• ベストアンサー

水道の水量調整はどうやればいいんですか?

半年程前に引越して今の家の洗面所の水道が水が少ししか出ずに困っています。 水道は一般的な物で、左がお湯(赤)で右が水(青)です。 前の方が節水の為に調整したと思います。 (トイレもチョロチョロでタンクに溜まるのが時間かかる為) 水道は水がチョロチョロしか出ないので、お湯を出すと熱すぎて触れません。 ガスを切っても冷たくなるまでイライラ… 水道調整の仕方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

洗面台の下の扉を開けてください。 そこに配管パイプがあると思います その横に水道の蛇口の栓(回す奴)ないですか?? それを開けると水が多く出ます もちろん閉めると水が出にくくなります

aspick001
質問者

お礼

出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 家中が弱いのでしょうか? 洗面所とトイレのみなのでしょうか?  水圧(水量)の調整として、一般的には各器具毎にある止水栓(キャビネット内等にあるハンドルまたはマイナスドライバーで開閉する水栓)を点検する必要があります。ゴミのつまりや錆による口径減少も点検出来れば良いのですが、専門家でなければ難しいでしょう。  元栓(メーター付近・前後にある)を絞り込んでいる場合もありますが、基本的にはこの栓は水道局等でないと勝手にまわしてはいけない事になっていますので注意が必要です。一応確認してみては?  その他給湯器のために給水も減圧している場合(逆流防止の為)等もありますが、この辺は専門家にみてもらう必要があるでしょう。  ちなみに計量器までの配管は全国的に同じ径の配管が使用されてはいません。使用量等から水道事業者の規則に従って決定されています(規格的にそんなに沢山ある訳ではないが)。また計量器から家に入っている配管の径が小さいと水圧が弱くなるのではなく(摩擦損失等は除いて)、水量が減少します(口径分以上の水量を使用すると極端な水圧の低下に感じられる)。  

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

洗面台だけなら皆さんが言われる方法で水圧は高くなりますが、トイレ の水タンクに入る水圧も弱いようですから、原因は他にあるのではない かと思います。洗面台下のバルブを開けたとしても、トイレとは無関係 ですから、洗面台の水圧が高くなってもトイレのタンクに入る水までは 高くなりません。タンク内に調整コックがありますが、配管の水圧が高 くないのであれば調整コックを開いても水圧は高くなりません。 水道と言われるので、市や区の上水道だろうと思います。 計量器までの配管は全国的に同じ径の配管が使用されていますが、その 計量器から家に入っている配管の径が小さいと水圧が弱くなります。 地下水の場合でしたら、汲み上げポンプが容量を越しているため水圧が 弱くなります。その場合はポンプを今よりも大きめな物に取り換えると 水圧は高くなります。 まずは自分で水圧を上げようとせずに、専門家である水道業者に検査を して貰われた方が確実です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

止水栓付のものなら、洗面台の下にあると思います。 http://www.ec-life.co.jp/sanei/torituke/index4.html 「始める前に止水栓を閉めて、水を止めましょう!!」という絵のようなもの。 そこをいじっても変化がないようでしたら、 蛇口内のコマが悪いのかもしれません。 コマのサイズが合わなくて、無理に入れると、 引っかかって水の出が悪くなったりします。 混合栓の場合、メーカーによって普通のコマが合わなかったりしますので、メーカー名がわかれば、ホームセンターか水道の部品屋さんで、探して見てください。 また、家全部がそのような状態でしたら、大元の水道栓(メーターの部分)が全開になっていないとか(半開どころか、1割以下の可能性もあります)。 そうでなければ、管そのものが詰まっている可能性も考えられます(給水管ではめったにないですが、一旦水を抜いて、休止期間があると錆が発生しやすくなる鉄管の場合ですけど)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

No.1の方が言われるように、洗面台の下に水とお湯の調節が出来るバルブが付いています。 回す為のハンドルが付いている物と、ハンドルは無くシャフトだけで真ん中に割れ目を付けてマイナスドライバーで回すように成っている物がありますから、水のほうをゆるめ(左回し)てみて下さい。 トイレも壁から出たところの分岐蛇口が同じように成っているはずです。 ちなみに、シャワーなどが付いている混合水洗の取り付け部分にも、真ん中のシャフト部分に切れ目が入っており、ドライバーで回して水の流れを止められる様に成っています。 また、給水栓やトイレタンクにつながるパイプの接続部分に、ゴミを取り除くストレーナーが接続されている物があります。 長年の使用で、パイプ内の錆やゴミが詰まって流れが悪くなっている可能性も有ります。 湯沸かし器には当然しっかりしたストレーナーが取り付けられており、 そのゴミを押さえる容量が大きいのでお湯の場合は影響が少ないのですが、水の場合は取り付け部分の小さな面積だけでゴミを濾していますので、詰まりやすい可能性があります。 調節バルブをゆるめても水の出が悪い場合は、一旦締める方に回して(右回し)水を完全に止め、そこから出ている接続パイプの水洗蛇口に取り付けてある6角部分をスパナで(下から見て)左回しにゆるめて外し、中の網を掃除してみて下さい。 この時に、小さな網やパッキン類を無くさないように気を付けて下さいね。 小さなモンキーレンチ(寸歩が合えばスパナ)が有れば、少し注意してやれば誰でも出来ます。頑張ってみて下さい。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

洗面所の蛇口だけがチョロチョロなら,そこだけが「節水コマ」を取りつけていると思います。家の元栓を閉め,蛇口の取っ手の部分を大きなモンキーレンチで外せば,ゴムの栓が現れます。これをふつうのものに交換すればいいです。トイレはタンク内の水栓を,湯沸かし器は水道からの水栓をいじってみてください。 しかし,上述では改善されず,かつ家全体がチョロチョロなら,そもそも水圧が低いか,元栓を閉めている可能性があると思います。水圧は個人ではどうしようもないと思います。

関連するQ&A