- ベストアンサー
子供が産まれるにあたり実父への接し方(長文です)
現在妊娠8ケ月の妊婦です。出産後の実父への接し方で悩んでいます。 現在の父の収入は母の収入の半分程度です。母は2つの仕事を掛け持ちしています。私が高校生の頃なぜそんなに働くのかと母に尋ねた所、父の収入では生活できないからだという回答があり、その頃から収入が少ない父親に対し不信感を抱く様になりました。父の仕事は自営みたいなもので、時間の都合がつきやすく、収入が少ないのなら、母の様に掛け持ちすればいいのにとずっと思っていました。 3年前に弟に子供が産まれ、最近一緒に遊べる様になった孫を父はとてもかわいがっています。しかし、産まれたばかりの頃は男親だからなのか、怖がってなかなか近寄らなかったのに、成長してかわいい盛りの孫にべったりです。母は朝早くから仕事に出てるのに、父は昼過ぎても家に居る時があり、当然姪も一緒に遊んでくれるおじいちゃんが大好きみたいです。 あと3ヶ月後に産まれる自分の子供も、今の姪の様にかわいがられるのを想像すると、嫌悪感を感じずにはいられません。弟は姪が生まれる前、実父の様な父親には絶対なりたくないと言っていましたが、今は義妹が実家に姪を連れて来ているので、弟がどう思っているのかはわかりません。ただ、私は都合のいい時だけ、自分の好きな事だけして生きている父親がどうも好きになれません。母には本当に感謝していますので、孫をかわいがって欲しいのですが、父がいる実家には足が遠のいてます。どうすれば嫌悪感を感じないで自分の子供を父に抱かすことができるのでしょうか?出産後の事を考えると不安になってきます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早速お礼を頂き、ありがとうございました。 同じ自営でもお父様の場合は、少なからず問題があるように思いました。ただ、今は事業を拡大するのは難しいです(ツケにしてお金を払わず逃げるような人もいます)。年齢からバイトも採用されにくいでしょうし、現在の収入を維持するのが精一杯のような気がします。もうそれに関しては借金を作らないだけ良いと思って諦めた方が賢明です。 どうしてもお父様が好きになれず苦痛ならば、あまり会わせないという手もあります。基本的に年始の挨拶やお盆、その他お子様の行事にお呼びして、それ以外ではあまり足を向けないのです。お母様と会える時や自分に用事がある時(美容院やお出掛けなど)に子守をお願いして、抱っこしている所を自分で極力見ないようにすれば如何でしょう? 義妹がお子様を3回連れて行ったからあなたも3回連れて行かなければならないというものではありません。住んでいる場所(距離)にもよると思いますが、私達には私達のペースがあると印象付けてしまえば良いのではないでしょうか?必ず連れていかなければいけないと思うと辛いと思いますので、行事以外は気が向いたら行くくらいの気持ちで過ごされたら如何でしょうか? 頑張って下さいね!
その他の回答 (4)
- orange777
- ベストアンサー率20% (13/63)
男性、既婚、0歳児の父です。 結果からすると、結局は父親に抱かせることになると思います。 親ですからね。 今後のつきあいを考えると、全く里帰りをしないという事もできないでしょうし、 帰ったとしても母親だけ抱かせて、父親には抱かせないということも難しいで しょうね~。 結局のところ、今回の出産はこれまでの父親への思いを改めて考えるきっかけ ということですよね。 うちの両親も以前はmama0305さんと似たような感じでした。 父親が仕事を辞め、自営のような事を始めましたが間もなくそれも辞めました。 但体調を崩して一度倒れたというのが理由なのですが、うちの父は 「なりふりかまわずがむしゃらになる」 という事があまりできないたちで、自分に向かないと思うことはやらない性格 でしたね~。 別に月30万以上とかの収入を求めるなら別ですが、とりあえずは月10万 というレベルであれば多少高齢でも仕事はあると思いますよね。 でも、最近になって考えが変わったらしく、父親もバイトを始めました。 ほんと安心しました。 mama0305さんの父親は、性格的な部分や価値観などは大丈夫ですか? そこがもし大きな問題がないなら、これはもう深く考えないほうがいいと思います。 無理に、両親との関係を傷つけない方がいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 初めて人の親になるに当たって、母への感謝の気持ちと比例して、父への不信感が募ってしまってます。orange777さんの仰る通り、出産を期に父への自分の中にあった不満が噴出したのかもしれません。 orange777さんのお父様のように考えを変えて欲しいものです。根本的に父と私の価値観が違うのかもしれません。特に日常生活における金銭感覚が。
- miracle_mako
- ベストアンサー率23% (22/92)
こんばんは。少し質問の趣旨と異なるかもしれませんが、私も父の私の娘への接し方に戸惑いを感じたので、回答させてください。 私の父はすごい仕事優先のサラリーマンで私が幼い頃から平日殆ど会うことはありませんでした。土日も接待ゴルフか家で寝てるかで、土日は父が休息するために友達を家に呼ぶことを禁止され、私達兄弟がうるさいと母は私達を連れて公園やプールに連れていってくれました。(父の指示だったらしい)父なりの家族サービスでに夏休みやお正月の旅行には連れていってもらっていましたが「俺は仕事。家の仕事(家事・育児・親戚付き合い)は全部主婦の仕事」という人でした。 それがいざ私が娘を産むとレロレロのデロデロで子供(私達兄弟)への態度とのギャップにビックリしました。お酒を飲んでるときは娘に接しないで欲しい。と言うと休みの日は朝からビールを飲んでいたのにぴたりと止めました。(娘が帰ると同時にビールの栓を抜くらしいのですが)今思えば自分は十分構ってもらえなかったのにっていうヤキモチかも知れませんが父と娘が遊んでいる姿を見ると精神的疲労が強かったです。 そこで私は自分勝手なのですが実家に連れていく機会を減らしたのです。(夫の転勤もあってやむなくでもあるのですが。)兄の子供も生まれ少しは父の孫への愛情も分散されるかと思いましたが、父似の娘が可愛いらしく兄の子は奥さん似なので相変わらずうちの子が一番可愛い~。と母にもらしているそうです。最近は逆にあんまり会わせられないことが時々申し訳なく思うようになりました。でもそう簡単に行き来できる距離ではないのです…。 ですので、質問者様もご自分の都合にあわせて実家にお子さんを連れていくようにされてはいかがですか?実家に帰るとつかれると感じたら少し次に会いに行く日を離せばいいですし、例えばお母様だけいらっしゃるときに遊びに行くとか(文面からは少なさそうですね。もしくはお母様をご自宅にお呼びするとか?)でも、ちょっと子供を預けて買い物とか病院とか実家で預かってもらえるメリットもあると思いますよ。そんなに悲観せずに元気なお子さんを産んでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 父の孫への接し方と、私たち姉弟への接し方のあまりの違いに私も戸惑っています。やはり孫は格別にかわいいのでしょうね。 実家に行く回数を減らすという話は参考になります。 ただ、実家までの距離が近いので主人がいない時に陣痛が始まったら「俺に電話しろ」などと言うので、そういう発言を聞いただけで、精神的に疲れます。 確かに実父が一番ヒマなのでいつでもつかまるのですが(笑)
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
こんにちは。 あなたのお父様が自営ということですが、何をされているのでしょう?私の実家は自営業ですが、時間の都合はつきにくいですよ。正直言って暇な時はすごく暇です。でも忙しい時は休憩時間もとれないし、食事中にも電話はかかってくるので大変です。おまけに明日のことは明日になってみないとわからないという部分があって、予定が立ちにくいです。ですから、本当にお父様は時間の都合がつきやすいのかな?と思いました。 もしかしたら、お母様はそのことをよくご存知で、納得した上で働いていたのではありませんか? それに、お仕事は趣味でされているものですか?「都合のいい~生きている父親」って、そうでしょうか?そう見えるだけで、収入が少ない上、言い方は悪いですが娘さんや息子さんに冷たい目で見られていたら肩身が狭かったのではありませんか? もし、お父様のことで不信感があるのなら、お父様がかけもちしない理由をお母様に尋ねてみては如何でしょうか?お母様にはあなたと違う考えがあるのかもしれませんよ。 弟さんはお父様には思うところがあっても、お孫さんにとってかけがえのないお祖父さんですし、そのことをわかっているからお嫁さんの行動に何も言わないのではありませんか? 上手くアドバイスできないのですが、お母様と仲が良いのなら、お母様に相談されるのが1番良いと思いますよ。無事お子様が生まれるといいですね(*^_^*)
お礼
回答ありがとうございます。 父の職業は下で回答しましたが、実は私も同業の事務所で働いた事がありました。そこの上司に「君のお父さんは趣味を仕事にしてるんだね。そういうのが一番気楽でいいね。」と言って笑っていました。 私には責任感がないだけとしか思えません。 ちなみに父は外面がいいそうで、外で「お宅のご主人はいい人ね」と言われる度に、母は苦痛の様です・・・ 子供にとってはおじいちゃんだとは分かっていますが、父の欠点ばかり見てしまいます。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
自営で仕事を掛け持ちするのは意外と大変ですよ。 信用商売であればなおさらの話で、それを理解しているお母様だからこそのご夫婦なのだと思います。 お父様も好きで暇な時間が多いわけではないと思います。 それに、収入の大小はあるかもしれませんが、立派に社会人としてやっている現実もあります。 弟さんはそれに一足先に気付いているからこそ、お父様にお孫さんを会わせる事の大切さをわかっているのだと思います。 出産は大変な事かもしれませんが、その大変さを味わうとご両親(特にお父様に対して)への考え方に変化が出ると思います。 とにかく、元気な赤ちゃんを!
お礼
早速の回答ありがとうございます。 自営と言っても詳しく言うのは控えたかったのですが、設計関係の仕事です。母は資格を取って事務所を開いて欲しかった様ですが、「俺には無理」と勉強しようとしなかったそうです。60才前にして年収は今の新卒者程度もないと思います。当然老後の保障もありません。(今はみんなそうかもしれませんが) 仕事の掛け持ちといってもアルバイト程度でも構わないので(新聞配達とか)もっと母の負担を減らして欲しいのです。母は老後の為にと毎日せっせと働いてます。家に居るからと言って、何かするでもなく、ただ自分の部屋でテレビを見て過ごしている父を見て、もう直ぐ親になる私は「自分の子供、妻の生活を楽にさせる為なら、どんな仕事でもできる」と思わなかったのか?と疑問に思うのです。 私ならお腹の子供の為なら何でも出来ると思います。 こういう考えは間違ってるのでしょうか?
お礼
二度も回答頂きありがとうございます。 やはり皆さんが仰る通り、自分のペースで実家に出入りするのが一番の様ですね。あと、母にうちに来てもらうのもひとつの方法ですね。 姪が喜んで遊んでもらっているのと、それをやさしく家庭的だ思い込んでいる義妹を見ると、本当は母が働いているから父はあれだけ自由にできるのだと言いたくなります。ただ、私から父の悪口は義妹には言えませんが。姪と義妹が自然に気づいてくれればなぁとさえ思ってしまいます。 自分の子供が産まれても、やはりこの子にとってはおじいさんには変わりないので父の悪口は言えないんでしょうね。なんだか必死で働いている母がかわいそうになってしまいます。 さまざまな意見、経験談どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。