- ベストアンサー
うつ病の方への接し方
うつ病にかかっている友人がいます。 専門的な病院にも通っていますが 良い方向には向かっていないようです。 彼女は話を聞いてほしい時によく電話をくれます。 嫌な事があった、自分を傷つけた(リストカット)等です。 私としては、初めはこの病気の事もよく知らずに 色々アドバイスをしていました。 しかしネットで調べているうちに、あまり前向きに させるような発言やアドバイスはいけないと知り それからは、ただ黙って聞くだけにしています。 ところが黙って聞いていると 「あなたは気楽でいいわね」 「私もそんなに楽天的になりたい」 あげくに「死んでもいいかなぁ」などと言い出します。 私も努力してその様にふるまっている訳で、何も知らない 彼女にそう言われて、話も全部聞いて、でも一向に 彼女が良くなる気配はない…悲しいです。 彼女のそうなる原因は自分でもわかっているのですが 「そんな事しても無駄」という感じで解決する気も ありません。これから先、どう付き合っていけばいいのか 正直言って不安です。黙って聞き続けていれば いいのでしょうか?身近にそういった方がおられて、 実際に治療に向けて頑張っておられる方、よろしければ アドバイスを下さい。お願いします。 長くてすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 奥様の事を毎日、ご主人が見守り支えておられるのは とても大変でいらっしゃるでしょうけれど、素晴らしいですね。 私も、つい自分に余裕が無くなってしまう事があります。 ですが、その事を彼女に伝える事はまずありません。 本当に自殺しかねないと思うからです。 hirokunzzさんのお答えを「うんうん」とうなずきながら 読ませて頂きました。私ももっと、彼女に余裕を持って 接しなければ…。広げられる話題づくりをする事も 彼女にとっても自分にとっても大切ですよね。 うつの原因は、今の所嫁姑問題が大部分を占めている ようですが、何しろ色々な原因で悩みがちな人ですので 例えば離婚すれば治る、という感じでもなさそうです。 気長に、無理せずサポートしていきたいと思います。