こんにちは。
ぜひ、夢を諦めないで欲しいと思い、回答させていただきます。
音楽と英語を専門に学び続けている者です(専門大卒)。
将来は音楽の分野で通訳+翻訳をしたいと思い、
海外の大学院へ進学する準備をしています。
「音楽を専門に勉強しながら、他の勉強を専門にするなんて、
なんなのよ!」と思われがちです。
でも欧米(私の知っているのはアメリカ・イギリス)では、
音楽と医学、心理学、法学、教育学等々を専攻する人がいます。
(二つを専攻するのは、大変だとは思いますが・・・)
演奏家のプロフィールが、
「○○大学で音楽と医学を専攻」となっていることがあります。
今後、もし欧米に目を向けられるのでしたら、
目指す大学でダブル・メジャー(2つ専攻する)が、
できるかどうか確認してくださいね。
「欧米の大学は入学するのは簡単で、卒業するのが難しい」と
日本で言われていますが、欧米でも優秀な大学に入るのは
大変なことです。日本とは異なるシステムで、
ちゃんと厳しい入試があります。
ですから、準備は早めにしてください!
欧米の多く大学は、受験前の生徒に親切に回答してくれます。
入試の準備方法、大学での勉強のこと、卒業後のこと、
その他大学生活に関わること等、
なんでも問い合わせてみてください。
日本の高校や大学でどうすれば良いか分らないので、
回答になっていないかも知れませんが、
roukyuu8さんの夢が叶うことを願っております☆
がんばってくださいね♪
お礼
sanoriさん、ありがとうございます! 参考になりました。 頑張りたいと思います!