。 今日はビデオを買ってあげようと思って、駐車場から10分くらいはなんとか歩いてくれましたが、買ったとたん抱っこ! 歩きなさい!といわない限り、永遠に抱っこで移動となります。 最近やっと、お店にあるカートやベビーカーは乗ってくれるようになりました。 どうやったら、歩いてくれるようになるのでしょうか? 半強制的に歩かせたほうがよいのでしょうか?抱っこといわれる間は、ずっと抱っこしてあげたほうがよいのでしょうか? 娘は良く食べますし肥満も気になるところです。 14キロの娘を抱っこして移動すると、私の腰も限界です。 どう対応したほうがよいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も最近まではどこへ行っても抱っこ、抱っこでした。うちの子は割りと軽い方ですが、それでも10キロ以上はあるので腕がおかしくなりそうでした。平日はなんとか我慢して受け入れてあげ、主人が休みの時は、主人に抱っこ担当をさせて何とか乗り切りました。 今もうすぐ3歳5ヶ月ですが、今度は所構わず走り回るという逆な悩みを持ちました。前まで好きだったカートにすら乗ってくれなくなり、一瞬たりとも目が離せません。 抱っこ抱っこも辛かったですが、そばにいるのでそっちの方が安心して行けたな~と今では思います。 お母さんは大変でしょうけれど、半強制的に歩かせるよりは重くて辛いでしょうが、抱っこしてあげた方がいいと思います。辛くなったら下ろして、少し休んでという形で時間はかなりかかりますが、ゆっくりやってみて下さい >娘は良く食べますし肥満も気になるところです 身長はどのくらいですか?90センチ前後であれば問題ないと思いますよ。(今うちの子が90センチ前後の14キロで、ちょっとぽっちゃりしているかなという位です) ちなみに友人の子(同じ3歳5ヶ月の女の子)は既に17キロあると聞きました。でもその分身長がある(1メートル弱)ので肥満には見えませんでしたよ。
その他の回答 (3)
家の子も同じです。もう3歳前ですけど。 お子様は公園などでも遊びたがらないですか? 道を歩く時だけですか? うちの子は私の用事に付き合ったり保育園の行きかえりには「抱っこ!」攻撃ですが、公園や大きな児童館では走り回って一時も座りません。 正直兼ねられないのはきついですが、運動不足は公園に2~4時間くらい行って解消していました。 今は保育園なので休みの日とたまに帰りに行くだけになりましたが、未だに移動はベビーカーなどを持ち歩いています。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり、親の用事のときは、抱っこは仕方ないですね。 娘はとても大人しく、公園でもほとんど砂場に座って遊んでいます。下手すると、2時間くらい砂場に座るだけになります。 公園は歩いて5分くらいですが、ほとんどベビーカーで行きます。 この前は歩いて欲しかったので、”砂場セットを持って行きたいなら、歩いてね。お母さんはベビーカーを押しながら、砂場セットはもてないよ。"って言ったら、往復歩いてくれました。こういうだましはいけないですかね。やはり、ここはベビーカーでしょうか? 家でもごろごろ、児童館でも座って人形遊び、ほとんど自ら動こうとしません。 なんだか、ものぐさな娘です。 もう少し、ベビーカーと抱っこでがんばろうと思います。
- ayuchama
- ベストアンサー率14% (4/27)
うちの息子(もうすぐ3歳)も同じです!移動の時はほとんど歩かなくて体重も15キロ近いのですぐに手がしびれてきつくなってきます・・。でも最近少しずつですが歩いてくれるようになってきたんですよ。 まずは子供に自信をつけさせることだと思います。ほんの2分でも3分でも自分の足で歩けたらめちゃくちゃ褒めてあげてください。「すごい!歩けたね。えらいねー。」って言うと息子はとてもうれしそうでした。それから外に出る前に、前もって「今日は~まで歩いてお散歩してみようか」と言うと歩いてくれるようになりました。最初は本当に家の近くを目標にして、歩けたらだんだん遠くしていくんです。最近やっと歩いて15分のスーパーを往復できるようになりました。その間も、道にある花や車などに興味を示すように常におしゃべりしながら手をつないで歩くようにしています。 とは言ってもまだまだ抱っこばかりの甘えん坊なので大変です・・。どうしても荷物があったりして抱っこできない時は「お母さんは腕が痛いから抱っこできないの。30歩だけ数えて歩いてみようか」とか言ってなんとかごまかしています。でも甘えてくれるのは今だけだから、お互いもう少しの辛抱だと思って頑張りましょうね。
お礼
ありがとうございます。 もうちょっと、楽しみながら歩くことをしないといけないと思いました。 そして、歩いたらたくさん褒めてあげないといけないですね。 大人の感覚で、歩くのが当然と思ってはいけないですね。反省です。 がんばります!
- tmihow
- ベストアンサー率10% (13/128)
息子も同じでした。 幼稚園に入る前まですぐに「ママ、抱っこ」で、当時、2歳違いの娘もまだ歩けるかどうかだったので、まさにおんぶに抱っこ状態で困ってしまったのを覚えています。 抱っこはかなり腰に負担がかかるので、おんぶ紐、できたら昔ながらの前をバッテンするヤツがオススメです。 とにかく、ママにくっついていたいんでしょうね。 おんぶしているうちに、満足すると、「歩く」って言い出した事もありました。 幼稚園に入れば、数時間でも抱っこしなくて済むのにね。あとちょっと、頑張って下さい。 アドバイスになったかどうか・・・
お礼
ありがとうございます。 幼稚園に入っても、まだまだ抱っこは続くのですね。おんぶはほとんどやったことがありません。おんぶもやってみようと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり、抱っこしてあげたほうがよいんでしょうね。 今日は、なんとなくがんばって抱っこしてみました。私は、せっかちなのでしょうか、休憩をしないで抱っこをかんばってしまうので、夜になって腰ががたがたします。休憩もしてみようと思います。 抱っこ抱っこのお子様も、成長されると走り回るという逆のタイプになられたんですね。それも大変ですね。 わが娘は基本的に動かないタイプでジーっとしているのですが、走り回るタイプになることもあるのでしょうか。少し楽しみです。 娘は、90センチです。どうにかして、食べる量をセーブしているのですが、ちょっと許したら、いくらでも、大人よりも食べてしまいます。 食べるのはいいことなのでしょうが、全然動かないので心配です。女の子ですしね。