- ベストアンサー
家を出て行くための精算について
- 義父との共同名義の家を出るための精算について考えています。最近になって義父との関係が悪化し、自分と弟が精神的に危険な状態になっています。
- 義父が怒りっぽくなり、制限を課したり言いがかりをつけたりするようになりました。私の家にいることは許せないと告げました。
- 自分たちが住んでいた家の光熱費や食費の精算だけでなく、家の備品の費用や修繕費用の請求も問題になっています。私たちは家賃の請求も考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話し合いで解決できれば良いのですが それが通用しない相手のようですね いきなり訴訟となるとハードルが高いですので 民事調停依頼してはいかがでしょうか 家賃請求するとのことですが 配偶者所有の家屋に居住していたのですから 家賃請求はなじまないと思います そりに配偶者の所有家屋の設備改良費用ですから 清算するとはいえその費用請求もなんか変ですね 後弟さんの保護者(任意後見人)変更する手続きをすぐしといてください 傷害年金保多分これまでの分は義父が使っているでしょう このままですと最悪兄弟二人で相続した家の所有権半分を売却したりされる危険もあります
その他の回答 (2)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
母の家族として同居していたわけですから、使用貸借(無償で借りる) であったわけです。事前に賃貸契約して滞納していたのであれば別で すが、いまさら家賃を払えといっても無理です。 また、使用貸借の解除(つまり立ち退き)に伴い、撤去できない財産 の買い取りを請求するのは正当です。 調停やっても裁判やっても、買い取り金額の査定までで、家賃が認め られることはありません。 取りえる選択肢は、 1.交渉の上、買い取り金額を確定させる。ただし、支払は先延ばし。 早く生計の道を立てて、計画的に返済する。 2.(頭を下げて)立ち退きを撤回し、使用貸借から賃貸借に切り替える。 賃料の調整をおこない、相手の家財を譲る旨特約を結ぶ。 のいずれかでしょうか。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
いかがでしょう?とここで聞かれて、それでいいんじゃないですか?と回答ついたとして、義父が認めなければどうにもならないでしょう。 法律でこうだという決まりのあることではないので、双方で話し合いして妥協案を探るしかないといったところです。 決別すれば調停なり、訴訟で解決するしかないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 専門家に相談する必要がありますね。
補足
土地建物の権利に関しては、私と弟の2人名義で 母は、その土地建物の相続を放棄しました。 その点も踏まえて、アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします。