- ベストアンサー
健康保険証ができるまで!?
妻が退職し私の扶養にはいることになりました。職場には退職する旨(退職日)を一ヶ月程前から伝えてあったので退職日の翌日には保険証が頂けるものだと思っておりましたが、一週間待っても頂けないので、総務にかけあうと、言われた言葉は「社会保険庁がまだ登録(退職してから一週間経ってます)してないのであなたにお渡しできるのはもう少し先になります。」との事でした。「仮証明書でも出して頂けませんか?」の問いにも「無理です。」との事。妊婦健診が妻の退職2週間後にあるので、早め早めの行動をしてきたつもりでしたが間に合わないと聞いてがっかりでした。産婦人科の自己負担分は受診料は後日申請するつもりですが、健康保険証がこんなにもできあがるのに時間がかかるものなのかと・・・不思議でなりません。なにかの手違いミスでは?など疑心暗鬼になってしまいます。やはりこんなに時間がかかるものなのでしょうか? あと、自己負担の申請の仕方も難しいのでしょうか? 教えて頂けると、とても助かります。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1ヶ月前に伝えていても社会保険事務所の書類の手続きは退職後になります。 総務には「移動・変更届け」を提出しているんですよね? 総務では、郵送での手続きをされていると思うので総務の方は翌日には無理ですと言われたのだと思います。 それに手続きを外部に委託されている会社だと時間がかかります。 退職した会社が、喪失届けを提出してからご主人の会社での書類の手続きが始まります。 退職された会社はもう喪失届けを提出してくれていますよね? なので、郵送での手続きなら最低でも保険証が届くのは10日ほどみておいたほうがいいです。 以前は、社会保険事務所の窓口で手続きをした日に 「至急保険証がいります」と言えば待ち時間はありますが即日発行をしてくれましたが 平成20年10月から「協会けんぽ」に変わってからは 社会保険事務所から全国健康保険協会に情報が 提供された後の発行になったので 社会保険事務所での即日発行はできなくなりました。 妊婦検診が保険適用なのであれば全額自己負担した後保険証が届けば 領収書と保険証を病院会計に提出すれば差額を返金してくれます。 受領書のサインぐらいはあるかもしれませんが、申請書類などはないと思います。 保険証が発行されるまで「資格証明書」の手続きをすれば証明書は発行はしてもらえます。
その他の回答 (2)
- goki2009
- ベストアンサー率24% (26/105)
確認ですが 奥さんの退職前の収入は扶養可能でしょうか? その際の証明書類が必要です。 加入する健康保険組合に確認する方がよいでしょう
お礼
退職前の所得は関係ないらしいので扶養可能だと言われました。返信ありがとうございました。
- suzu-fam
- ベストアンサー率19% (47/242)
まず第一に、保険証の発行には時間がかかります。 書類に不備があったり不足があったりするとさらに時間がかかります。 退職を伴いますので退職証明書や雇用保険被保険者証など退職日が判別できる書類が必要になります。 それらの退職をしてからの発行となると思いますので、その時点で日数もかかりますよね。 また、会社にもよりますが社会保険手続きを外部に依頼している場合は 会社→外部業者(労務士事務所)→社会保険事務所と順次動きますし、社会保険事務所で即発行ではなく条件に合うかどうかも確認がはいると思います。 その辺りは待つしかないですね。 また、自己負担の申請は簡単ですよ。 医療機関の窓口にて、保険証を発行中なので発行され次第清算をお願いしますとだけ伝えれば、向こうも大丈夫だと思います。 それまで全額負担になりますが保険証を提出すれば差額を返金してくれると思います。 ただ、妊婦検診自体が保険適用ではない気がします。場合によっては必要になうかもしれませんが、一般的な検診だけなら保険証は不要な気がします。
お礼
返信ありがとうございます。やはり待つしかないんですね。私は総務の出し忘れじゃないかと思いこんでました。一連の流れを教えて頂き胸につかえていたものが取れました^^ ありがとうございました。
お礼
返信ありがとうございます。とても詳しくて、とても分かり易い回答で驚いてます。実は総務の出し忘れだとか、社会保険庁の怠慢だとかネガティブな方向に行ってました。この回答で気分が晴れました!本当にありがとうございました。