• ベストアンサー

京滋バイパスの 「巨椋」呼び方が分りません

京滋バイパスに「巨椋」インターがあるのですが 呼び方が分りません。 「きょすず」 ?でしょうか? 「きょとう」 ?でしょうか? 「きょむく」 ?でしょうか? それとも 他に別の呼び方があるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

おぐら と読みますが、 つい最近まではこのあたりは巨椋池という大きな池でした。 旧くは平安時代にその名が現れます。 http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/fushimi/200210.html 豊臣秀吉が伏見の地に城を築いたのも、 この池から淀川・大阪につながる水運を重視したからです。 すぐ近くに小倉(おぐら)という近鉄の駅があります。

kirara1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tokyowar
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.3

他の方の回答にあるように、「おぐら」と読みます。 昭和の初期の干拓事業でなくなったのですが、 かつてはそこに「巨椋池」という湖がありました。

kirara1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

noname#92656
noname#92656
回答No.2

おぐら、ですね。 同じ名前の付いた池だか湖が由来のはず。

kirara1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.1

おぐら です。

kirara1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A