- ベストアンサー
司法試験について
私の大学時代の友人が、いきなり「会社辞めて、司法試験目指して勉強する」と言い出したので、一番の難関だということは知っていたので、「年齢(26)的に考えても無理とちがうか」って答えたんですが、皆さんならどう答えますか?ちなみに、私が言った言葉は、友人の決意を奮起させるために、そう答えたんですが・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一応、言っておきますが、どんなことでも否定しないといっても、犯罪に係わることだったり倫理にもとる事ならさすがに口出ししますよ (^^; どうやら、あなたから見てその友人は心配するべき要素が多々見受けられる様ですね (^^; それでなんとなくほっておけないようですが。一番のお勧めは、やっぱり友人といえども人生に関わることは口出ししないことです。それでもほっておけない、敢えて口を出すなら、今回の場合、友人を止めてあげたらどうですか?下手に応援するのは無関心より悪いことになる場合が多々ありますから。私の勝手な想像で申し訳ないが、彼が最後まで貫き通せないと感じてるなら止めてあげるのが一番かもしれません。それでも、彼がどうしてもやるというなら、そのときこそ、陰ながら応援してあげれば良いでしょう。
その他の回答 (3)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
はっきりいって、司法試験に合格するために退職するというのは、T大医学部を受験するために退職するよりもはるかに実現の可能性の薄い薄いものでしょうね。 数年間、毎日20時間位勉強し続ける根気と根性があれば、そして、資金力があるならば大丈夫でしょうが。 もし、本人が本気なら、それでいいでしょうね。 チョット気になるのは主体性のない人からの相談ということ。いいかげんな答えは後々になってから「君の意見に沿ったらこうなった」という責任転嫁の先にされかねないかもと思ったんですが(相談された方のことを何も知らないくせに、スミマセン)。 軽い気持ちでのアドバイスというのは怖いと思います。客観的な事実を、情報を提供してあげて、最終的な決断は本人の意思に任せるべきで、あくまでも第三者であるべきでしょうね。 私なら、そうします。
私は基本的には、他人の人生には口出ししない主義ですので、それがどんなことでも否定する気はないし、「そうか、まあ頑張ったら」と答えるぐらいでしょうね。まして、相談されたわけでもないならなおさらです。 ただ、大学時代の成績から鑑みて、あまりにも無謀と思えるならやっぱり一言「やめといたら」ぐらいは言ってしまうかも。あくまでも言うだけで、相手を翻意させる気は全くないですが。
お礼
基本的には、あなたがいうように他人の人生に口出しするのは、どうかな?でしょう。私の言葉足らずの質問でした。彼は、自分の意志がないのです。就職も親の言いなり、大学も親の言いなりで、今回初めて自分の意志とういうものを持ったのです。法律には、明るいのです。C大学法学部(刑事訴訟法専攻)で基本的には法曹界にはほんのちょっとは近いのかもしれません。ただ、私の気がかりなのは、会社の退職です。親の決めた会社なので、彼に辞める勇気をつけるために言ったわけです。彼の決意が固いため)長々書きましたが、その人その人によってアドバイスが、変わってくる。相談に乗るのって難しいですね。有難うございました。
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
たとえ友人だとしても人の夢をどうこう言う権利はないのではないか?と思います。 もし、ご友人が以前からそのような事を言っていたとか、 今の日本の景気の状況から判断してそのように申していらっしゃるのでしたら、反対する理由も無いですし。 もしダメでも、ちゃんとした考えの人でしたら応援します。 しかーしです、たしかに大変でしょうけど会社を辞めてというのが気になります。 たとえば、以前から勉強する為に貯蓄などをされているのでしたら決意もかたいので良いのですが、たまになんですが、単に今の会社が嫌とか仕事するのがかったるいなどの理由で同じ様な事を言う人が居ましたが、その場合は悲惨です。もうすでに逃げているのですから成功するはずもなく、悲惨な末路を迎えるだけですので、そんな場合はなんとしてもとめるべきと考えます。 要はどういった経緯で決心されたのかが重要で、それによっておのずと答えも変ってくると思います。
お礼
有難うございました。結果報告します。どうしても、法律に携わる仕事がしたいそうなので、C大学は、法律の名門ということで、先輩の紹介で法律事務所で働くこととなりました。これで良いのかどうかは分かりませんが、前の仕事(某有名企業)を吹っ切って頑張るそうです。司法試験に関してはまだ諦めていないみたいですが。