- ベストアンサー
私は冷たいですか?(長文です)
私の父は60代、私はX1の30代女性で2人の小さい子を一人で育てています。 離婚の際に実家に戻りましたが、3ヶ月で同居は無理と判断し、徒歩15分ほどのところに別にマンションを借りて子供と3人で暮らしています。(近くに住むよう父の命令でした) 父はいわゆる亭主関白タイプの人間で、明らかにモラハラを行ってきた人間です。私も子供の頃から理不尽なことや些細なことでひどくしかられ、躾の名のもとに殴られたりしてきて反発しながら成長しました。 母もモラハラの被害者で本音は離婚したがってますが、一度夫婦になったからには連れ添うことも大事と耐えしのんでいます。 世間的には外面がよく、他人には異常に気遣いますが家族の中では横暴でした。そしてことごとく私のことをけなし、苛め、夢なども妨害し、お前にどれだけ嫌われても構わないといいながら蹴られたりしました。 一例として私は留学したかったのですが、絶対に許さないと言われ、10年間妨害されましたが自分で夜学に行き、昼はアルバイトをして資金をため留学をしました。その際、家出もしようとしたのですが急に許すと言って来て、行ってもよいと”許可”され、頭をさげてお礼をし、でも実質1円の援助もうけませんでした。 社会人になってからも、定年間際にそれまでの父の浪費がたたって家一軒建てられなかったのをみかね、私が元夫にも承諾してもらって1000万円以上を贈り、それを頭金にマンションを買いました。父からは一言も私にも元夫にもお礼はなく、あくまで”自分の家”という感じでたまに実家にいっても夫婦、親子で肩身の思いをしていました。そのくせ、自分は些細なことをお礼を要求したりします(数時間母に子供を預けることなど)。 定期的にイベント(父の日や自分誕生日)に集って祝ってもらうのは好きで、必ず父のお気に入りの焼肉屋にいきますが、車でないと行けないので迎えにきてもらって、数万の支払いはいつも私が”日ごろのお礼”としてしています。実際、お礼をするようなことは何もしてもらってる気はしません。その車の迎えに1分でも遅れると不機嫌になり嫌味をはかれます。金銭的なものも一切援助してもらってないし、逆にこっちが出してますし、近いだけで子供の送り迎え、家事、仕事全部一人でやってます。こちらには近くに住んでるメリットはありません。 先日祖母の葬儀が田舎であり、とりあえず子供をつれて駆けつけました。新幹線代、ホテル代、香典代などもちろん自腹で告別式、初七日などをすませ翌日午前に帰京しようとしたら昼を親戚で集まってとることになってるけどと人を通して言われ、翌日仕事もあるし、母も入院していて心配だし帰ると伝えました。けれど、子供の頃とてもお世話になって叔母に、よかったら昼食どう?と再度尋ねられ、じゃあ昼だけ頂いて急いで帰ろうと返事をしました。それを聞いた父が激怒し、俺が言ったら残らず、叔母が言うと残るのか!お前はもういらん!帰れ!! と「命令」されました。 普段の毒吐きはじっと受け流していましたが、私の中で何かが切れてそういうことを言われる筋合いはないこと、子供の頃からすべてそういう調子でどれだけ辛かったか、30代でいい年してる自立した大人なんだからいちいち帰る時間やなんかを父にお伺いたてるのはおかしいと思うときっぱり言ったら、冷たいだの、子供の頃のことを根にもつのはおかしいだの、世話にあってるくせにとか言うので、何がいったい世話になってるのか?と逆に聞いたら色々と言われたので、色々でなく具体的に言えとつめよったら結局何も世話にはなてってないので言葉につまってました。そして今後実家には出入り禁止と言われたので、結構です。ではそのようにさせてもらいます。縁を切らしてもらいます、と答えたら、縁を切るとは言ってない。親子の縁は切れないもんだとか意味不明なことを言われました。 私は今後もずっと父にとって都合のいい縁だけをつなぐのはもううんざりなので、この際きっぱり縁を切ると決めそう宣言しましたが、誰のおかげで大きくなったんだと思ってるのかといわれて後日頭が冷えてから俺に侘びをいれにこいと言われてしまいました。 私が冷たいのでしょうか? 侘びを入れにいかなければいけないのでしょうか? わかりにくい文ですいませんでした。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (18)
- macheriemari
- ベストアンサー率40% (31/76)
- yo-ry
- ベストアンサー率16% (23/140)
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
- ranaouyo00
- ベストアンサー率27% (46/170)
- bousi-7
- ベストアンサー率20% (41/202)
- misaichi
- ベストアンサー率0% (0/6)
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
- 1
- 2
お礼
重ね重ねありがとうございます。 >幼い頃から、お父様の強烈な抑圧下にあったわけですから、何をしても勝てはしません。 唯一、勝つ方法、それが「逃げる」ことなのです。 わたしの認識は甘かったようですね。 縁を切る宣言を面と向かってしかことだけで勝ったつもりで、 対話のラインはあけておこうという甘さがありました。 (母も、まあ、時間をおいておいおい話し合って。。。な感じでしたし) どなたかのお礼に書いたかもしれませんが、実際父の弟もDVとモラハラで 離婚され、一切妻や娘に接触をたたれ、今は、見るのも気の毒な老後です。 悔後もしているようです。逃げられて初めてわかったのでしょうね。 父はそれでもそんな弟とは違うと思ってるようです。 母にはDVはしませんがぎりぎり逃げられない線でモラハラはしてきました。 縁を切る+完全に逃げる 今この言葉の重みをかみしめています。 正直、できるのかどうか、、、自分でもわかりません。 でも、それだけしなければいけないことなのだと理解できました。 ありがとうございました。