- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険の受取放棄について)
生命保険の受取放棄について
このQ&Aのポイント
- 生命保険の受取放棄に関する問題について相談です。
- 父の生命保険を受け取るはずだった兄弟のうち、次男が受け取りを拒否しました。
- 保険会社に相談した結果、受取人が生きていて受け取り意思がない場合、第三者に支払うことはできないと回答されました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)お子様のために保険金を受け取るように次男様を説得する。 お子様の口座に直接、振り込むことも可能ですが、その場合には、次男様からお子様へ贈与されたことになります。 (2)次男様が亡くなってから、お子様が受け取る。 保険金請求の時効は3年です。 しかし、実際には、保険会社はこの時効を主張しないことが多いので、特に問題がなければ、受取可能です。 受取人が3名あり、その内の2名が実際に受け取っておられることから、残りの一人が受け取ることに特段の不都合があるとは思えません。 とは言っても、そうなる前に、次男様が受け取るのが最も良いことだと思います。 年数が経てば、次男様も考え方が変わるかもしれません。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 保険金請求の時効は3年なのですね。 その間に、次男が受取れるようにするか、(1)が実現できるよう、 頑張っていこうと思います。