• ベストアンサー

ゲートの負荷容量について

現在LSIのCMOSセルについて勉強していますが、その中で「負荷容量」の問題が解けなくて困っています。 教科書を見ると、 負荷容量=配線容量+接続先セルの入力容量 となっています。 しかし問題では、インバータやNANDセルなどに、それぞれに出力容量、入力容量が与えられています。しかし先の式を見てみると、出力容量の使い道が分かりません。使わないのに書かれているとは考えづらいのですが、負荷容量の計算に出力容量は使用するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

回答の前に。 回答を導く質問(問題) 1、一方のNANDの入力(例えば下側のNANDの3,4)が共にHレベルの時の   ゲート遅延を、求めてください 2、NORが無いものとして(あって良いけど)、上のNANDと下のNANDの   ゲート遅延の差を求めてください。 ご質問の答えは、「NANDのゲート遅延×1+NORのゲート遅延」です。

vandread
質問者

お礼

ありがとうございました!!おかげさまで試験勉強も乗り切ることができました。またなにかありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

ゲートのスイッチングスピードを計算する時には、出力容量、 配線容量、入力容量を負荷容量として考えます。 配線抵抗が無視できるときには、これら3容量に和が、負荷容量に なります。 教科書になぜ「負荷容量=配線容量+接続先セルの入力容量」と 書かれているか、私にも分かりません。 負荷という言葉に、外部に接続される物という意味もありそうな 気がするのと、配線、入力容量が大きく出力容量が無視できるという 条件があっての記述かも知れません。 LSI内部の話では、出力容量は、無視できないですが。。

vandread
質問者

お礼

ありがとうございます!!やはりそうなのですね・・・ 負荷容量=入力容量+出力容量+配線容量で計算してみます。 よければもう一つ教えていただきたいのですが、ゲート遅延の算出式は T=T0+K・C(T0、Kはゲート毎の定数、Cはそのゲートの負荷容量) となっていますが、入力から出力までのゲート遅延の合計を計算する場合、 単に入力から出力までのゲート遅延を総和すればいいのでしょうか? 例えば 1---|    |NAND----| 2---|        |            |--NOR---出力 3---|        |    |NAND----| 4---| となった場合、計算するのはNANDのゲート遅延×1+NORのゲート遅延なのでしょうか?それともNANDのゲート遅延×2+NORのゲート遅延なのでしょうか?

関連するQ&A