• ベストアンサー

生活保護の受給について

こちらのカテには、初めて質問させて頂きます。 どうぞ、宜しくお願い致します。 実は友人(女性30代後半)の事なのですが、彼女はうつ病を10年以上も患っており(現在の主治医は、幼児期の親の育て方に問題ありとの診断)元々母親との仲も良くないと聞いていたんですが、姉と孫とは、とても仲が良いらしく、疎外感が辛いともらしていました。 そして、先日、母親の病院の付添いを姉に頼むメールをしたら、どう捻じ曲げたのか、揉め事になったらしいんです。(私にメールあり) 今まで数年は、友人はうつ状態が悪化している時も、年老いた母親が心配だからと、遠い道のりを無理して、付き添っていたんです。 姉はもう子供も大きいのに、付き添った事が一度もありません。 小さい頃、母親に酷い扱いを受けていたにも関わらず、トラウマを話すと親は「もう30も過ぎてるのに、昔の事を蒸し返すのか!」と逆上するそうです。 私が思うに、それは蒸し返すのではなく、彼女の深層心理に根付いてしまって、トラウマになっているんですよ。 しかし、母親は全くその事に気づく気持ちもなく、彼女の性格が悪いと、面と向かって言うそうです。 友人はずっと抗うつ薬+その他を飲んでいますが、さすがに耐え切れず「気が変になりそう、助けて」とメールをしてきました。 そこで、提案したのですが、彼女の母親も重度の肝臓病を患っている為、2人で生活保護を受けています。 しかし、母親がもう友人(娘)といると、ノイローゼになりそうだと言うそうなので、生活費を個人別で支給して貰うようにして、一人暮らしをしてはどうかと思ったのです。 友人も、それは考えていたそうですが、酷い仕打ちを受けてまで、母親の心配をし、別居をためらっていました。 主治医も「なるべく母親とは距離を置くように」といわれているのですから、ケースワーカーさんに相談するべきだと思います。 その前に、もしアドバイスが頂けるのなら、参考にしたいと思いますので、生活保護にお詳しい方、どうかご回答を願えないでしょうか? 友人が食事も取らず、目に見えてやつれて行くのを見ると、心配でたまりません。 このケースでは、別々の支給は可能でしょうか? どうぞ、早急にご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-ru
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

参考になるかどうか・・・ 条件が必要になるかと思われます。別居、転居の理由が必要になるのでこの方のケースは病状(うつ病)の悪化を理由に話すほうが良いと思われます。 本人(娘さん)の病状から、親との同居により病状の悪化が考えられると医師の診断があった場合は、CW(ケースワーカー)に相談してみます。そうなると、CWは病院の医師に病状確認をとることになるはず。そこで本人の病状を考慮し、別居の手続きになると思います。 部屋探しについては本人が住宅費の範囲内で探すと良いと思います。転居費用については支給されるはずです。(できれば貯金があればよいのですが・・・敷金・礼金(家賃の3ヶ月分まで)+翌月の家賃は支給対象となりますが、火災保険料や3ヶ月を超えた分は支給されないはずです。)保証人も必要かと。 しかし、順調に進まない場合があります。親の生活も考えなければいけません。すんなり本人、親が単身生活で保護受給できるとは思えません。親族がいるのであれば、親族に引き取りてがいないか?親の単身生活では不安があるとCWが判断する可能性もあります。 単純に同居(二人生活)から単身生活になると支給する保護費は高くなるので役所は嫌うはずです。 なんらかの理由をつけて別居には反対すると思われます。 相談されている友人宅の家族・親族関係がわからないので、この程度でしかいえませんが、CWにかかっていると思います。 この問題は、保護の法律上(生活保護法)で可・不可ではなく、福祉事務所が別居を許すかどうかだと思いますので、CWが親身になって話をきいてくれることを期待します。

soulbrain
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 運悪く!?CWが代わったばかりだそうです。 しかも、今までの担当者とは違い、今まで“引きこもり”してましたって感じの、話も風貌も信頼性ナシ!の方だそうです。 だから、相談する事すらストップがかかってしまっているそうです。 体調も悪くなるばかりですが、そう簡単に別々の生活を許可してもらう 事は難しいのですね。 大体、予想どおりのご回答だったので、再確認できました。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

彼女のためには別居がいいと思いますが、母親は可愛そうですね。 仲良くなるのが一番いいと思いますが貴女が母親を説得してみてはいかがですか。 他人の家庭を壊すのは賛成できません。 彼女が親に感謝出来るように、親が彼女に優しく出来るように考えては。 彼女も母も一人で生活できるのですか。 姉や母がよりつらくあたるとか、彼女に罪悪感が生まれるとか今より症状が悪くなる可能性は無いですか。

soulbrain
質問者

お礼

お優しいアドバイス、ありがとうございます。 他人の家庭には、色々な事情があって、そう簡単にほぐれる糸ではないようです。 ただ、私も友人に“罪悪感”が生まれない事を願っています。 それは、彼女が感じる事ではなく、幼い頃に辛い思いをさせた 母親が感じて欲しいのです。少しでも・・・ 友人の主治医がサジを投げるぐらいですから、母親に友人の理解を求めるのは難しいでしょう。

回答No.1

たぶん大丈夫と思います。 まず状況を整理して役所の係りを訪問しましょう。 最近はお役所仕事ではなく福祉に志を持った職員が対応するケースが多いですよ。理解のある職員なら道筋をつけてアドバイスしてくれます。 例えば医者の意見書を持ってきてくださいとか、お母さんは1人で大丈夫なのかとか心配してくれたり。 あなたのお友達の場合は病気との兼ね合いで1人暮らしが出来るのか考えてくれたり・・・。 民生委員にいきなりで失敗したケースを聞いたことがあります。民生委員も人間です、色々個性があるでしょう。 職員があてにならなければ市議会議員に相談するといいですよ。福祉に熱心な議員もいらっしゃるでしょう。 最初の役所訪問には貴方も同行されては如何でしょうか。 いい結果が出ると思います。

soulbrain
質問者

お礼

希望を持てるアドバイス、ありがとうございます。 友人も今までは、感じのいいCWが多かったと言ってましたが 今回は、とんでもないCWが担当になったらしく 「今までトラブルもなく、穏便に暮らしてたのに、助けが必要な時に、世の中を知らないようなCWをつけられて最悪」と嘆いています。 仰るとおり、所詮、役所仕事です。 市議会議員に相談・・・どうやってコンタクトを取ればいいのか、分かりません。 友人は状態が悪く、事を動かす事すら今はやめてしまっています。 「自分の希望は、もう何も叶わない」と絶望感が強いのが心配で・・・ 様子をみて、役所なり、どうにか友人の環境を整える手伝いが出来ればと思っています。