• ベストアンサー

子どもの名付け

私の家庭では長男(初めての子ども)が産まれた時妻が名前を考えました。(途中までは夫婦で話し合いましたが、最終的には妻の希望でいいよ、と私が言いました) そのことをあとになって私の父から「一番最初の子どもを嫁が名付けるなんて普通はない。最低でも夫の親に断るべきだ」と言われました。 私は知らなかったのですが、普通そういうものなのでしょうか。 どなたかご教授下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shagojo
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.5

そういうものです。 今はうるさく言うと若い人達に嫌がられるとか、そういう古いシキタリにこだわったら、後を取って貰えないからと遠慮されるお父さん世代が、今は多いのでしょうけど。 でも、その家系の内孫が産まれたのに、お父さんに報告なく・・・というのは、寂しかったかもね。 父母あってのわが身だし、ご両親に感謝の気持ちを込めて、敬意を払うのは、気持ちいい事だと思うよね。 自分がお父さんの立場だったら、そうしろという気はなくても、相談されれば間違いなくうれしいでしょ。どう? その時は、自分たちで決めなさい、と言ったとしてもね。

namuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「長男が産まれた時は父方の家で名前を決める」 このような常識があるのを知らないで自分が大人になってしまったのかを知りたかったのです。頂いた回答を見るとよく知られた習慣やシキタリではないようなのでちょっとほっとしています。 > 自分がお父さんの立場だったら、そうしろという気はなくても、相談されれば間違いなくうれしいでしょ。どう? うーん、どうでしょ。私だったら悪意のない名前だったらなんでもOKですけどね。まぁまだ子どもも3歳なのでよく分かりません。

その他の回答 (5)

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.6

まあ、悔しかったんでしょうねぇ。 名づけしたかったんじゃないですか?おじいちゃん。 そんなねぇ…おじいちゃんに了解をとってからお子さんに名前をつけるなんてね… 名づけって、親から子への最初のプレゼントなんて言いますけどね。 おじいちゃんに言って、ダメダメってばかり言われて やっと了解取れたと思った名前がへんてこりんな名前だったりしたら 嫌じゃないですか? おじいちゃんにそういわれても 「考えたのは妻だけど、親として自信もって子供に送った一番の名前です」 って、言えばいいんじゃないですか。   間違っても、こういわれたからと言って 奥さんが責められる状況にだけはしないであげてください。 第一子の名づけは祖父母に了解を得なければならない なんて決まりはないです。 普通でもないです。

namuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 第一子の名づけは祖父母に了解を得なければならないなんて決まりはないです。 自分が常識人である自信がなかったので質問させて頂きました。ありがとうございます。 > 間違っても、こういわれたからと言って > 奥さんが責められる状況にだけはしないであげてください。 そうですね。今でも父は名付けの際に自分に相談しなかったことを蒸し返すことがありますが、その話は私にとどめておくようにします。私が言われる分には何回でもOKです。だってもう決まっちゃったんだもの。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

そういうしきたりは聞いたことはないですね。 まあ親父さんもかわいい孫のことですから、「一言相談があってもいいだろうに」と思ったのだと思います。特にその家を継ぐ長男であればなおさらだと思います(昔の家中心の考え方)。 また、奥様の言いなりになっているのではないかと思われているのかもしれませんので、「妻がつけた名前だけれども、自分も漢字の選択やその意味・親の思いについて・・・・・・のように考えたのだ。」と主張なさってください。 そのうち子供さんがお祖父さまになつくようになれば、名前がどうのこうのは言われなくなると思います。

namuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長男も産まれてもう3年たち、おじいちゃんにかわいがってもらっています。 まぁ妻の言いなりになっているわけじゃないんですが、出産に立ち会った時「子どもを産むってこんなに大変なんだ」ということを実感しまして。痛みを代わってあげられるわけでもないし、それなら子どもの名前は妻の希望通りにしよう、と思った次第です。 以上のことは父には言いましたが、納得はしていないようです。だからそういう問題ではなかったのだろうなぁ、と思っています。父にはひとまず謝りました。名付けのことは今でも時々口にしますが、孫をかわいがってくれているので感謝しています。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.3

こんばんゎ。 うちの息子の名前は、私(妻)が決めました。 私たちは、子供が出来る数年前から名前を決めていたので、 お腹の子が男の子と分かった時から名前でお腹に話しかけていました。 何で、自分たちの子の名前を両親が決めなきゃいけないんでしょうか? 両親の為に産んだ訳じゃないし、自分たちで欲しくて産んだ子を 自分たちで決めるのが当然と思っています。 子供への最初のプレゼントです。 実際、漢字を家族に教えた時に旦那のお爺ちゃんから 「その字は・・・」と言われ、うちの母からも 「お爺ちゃんが言ってるから、漢字を変えたら?」と言われましたが もう数年前から決めていたので変える気はなかったです。

namuchi
質問者

お礼

私の父は文学青年で、今でもかなりの読書家です。言葉に関してはこだわる人なので、名付けに参加したかったという気持ちもあったのだと思います。 ちなみに、私は3人兄弟でしたが全て父に名付けてもらいました。弟の時は最初に考えた名前の読みが難しく区役所に受け付けてもらえませんでした。結局修正して届けましたが、それでも100人中一人も正確に読めないような難読さです。1000人いたら一人くらい読めるかな・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.2

お子さんの幸せを願って、ご夫婦で付けるのが一番だと思います。 私には現在3人の子供がいますが、全員、夫婦で(最終的には私が決めた名前で)つけました。 4人目妊娠中ですが、その子の名前も夫婦で考えています。 しかし私の友人の中には、「代々、父親の名前に入っている一字をつける」という人もいますし、「代々、決められた字の中からパパとママが考える」という人や、「ご主人側のご両親が考える」という人もいますね。 地域性や、その家系の決まりって事もあるのでしょうね。 質問者様のお名前も、質問者様の父方のご実家が決められたのでしょうか? そういう家系なのでしょうかね??? もしかしたら、「孫可愛さ」で、一緒に名前を考える楽しみが欲しかったのかもしれません。 いずれにしても、お子さんの成長と共にその名前も生きてきて、「この子にはこの名前しかないよね!」と思うものです。 ご両親もそのうち違和感なく呼んでくださるでしょう。 きっと一生懸命考えてつけた名前でしょう。 「この名前で良かった」と、自信を持ってくださいね^^

namuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 質問者様のお名前も、質問者様の父方のご実家が決められたのでしょうか? 確かに私の名前は父につけてもらいました。が、私の父は子どもの頃自分の父親(つまり私のおじいちゃん)を亡くしているので、父方に名付けてもらったわけではありません。そしてそのおじいちゃんは芸者の子で、本家(つまり父親)からはそんなに接触はなかったと推測しています。 要するにうちの家にそういう伝統があるわけじゃないです。 > もしかしたら、「孫可愛さ」で、一緒に名前を考える楽しみが欲しかったのかもしれません。 多分これだと思います。 > 「この名前で良かった」と、自信を持ってくださいね^^ 大丈夫です。私は妻が嬉しければ何でもいいです。

noname#88797
noname#88797
回答No.1

町内会長がつけるもんだと思います。

namuchi
質問者

お礼

し、知りませんでした。村に住んでいたらどうすればよいのでしょう? ちなみに当時は市に住んでいました。:-)

関連するQ&A