• ベストアンサー

水道代、ガス代

まだまだ寒い日が続きます。 食器を洗うのにお湯を使って 寒いキッチンに耐える日々です笑 そこで気になったのは水とお湯 水なら水道代だけかかるのでしょうか? お湯だと水道代とガス代? と、いうのも。 お湯を少しだけだしても水のままですよね? その時の料金はどうなっているのだろうと思って。 お湯として出している水だから「お湯の料金(水道+ガス)」なのか 実際は水だから「水の料金(水道)」なのか・・・どっちなんでしょう? もしお湯料金ならちゃんと量を出してお湯にして使わないと なんだか損した気分・・・少しで良いなら水にするとかね。 どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

>少ない量を出していると >いつまでも水のままのことがありますが >この場合は「開いた」と検知されていないということでしょうか? 基本的に、お湯が出てこない場合は、燃焼(ガスを使用していない)していません。 もっと簡単に言うと、キッチンのお湯側のレバーを少し下げて、冷たい水が出る場合と、給湯器のスイッチをオフにしていて、同じくお湯側のレバーを少しまたは、最大にして水が出てくるケースは、同じです。 蛇足ですが、我が家もガス給湯器ですが、夏と冬では、ガス料金は、2~3倍違います。理由は、水の温度です。給湯器の設定温度は、変化ありませんが、冬はそもそも水温が低いので、同じ温度にするのに、相当ガスを使用するからです。 ですから、少しでもガス代を節約したい場合は、出来るだけ、設定温度を下げれば、ガス料金は少なくなります。

AloveB
質問者

お礼

なるほど、ガス代は発生してないんですね 疑問に思っていたので助かりました^^ 冬のガス代を見て目が飛び出ました^^; 設定温度を下げるだけではダメなんですね 冬はある程度(金額を)妥協して 夏にガッツリ節約していこうと思います^^ ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.6

No.2です。 少ない量を出しているといつまでも水のままのことがありますが、この場合は「開いた」と検知されていないということでしょうか?> 少ない量と言うのは出してすぐに止めるという量ではなく、時間辺りの流量のことだったんですね ^^; 検知されてないというか、ある一定以上の水量がないと温度制御出来ないから点火させないというのが正解でしょう(推測)。極少ない水量では高温になり過ぎて、火傷の危険が伴うからだと思います。

AloveB
質問者

お礼

雑な質問文にしてしまってすみません^^; なるほど、確かに水量で温度が変わらないとなると 事故が起きてしまいますものね・・・納得です。 ありがとうございました^^

回答No.4

蛇口を開けてお湯が出るようにした時点で、給湯器が点火します。 点火した時点からガス代が掛かりますが、給湯器から蛇口までの配管経路に残っていたお湯も、時間とともに冷めています。蛇口からはお湯が出ようと水だろうと、水道代は掛かります。 かといって、お湯を出し放しではガス代も水道代も掛かりすぎます。 使い始めに冷水が出るのはある程度やむを得ません。 強いて熱・水費のみ切り詰めるとすれば、台所・風呂場・洗面所と、お湯を使用する箇所毎に、瞬間湯沸かし器を取り付けますが、器具代や工事費のコストが回収出来るかどうかは保証出来ません。

AloveB
質問者

お礼

節約のための設備投資ですね 長く住む家ではないので、 今は見直せるところを探そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

捨て水 と 湯待ち時間 のことかと思いました。 水なら、単純に水道代だけです。 お湯は、 100m競争をするときに、よーいドン!で走り出しても ゴールするまで時間がかかるのと同じで お湯の蛇口を開いた瞬間から「お湯の料金(水道+ガス)」 です。 給湯器は、お湯の蛇口が開いた瞬間から お湯が必要なのですね、はい了解・・・ と働きはじめます。 給湯器から蛇口に来るまで時間がかかる。 時間が少し・出す量が少しでもお湯の料金です。 寒いキッチン、大変ですね。 まもなく桜が咲きますから、それまで後すこし!!

AloveB
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます^^ 温かくなれば水もぬるくなりますしね ぬくぬくと家事できるようになりたいです^^

AloveB
質問者

補足

水道管の分だけ 時間がかかるんですね^^ 少量の水(お湯)で待っていると いつまでたってもお湯にならないのはなぜでしょう? 溜まっている水が多いからというよりも 給湯器が気付いていないくらいお湯になりません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

水をお湯にするには、給湯器でガスを燃やして加熱することになります。ここで出来たお湯はすぐに蛇口に出てくるのではなく、給湯器から蛇口までの配管を通ってくるのです。途中の配管には既に水が溜まっており、これを押し出した後にお湯が出てくるので時間が掛かるわけなのです。 この時、ガスの消費はどうなっているかと言えば、消費はされてお湯も作られているのですが蛇口まで来ていないだけなのです。なので、このような使い方であればガス代が無駄であり、最初から水の方にレバーを向けておいた方が良いことになります。 なお、給湯器の仕組みとしては、蛇口を開けたことにより、給湯器内の水が流れたことを検知してガスを出して加熱することになります。最初から水の方にレバーを向けておけば、この流れは起こりませんのでガス代は掛かりません(蛇口には水道そのままの配管と給湯器からのお湯の配管が来ており、蛇口で混合されます)。

AloveB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

AloveB
質問者

補足

なるほど、溜まっていた水が出てくるんですね。 少ない量を出していると いつまでも水のままのことがありますが この場合は「開いた」と検知されていないということでしょうか?

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

お湯にすればガス代がかかります当たり前です、熱くすればもっとガス代が掛かります。

AloveB
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

AloveB
質問者

補足

温度でガス代が高くなるのは知っています。 聞きたいのはお湯を出していても 水量が少ないため水のままの場合です。