- ベストアンサー
休憩、有給制度・・この会社はおかしくないですか?
個人経営の小さな会社に勤めています。 二件、教えていただきたいのでお願い致します。 (無知なので文が分かりにくく、申し訳ありません) 1.先日、現場の人たちに向かって社長が 「15時に休憩するなんて誰が決めたんだ。おかしいんじゃないか」 と急に言い出しました。 今までずっと休める人は、15時に15分位休憩を取っていたのですが 、これって労働基準で保障されている権利ではないのでしょうか。 2.現場は職人的な仕事なので、日給で働いているのですが、有給制度が ちゃんと確立されていませんでした。 先日それについての話し合いになったとき、とりあえず今年は有給一 日=日給を支払う、と暫定で決めたようです。 来年からは、基本給を下げて(調整して)有給を取っても「最低賃金」 しか出さないようにすることを考えている・・・と言っていました。 実際は日給1万円の人も、世の中の最低賃金に合わせた金額しか出さな いように調整するって良いのでしょうか? 社長は高齢で、いつも急に理不尽な事を言い出すので反論するのは諦め てきたのですが、社員全員内心腹立たしく思っています。 会社内に労組のような組織が無いので、社長の気分次第で色んなことが 決定してしまいます。 しかし、皆現場仕事でそういう分野には疎く我慢を重ねている姿が辛く て・・・。 私は直接関係無いのですが、せめて、裏付けを取って反論したいと思っております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
回答No.1
お礼
分かりやすく、優しいご回答ありがとうございます。 実践的なところまでアドバイス頂き、嬉しいです。 早速参考にさせて頂きます。