• 締切済み

東京メトロ

東京メトロは発車の際、車掌のベルが鳴ってから発車をしますよね? JR東日本ではドアがすべて閉まれば発車しますよね? なぜにこのようなことをやっているかは知りませんが、ただでさえ、ダイヤのノウハウに欠けている東京メトロが、このようなことをやっていては、遅延を誘発するだけのような気がするのですが、ご意見下さい。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。No.4です。 補足になります。 去年なのですが、JRではベビーカーの引き擦り事故が神田駅で発生しています。 ベビーカーを押した女性が駆け込みをし、ドアにベビーカーが挟まり状態に。 そのタイヤがセンサーの規定値以下だったため発車が出来る状態になり、発車。 車掌が車掌非常スイッチを引き、非常ブレーキで停止しました。 その際、あと数メートルで引き摺られていたベビーカーはホーム端の柵に激突する所でした。 もし、東京メトロのように側面の確認してブザーを送る形でしたら起こりえない事故でした。 駆け込みした方が一番の原因ではありますが、 駆け込みは人間の心理から来るものであり、無くす事は出来ません。 これを見た方は「駆け込みなどしないよ」と仰る方が多数でも、全てではなく、乗務する人間は駆け込みされる前提で仕事にあたっています。 駆け込んだ人間が悪いでは済まないモノです。 また、タイミングの問題もあり、完全に挟まずにとはイキマセン。 JRの方式はそういう危険があり、否定的な見解をしています。 非常ブレーキで停止するにも、衝動があり車内での転倒事故の危険もあります。 まして、力行初期段階ならば、その衝動は走行中以上に大きいもの。 非常に危険な状況が想定されます。 また、挟んだ荷物が規定値以下であっても、荷物を引き込もうとドアをこじ開けようとした際に、戸閉の隙間が規定値を越え、パイロットランプが一時消灯する事も考えられます。 電車の制御回路と戸閉の回路は連動しており、パイロットランプが消えると力行回路が遮断されます。 ブザーで側面監視すれば、このような懸念もなくなります。

回答No.4

こんばんは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしており、車掌業務の経験もあります。 >東京メトロは発車の際、車掌のベルが鳴ってから発車をしますよね? >JR東日本ではドアがすべて閉まれば発車しますよね? そうですね、 東京メトロに限らず、首都圏のほとんどの鉄道は、 ドア閉扉→パイロットランプ点灯→車掌が側面確認→運転士に出発合図を送る→発車 JRは、ドア閉扉→パイロットランプ点灯→発車 ・・・・ですね。 過日、関東運輸局の担当の方の講話を拝聴したのですが、 役所では、JRのやり方については否定的で、安全面から東京メトロなどの方式をと、おっしゃっていました。 ブザー送る時間が惜しいというのが、質問者様の主張なのかと思いますが、そのブザーを送るのに必要な時間は数秒~数十秒。 もし、時間が惜しいのでしたら、その分運転方を変えるなどのアプローチのほうが効果がありますし、健全かと個人的に思っています。 安全上というのが、今回のご質問の回答になります。 >ダイヤのノウハウに欠けている東京メトロが、このようなことをやっていては、遅延を誘発するだけのような気がするのですが、ご意見下さい。 何を根拠に仰っているのか、逆に興味があります。 説明願います。 ATCの設定など、実はJR以上工夫は見られ、プロとしましてはむしろ東京メトロの方がノウハウを持っているのですが。 また、意見投書の場ではなく、質問の場。 意見投書云々は個人的には構わないのですが、この場のルールに、 >回答ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 ・・・・とあります。 質問者様、約束事は守りましょう。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

こんばんは。 >>東京メトロは発車の際、車掌のベルが鳴ってから発車をしますよね? >>JR東日本ではドアがすべて閉まれば発車しますよね? 確かに、JRのようにドアが閉まってすぐに発車させるようにすればダイヤ上速達化もしくは余裕を生み出すことは可能です。 しかしこれをすると、ドアに荷物が挟まったり、列車とホームの間に人が挟まったりする・・・ 等の時に危険ですよね。列車はすぐに発車してしまうのですから。 『いやいや、いざという時は車掌が非常ブレーキを取り扱うから問題ない』と思われるかもしれませんが、実際の所どんなに車掌の反応が速かったとしても列車は動いてしまうものです。車内ブザーを省略している路線の運転士は運転台の閉じめ知らせ灯が点灯すれば発車させますので。 実際、JRではよくありますよ。ドアが閉まり、列車が動き出したと思ったら数秒後に急停止するなんてこと。ドアに何か挟まった時に動作するセンサーも、数センチ以下の開き具合では感知しないと聞きますし・・・ >>なぜにこのようなことをやっているかは知りませんが、ただでさえ、ダイヤのノウハウに欠けている東京メトロが、このようなことをやっていては、遅延を誘発するだけのような気がするのですが、ご意見下さい。 むしろ、発車時に車掌からの出発合図を送る方が標準です。関西の各私鉄ではこれが当たり前ですし、関東でも確か東急・京急・京成では発車時のブザー扱いを行っているはずです。(小田急や東武はあまり乗ったことが無いのでわかりませんが・・・) 私はJRよりも安全に配慮していて良いと思いますが・・・ 参考URL:http://www.youtube.com/watch?v=aq29j8yqfYc&feature=channel 参考URL:http://www.youtube.com/watch?v=lvLoU-7bG88&feature=fvw この2つの動画を見ていただきたいのですが、京阪電車では運転士も後方確認しながらドア閉めて良いというチャイムを車掌に送り、車掌がドア閉めた後、全車両異常が無いかどうかホームにもう一度出て直接眼で見て確認し、それで始めて出発チャイムを運転士に送ります。その上で運転士は列車を発車させることができます。 ちなみに車掌からの発車ブザーですが、行う行わないは各鉄道会社の判断に拠るもので、法令等で特に規定されているわけでは無いはずです。

回答No.2

 東京メトロは、人が確認しているだけまだ良いと思いませんか? たぶん、それを込みでダイヤを組んであるはずです。  JR常磐線に乗ったとき、ドアを閉めてからすぐに発車したのですが、 何かが挟まっていたらしく、暫く発車できずに遅延していました。 安全上、こっちの方が問題だと思いませんか?  あと、個人的にですが、東京メトロはダイヤのノウハウは 欠けていないと思います。

kiminyan55
質問者

お礼

挟まったといっても、ドアが感知しなかったので、安全性に問題はないように思います。確か、何ミリ以上開けばドアが感知して、閉まったということにならなかったような記憶があります。 ノウハウがあるかないかは個人的な見解なので、討論にはならないと思いますが、朝のラッシュ時のダイヤを見ると遅れるとわかっているのに1駅を通常通りの2分間隔で設定するなど、工夫がまったく凝らされてないと感じています。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

多くの私鉄では、地下鉄と同じです。 此方の方が安全運転です。 時間としては、1-5秒程度なので、 一説には、JRの車掌が勝手に、省略をしていると話しがあります。 車掌の置いてきぼりの事故の時、運転手がブザーを確認して,,,,との記事がありますので、  ブザーを鳴らすのが義務のはず。

参考URL:
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070892479/l50

関連するQ&A