- 締切済み
犬がかみつきます。
2歳頃まで、姉のうちで飼われていたブルテリア(オス手術済)を、1年前ぐらい譲り受けることになり飼っているのですが、最近母が3日間留守にしていて戻ってきたらいきなり何の前触れも無く、座っていた母の口元に噛み付きました。1センチほどの傷で流血していました。 それからというもの、父や、私の足にガブっと噛み付いてはさっと逃げ、噛み付いてはさっと逃げ・・・を繰り返しています。 じゃれてるあまがみの感じよりは強く噛んできます。 姉の家では、一日のうちかなり長い時間ゲージにいれて生活していました。あまり他の犬などと遊ぶことが無かった為、噛む強さを知らないのかもしれません。。。 ただ、うちに来て、1年ぐらいになりますが、こんなに噛み付いてくることはありませんでした。 母も、少し恐怖感を持ってしまったようです。 これから、犬とどう接していけばよいでしょうか? また、噛み付いてきたとき、どう対処したら良いでしょうか? (健康上の問題はありませんでした)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabataba3
- ベストアンサー率47% (211/443)
・生活の中で主導権をとる。 犬の要求をきかない、要求吠えは無視し、吠え止んでから少なくとも20分後に当該のことをしてやる。 犬にしてやることはすべてこちらからしてやる。 ・散歩時に犬を決して前に歩かせない。 ・服従訓練 スワレ、フセ、マテ、コイ、ツケを毎日朝晩10分ほど行う。 ・十分な運動や散歩で疲れさせる。 といったことはできているでしょうか。 お話からは、どうも、うれしくて興奮して噛んで以来、じゃれて噛むのが楽しいと思ってしまったように思われます。 じゃれてきたら、低い声でびしっと、フセ、マテをさせることで興奮を鎮め、ハウスでケージに入れて落ち着いたら出す、というのを繰り返すのもよいかもしれません。 コマンドには必ず従わせるようにし、ごかましは許さないようにします。 また、ハナセを教えておくとよいと思います。 おもちゃやロープなどをひっぱりっこし、犬がひっぱったら、ハナセ、と言って耳に指を入れます。 そうすると犬は離すので、離したら即座に褒めてすぐにまた遊んでやるというのを何回か繰り返します。 最後は、ハナセ、フセで褒めて終わらせます。 これを毎日数度練習します。 このようにすることで、ヒートアップしたときでも離すこと、 コマンドに従うことを教え、興奮を抑えることを学ばせます。 噛む状況がほかにもあると、また対応が変わってくるかもしれません。 もちろん、できればこうした問題に対応できるトレーナーを見つけることが最もよいと思います。
- koropoti
- ベストアンサー率36% (20/55)
↑ 補足 この場合の調教というのは… 作業犬、使役犬の訓練とは違います 「芸」的なコマンドなどを教え込むことでもありません 習い事的なしつけ教室とも違います 何らかの原因で精神バランスを崩している状態のように思いますから 適正な運動、十分な休息、規律正しい生活などをベースにして、体調を整え (病気ではないから健康とは限りません)正常な精神状態を回復させると いうことです このためそういった趣旨の調教をしてくれるところの吟味が必要ですが… ですので、飼い主さんの「扱い」も私がボスよ!と振舞うことでも、しつけ の本を読む事でもなく、日々の暮らしの中で運動や休息、規律のある暮らしや 接し方など、精神バランスを崩した要因が飼い方の中にないかチェックし 見直したりすることが必要だと思いますよ
お礼
アドバイスありがとうございます。 精神的にもきちんとバランスがとれるよう、 努力していこうと思います。
- koropoti
- ベストアンサー率36% (20/55)
現在では闘犬用に繁殖されてるわけではないでしょうが、それなりの扱いの 技量は要する犬種かもしれませんね 愛玩犬種の「ペットのしつけ」レベルだけでは難しいこともあるかもしれ ませんから… 専門家にキチンと調教をしてもらう その間に飼い主さんも扱いについて勉強する(調教に出しても飼い主さんの 扱いがまずければまた同じ事になります) といったことがお互いに早くて楽な方法かもしれませんね
お礼
アドバイスありがとうございます。 今まで飼った犬とは違うな・・・とは 思っていました。。。 もっと学習しなければいけませんね。
- tao-kuro
- ベストアンサー率25% (1/4)
もう少し犬の立場に立って考えたらどうでしょうか? 人間は言葉や目つきイントネーション。ボディランゲージなど色んな表現方法を身につけています、しかし犬には言語という人間にとって一番重要なコミュニケーション手段を持っていません。そういう立場に置き換えて接するくらいの愛情が無ければ付き合っていけないと思うのですが・・・。 もちろん犬種による格差はあるとおもうのですが、否応無くそういう犬種を飼わざるを得なくなったというような考えで接してみたらいかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 犬との接し方も もう少し考えなければいけませんね。。。
- renajan
- ベストアンサー率35% (56/160)
闘犬と言うことを考えて、飼うべき犬ですよ(素人が興味本位で飼う犬ではない)。 信頼関係が必要です。犬にストレスが無いように、運動など十分にとる必要がある。 長時間ケージなどに入れているとストレスは、どんな犬でも溜まりますよ。まして、闘犬ですから怒ると凄い。 売られた喧嘩は必ず買う、自分から引くことは無い性格の持ち主だと言うことを肝に銘じて飼ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ストレスを取り除いてあげることを きちんと考えてあげようと思います。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
多分何らかのストレスがあるんだと思います。状況はわかりませんが、よく考えてみて心当たりのある部分を改善していけばいいと思います。 あと犬は家族に階級(群れで生きる動物の習性)をつけているので、自分より上の階級だと分からせる事です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。。。 ストレスを与えてしまったんだと思います。 取り除けるよう努力していこうと思います。
うちも犬飼ってますが、同じような悩みを抱える飼い主さんのサイトで知りましたが、寂しさを理解してもらいたいみたいな事が書いてありましたよ。 まだ赤ちゃんの頃に、十分母親の愛情を受けられなかった動物が、そういう寂しさを飼い主にわかって欲しくて噛むらしいです。 うちの犬も、留守番させるとよく噛み付いてましたが、大人になると治りました。とにかく、噛み付かれたら、オーバーリアクションで犬に痛いんだよって事をわからせることが一番です。でも、絶対叩いたらダメです。寂しさが増して、もっとひどくなりますから。
お礼
アドバイスありがとうございます。 姉の家で飼われていたとき、 かなりキツクしつけられていたようです。 その頃の寂しさなどもあるのかもしれませんね・・・
お礼
アドバイスありがとうございました。 きちんと練習していこうと思います。