- ベストアンサー
自分の軸をぶれさせないための心掛け
ぼくは仕事にしても女にしても本の選び方にしろ、あっちフラフラこっちフラフラしてしまいます。考えていること自体も日替わり状態です。読んだ本などにもすぐ影響されてしまいます。受験、仕事などで失敗して自信を失っているのかもしれませんが・・。どうすれば定まった考えを一年なら一年持ち続けられますか?教えて下さい!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に軸がぶれてもいいんじゃないですか?「軸がぶれない」というと聞こえがいいですが、要は「頑固」「融通が利かない」「他人の意見を聞き入れない」ということです。どっちかというと、こっちのほうが他人にとっては迷惑なくらいです。 風見鶏で、あっちこっちふらっちょふらっちょしながら都合のいいほうにホイホイついていったほうが巧みに生き残れるでしょう。環境の変化に強いのもこういうタイプの強みです。 例えばです、職場で上司が「世の中変わってきているから変えなければならない。何事も変えていこう」といってやたらといろいろ変えたのに、その上司が失脚して新しい上司が「今までチェンジチェンジといってきたが、何でも変えればいいってもんじゃない」と言い出したら、軸がぶれない人なら「会社の方針はどうなっているんだ!」と怒り出すでしょうが、あなたみたいなタイプなら「はいはい、また変えるのね。変わらないほうに変えるってか」と環境変化にも巧みについていけます。 だいたい、軸ぶれまくりでも総理大臣まで登りつめた人もいるんですから、まあいいんじゃないですか。
その他の回答 (5)
- heeroo44
- ベストアンサー率6% (14/210)
「軸がぶれる」という意味がよく分かりません、マスコミが政治家批判に使う造語だと思いますが・・・ 質問者の方は、信念が定まらないとか、価値観などが定まらない、と言う様なニュアンスかと解釈します。 年代はまだお若いように思いますが、だいぶ長く社会人をやっている私の経験から言わせて貰います。 20代は、多くの失敗を経験することが大事だと思います。 (もし失敗が嫌なら、何もしないことです) 30代になって、失敗すると社会的な失地回復にかなりの努力を必要とします。 若いウチは、出来るだけ多くのことを経験(失敗を含む)すれば、自ずと、自分の適職や、考え方のベースが定まるでしょう。 ただし何事も、真剣に(命がけレベル)に取り組むことが必要です、一つのことを継続する事は必ずしも重要ではないと思います、継続する事に、こだわると、単なる意固地にしかならないでしょう。 「フラフラ=悪」と決め込まず「フラフラ=柔軟性あり」と思った方がイイでしょう。 なにか、これは・・・と悟った時(ちょっと大げさですが)それは、自ずと長続きするでしょう。 私などは、長年、懸命に生きていても、分からない事や迷いが、だんだん増えてくるばかりです。 たぶん生きているからだろうと思います
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。「若い頃は失敗してもいい」。また「命懸けで働け」というのが心に残りました。
若い時は、人の考えに影響され安いのは事実でしょう。でも 考えはある程度変化するものです。また、同じことを考えていても たどり着く手段の判断や選択において、考えは異なるのです。 仕事も同じで、目標は同じでも、達成する手法は異なるものです。 同じ目標を持てないのは、これは困ったものです。 定見とは、自分が何を大切にしているかという絶対的な価値判断ですね。またご都合に流されても良いとの考えもあるでしょう。 成し遂げると決めれば、成し遂げるように努力をする、覚悟をする事が 大切と思いますよ。 がんばってください。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。やはり覚悟を決めることが大事ですよね。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
自分がどういう人間に成長したいのか。 どういうことを成し遂げたいのか。 そういう目標を持って、その目標に向かって進んでいけば大丈夫ですよ。
お礼
回答ありがとうございました。力を入れる方向性が大事だということですね。
- hasire750
- ベストアンサー率14% (153/1066)
>ぼくは仕事にしても女にしても本の選び方にしろ・・・ 素朴な疑問なんですが・・・ 「女」選びの軸ぶれってなんでしょう。
お礼
解りにくい質問ですいません。この子は積極的だけどせっかちだ。あの子は話しは合うけど淡泊だ。あの子はテンポは合うけど消極的だ。などのように冷静に分析して誰にも決めきれずにみんなにいい顔をしてしまう面がある。今日は仲良く話せたからあの子がいいみたいにすごく気分屋なところがあるところが嫌なんです。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
あなたにかかるすべての事柄を定まった考えで固定しようというのは非常に無理があると言っておきます。何か一つ自分に譲れないこれはというものをまず探すことです。 その事はそうと決めたら動かないと考えることです。何かに熱中する事があればその経験から広げることも可能なんですが、あなたの場合どうもそういうことはなさそうな上、自信を喪失することもあったようなので、まずそういった事象を探す事から入る事になっていくと思います。先にそういう事象を見つけておけば自信喪失した時もフラつく事はなくなると思いますね。 それと言っておきますが、日本は言霊の国です。言葉に非常に影響されやすい国民性を持っています。(逆作用として受験生に「落ちる」「滑る」の言葉を言わないようにする作用もあります)自信喪失時は誰でも多かれ少なかれあなたのような状態になりやすい事は一言付け加えておきます。
お礼
回答ありがとうございました。確かに職場ではうまく立ち回っていますが、たまにこれでいいのかなと思う面があるんですよね。確かに人に合わせて話を変えているので一応みんなに好かれていますが。小泉元首相や石原都知事みたいに信念を持った人に憧れることがあります。ないものねだりかもしれませんが・・・。でも、あなたの回答を見て心が軽くなりました。