• ベストアンサー

管理者が女性派遣社員に望むこととは?

自分は派遣社員として、ある会社へ出向したのですが、 その際、管理者の方に「仕事が自分に向いてないと思ったら、すぐにやめてくれ。」と言われました。 しかし、同じ条件で働き出した女性は言われなかった様です。 そして、自分は仕事の打ち合わせに参加する様になり、女性の方は作業者のままでした。 自分にとっては有益でしたが、明確に最初から男女で求めている事が違っていたのでは?とも思えました。 時は経ち、別の管理者に代わった時の話です。 失礼な言い方になりますが、仕事ができない派遣社員が男性2人、女性1人いました。 男性の方は、物事を忘れたり、迂闊だったりする人達で、よく叱られていました。 女性の方は、仕事中によくしゃべっていて、直の上司が指示するまで遊んでいる様な人でした。 一度、上司が休んだ時、管理者に「上司がいないと私は何も解りません」と悪びれずに言えるほど甘やかされていました。 また、上司に「今の仕事、いつできる?」と聞かれた時「仕事が遅い事への嫌味ですか!」と上司がいないところで愚痴っている様な人でした。 そして、不況の影響もあって人員削減される事になったのですが、 結果は男性2人が契約終了となり、女性は契約更新されました。 他の要因もあるでしょうが、「女性」と言うのがひとつの要因になった気が自分はしました。 自分の知人が言っていた事なのですが、 「女性派遣社員は結局、水商売と同じで、女を売ってお金を稼いでいる様な者だ!」と言っていました。 もちろん、全員がそうという事ではありません。 自分は言い過ぎだと思いましたが、完全に否定する事も出来ませんでした。 上記した通り、思い当たる節があったからです。 ここで、質問ですが、 男女平等と言われていますが、雇う側は裏では違う事を考えていると思うのです。 前者の様な管理者では、仕事を頑張りたくない女性には良いかもしれませんが、仕事を頑張りたい女性には不利だと思うのです。 まさに、女性の敵は女性なのかとすら思えました。 後者の管理者は、私情が絡んでいるのではという疑問が残りました。 また、女性を何人か雇わないといけないと言う理由でもあるのでしょうか? そこらへんの事情を詳しく教えて下さい。 また、感想についても、お聞かせ下さい。 また、自分は知人に何と言って反論すれば良かったのでしょうか? 管理者目線、女性目線、男性目線など色々な立場でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3です。 >その女性と私は同じ会社からの出向なので、まったくの同条件です。 →会社や上司からみた場合全くの同条件なんてあり得ません。 同条件なら全員残留か全員解雇です。 会社が抱える人員配置や都合を考えた場合、その女性が適任だと管理者は判断したわけでしょう。 たまたま、人員削減しなければいけない状況下で派遣を満了させるにあたり女性を残すという判断を下したに過ぎません。男女がどうこうという括りに拘ればそうなってしまいますが、例で挙げているとおり、一概には言えません。 だから 「「女性」と言うのがひとつの要因になった気が自分はしました。」 とは、そうとも言えるということです。いわゆる一つの正解です。 しかし、会社や管理者の考えは異なるのかも知れませんよ。 「仕事ができない」「遊んでいるだけ」はマズいですが、会社や管理者はそれ以上の利点をその女性に見出しているのでは? つまり派遣だからです。任期があって誰を削減するかを総合的に判断して決めたということです。 >私の話に出てきた女性を甘やかしたまま、雇い続けることは利益を生むでしょうか?私は、彼女を男女関係なく人間として見て、仕事仲間と認める事が出来ませんでした。あと、これは自分が未熟なのですが、男女平等の名の下に私と彼女の給料が同じである事も不満の一要因でした。 →提示したのはあくまで一例です。基本の想定ケースの話をしているのに貴方の話に直結させては本末転倒です。さらに、利益を生むとは直結的に結びつくものだけとは限りません。環境や会話で仕事がしやすくなったり、モチベーションが上がったりといった副産物で利益が上がるというポイントが存在します。仮に直接的利益の追求部分のみで考えてみても、利益を生むことができるかどうか判断するのはアナタではありません。 仕事仲間として認められないのはアナタ個人の感想でしょう?裏を返せば「自分が正しい、全てだ」という自意識が先行し、周りと協調して修正してあげるどころか見下しているではありませんか。 評価は貴方の主観ではなく、会社、管理者の仕事です。 >男女関係ない業務についての質問です。 →前の回答をちゃんと見てくれましたか? 基本は男女関係ありません。しかし、男性女性の違いで職場の空気や女性ならではの意見がでることもあります。女性だからこそできるという部分に語弊があったかも知れませんが、どんな職場でも女性意識が有効に作用するため、その特性を期待しているのです。 >男女平等の名の下に、女性の就業率が高いと企業としてアピールになるのかな?と思ったのです。 →リベラル思想団体や労組等の左派が騒ぐので表向きにそういうアピールをするということもあります。大事なことです。 非常に劣悪な派遣会社のようですが何故辞めないのですか? そんな派遣ばかりだとアナタまで色眼鏡で見られるではありませんか。 派遣の方に一度お伺いしたかったのですが、なぜそんなに派遣に拘られるのですか?

Halical
質問者

補足

>>→会社や上司からみた場合全くの同条件なんてあり得ません。 前者の管理者の時の話と後者の管理者の時の話を混同されているのでは? 私の補足は、前者の管理者の時の話で派遣された直後の話についてですよ。 契約解除についての話ではありません。 もう一度、ご確認下さい。 >>評価は貴方の主観ではなく、会社、管理者の仕事です。 自分と管理者との考えに開きがあったので、管理者を理解する為に考えているのです。 自分に関係ない事は考えなくても良いと言う考えですか? 自分はそうは思いません。 自分だったらどうする?と言う事を想定して考える事により、新たな発見があると思っています。 >>→提示したのはあくまで一例です。基本の想定ケースの話をしているのに貴方の話に直結させては本末転倒です。 提示された一例に、自分の場合を当てはめて考えるのは、当然の行為だと思います。 事実、そう考えたおかげで、あなたから「間接的な利益もある」と言う実りのある回答をいただけました。 どこが、本末転倒なのか、ご教授願います。 >>仕事仲間として認められないのはアナタ個人の感想でしょう? その通りです。彼女を見下しています。 もっと言うなら、そのような判断をした管理者も軽蔑しています。 自分と違った考えを持った人を理解する為に、この場をお借りしています。 私の人格に対する攻撃は甘んじて受けますが、本質問とは関係ないと思うので今後はスルーさせていただきます。 >>→前の回答をちゃんと見てくれましたか? 前回の回答では分かりませんでしたが、今回ので分かりました。 ただ、女性ならではの意見を引き出す為にも、遊ばせずにキチンと仕事をさせるべきだと思うのですが、いかがでしょうか? また、前者の管理者は、その可能性を最初から摘んでしまったと言う事でよろしいですか?

その他の回答 (3)

回答No.3

そもそも男女平等という言葉はきれい事だと思っています。平等という概念は非常に耳障りがいいですがそんなモノ存在しません。 定義が示せないからです。仮に全てが正しく等しい場合、個人の独自性や競争が否定されるわけですから文化の進化がストップしてしまいます。 多くの人は「平等」と「公平」を混同しています。世の中は公平なのです。つまり、人間それぞれの考え方や個性を活かし、人はそれをオーガナイズし、企業のマンパワーとして活用するのです。この場合男女など関係ありません。 誤解しないでいただきたいのは、私が男尊女卑を助長しているわけではありません。人格や思考など男女の分け隔てなく、人間としてどうなのかという部分で考えるべきだと言いたいのです。 その中で男性女性というのは生まれつき持ち得るその人の特徴です。 言い換えれば個性です。それを上手く活用する人もいるし、異性に対し敵対心を持つ人もいる。私情を絡める人も中にはいるでしょう。 こういったモノは個人の捉え方や良識によりいろんな意見があると思いますので、考え方によっては「差別だ!」となりうることも往々にしてあるのです。 例えば、取引先にウケのいい女性社員がいた場合、上手く話が進みやすいという理由でその人を担当にする人事になる場合があります。 周りからすれば「あのコ上手く取り入ったね」と捉えられるケースがありますよね。ですが、企業の利益を生む上で考えた場合公平な人事です。 しかし、見方によれば「企画したのは私なのに差別だわ。課長と仲がいいものね。」と不当人事の見え方にも成り得ます。 どちらが正しいとは一概に言えません。 ですが、非常に美男子であったり、美貌溢れる女性の場合はそれがその人の大きな個性、特徴にもなり社外からの支持が高かったりするでしょう。 何が言いたいかというと、これらの要因も含めてビジネスなのです。 例としてあげたこれらは、別の部分で自分の長所を発揮する!という意識にもなりますし、ルックスいいからねという妬みにもなります。 捉える側の考え方一つであるということも非常に重要だと思います。 最初の担当者の方ですが、 男女ではなく「派遣」だからだと思います。 正社員経験をお持ちならば解ると思いますが、自社の仕事を任せていても 結局「外様」なのです。契約も派遣会社からの出向です。 つまり、そもそも自社の社員ではなく立場が曖昧で、いついなくなるか解らない人に内情を全てさらすわけにはいかないのです。 更に、契約が終わればライバル企業に派遣で仕事をするということも想定されます。これだけの情報社会で、内部の業務内容が知れ渡ればえらいことになるのは火を見るより明らかです。 言い方を変えれば「派遣」はバカな方が有り難いのです。 御質問の女性を何人か雇わないといけないのか?は、女性だからこそできる業務があるからです。さらに、幹部的なスキルまでは期待していない。 となれば派遣です。 この会社の場合、派遣の使い方を明らかに間違えていますが…。 アナタは仕事に対する意識をしっかりとお持ちの方だとお見受けします。 だからこそ、何故派遣に甘んじているのかが疑問です。 仕事を頑張りたいと思われるのであれば、直接会社と契約するか正社員になるべきです。 派遣とは小泉構造改革で「自分の好きなことをやる。年功序列は悪。個人成果として還元せよ。」という風潮と、企業の人件費削減が合致した政策で、外資系企業も参入しました。 この流れは「成果に応じた報酬」という約束であると共に、「企業が定めた期間」及び「成果が繁栄されない場合は契約打ち切り」ということが公正明大に記されているではありませんか。 そもそもの約束であるにもかかわらず、解雇になったら大騒ぎという身勝手をメディアは一斉に派遣労働者の擁護に動き、おかしなことになっています。 こんな状態では「派遣」なんて信用できないのです。 人間は自分の環境をベースに論を講じます。知人の方はこう思われているから、さらに企業はこういった背景があるから適当な女性派遣を入れているわけで、アナタが何を誇りにし、どういった信念を持って派遣に望んでいるかをはっきり伝えることが重要です。

Halical
質問者

補足

>>男女ではなく「派遣」だからだと思います。 その女性と私は同じ会社からの出向なので、まったくの同条件です。 >>企業の利益を生む上で考えた場合公平な人事です。 私の話に出てきた女性を甘やかしたまま、雇い続けることは利益を生むでしょうか? 私は、彼女を男女関係なく人間として見て、仕事仲間と認める事が出来ませんでした。 あと、これは自分が未熟なのですが、男女平等の名の下に私と彼女の給料が同じである事も不満の一要因でした。 >>女性だからこそできる業務があるからです。 男女関係ない業務についての質問です。 男女平等の名の下に、女性の就業率が高いと企業としてアピールになるのかな?と思ったのです。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

単純に作業が出来る、効率が良いというだけで人を選んでるわけではないので、、、 人間として好ましいと思える人だとか、ムードメーカーは居て欲しいですよね。そういう意味では、女を売るというより、人間を売るという側面はあると思いますけど。本人の効率がよくても、ギスギスしてたりケチつけたりネガティブな発言をする人は全体の生産性を落とすことがあります。場合によっては致命的なんで一発で呼ばれなくなることも、、、 後は、社員の彼女だったりすると切りにくいとかあるかも。 でも、普通に考えても、ミスする人よりペースの遅い人の方が使えますんで、わたしも女性のほうを取りますけどね。ミスがあるかもしれない100件よりミスが無い80件の方が価値があります。後者は作業者を増やせばいいだけだけど、前者は監督者の集中力と稼動を取られますからね。場合によってはミスが外に出るわけでいいことは何も無い。逐一聞いてでもミスをしないほうがいい。 後はキャラとして許せるかどうかってのもありますよね。暖簾に腕押しみたいな人だと怒るほうも評判悪くなるし、イヤになってきますんで、指導に敏感なほうがいいです。

Halical
質問者

補足

言葉が足りなかったのですが、女性の方もミスはします。 おそらく、しゃべりながら作業をしているからだと思われますが…。 上司や管理者にミスした事を、よくからかわれています。 その度に「すみませ~ん」と甘えた声を出しています。 そういった意味では自分の武器をいかんなく発揮しております。 仕事が遅いのもしゃべってばかりいるからなので自己責任です。 特に喫煙室で大声で笑いながら10分以上滞在するのは、当たり前になっています。 まあ、管理者も一緒になってしゃべっている時もあるので、そうなったのでしょう。 また、「今の仕事、いつできる?」と聞いた上司は、進捗を知りたいから聞いただけです。 仮に遅いから探ってみたとしても、彼女の為に気を使っています。 そんな気持ちを考えずに被害妄想的に愚痴っているのは見ていて気分が良いものではなかったです。 >>暖簾に腕押しみたいな人だと怒るほうも評判悪くなるし、イヤになってきますんで 男性の方の2人は、まさに、そう言う人でした。 なので、自分も「仕方がないな」とも思います。 女性の方は「やれば出来るのでは?」と思うところもあります。 だからこそ、管理者の対応には納得いかないのです。

回答No.1

雇う側にいる管理職です。 良く働くか、働かないでサボるかの違いは男女の差はありません。 会社側が不景気を理由に派遣を切るのは、賃金支払いのカットです。これも男女の差はありません。 もちろん女を売るという言葉が出ましたが、女でないといけない職場もあります。結婚式場のカメラマンは昔は男性の世界でしたが、今では女性の世界です。理由は安く使えるのと、式場で動かれるのに女性は小柄なのでウザくないのが理由です。 受付嬢とか式場カメラマン、エレベーターガールなど以外で、女を売る職場を知りませんが、雇う側の判断が決め手かと思います。

Halical
質問者

補足

この質問の前提は、性別を問わない仕事での話になります。 >>理由は安く使えるのと、式場で動かれるのに女性は小柄なのでウザくないのが理由です。 安く使える理由は何故なのでしょうか?

関連するQ&A