• ベストアンサー

出版社に提出する読書感想文について

こんにちは。早速質問させていただきます。 現在就職活動中で、今度出版社を受ける事になりました。 本は指定されずに読書感想文を書かなきゃいけなくて、 出版社がモデルの企業小説にしようと思うのですがどうでしょうか。 出版社が看護師向けの専門誌を主に出しているような会社なので 医療系のものを読んだ方がいいのでしょうか・・・? 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

えーと、すみません、1Q84のヒット分析ってのは単なる冗談です。 現時点のヒットの原因は文章の中にはありませんからね。読書感想とは何の関係もありません(今後ますます部数が伸びて行けば別です)。 ただ文字数が少ないというのはひとつのヒントですよね。 つまり、その文字数の中で如何にまとめるか、というのが腕の見せ所。 全体を俯瞰で捉えるも良し、一点にフォーカスして詳細に描くのも良しです。 もうひとつのヒントは「課題図書が無い事」。これはつまり「何を選ぶか」というところだけでなく「面接官はその本を知らない」という状況が想定されていることを意味します。 あなたはその本を知らない人に簡潔にその本を紹介しなければならない、というわけですね。 ここまで来ればやるべきことは…そう、要するにレコメンドです。 1200文字以内でその本を紹介し、面白そうだと思わせる。そういう課題と捉えればやるべきことが見えて来る気がしませんか? ※本当に書店の紹介ポップみたいなの書いちゃだめですよ。あれはネタバレしちゃいけないという制約の下で書いてますから。 (もちろんこれは僕の予想であり、外れても苦笑するだけですので悪しからず) 先の回答で書いた「難しい小説」というのは特に何かをイメージしたわけではなく、ボリュームがあって主題が見えづらい作品を選べば、感想文にまとめたときにその実力が光るかなー、と思ったまでです。 例えば今では誰も読みたがらない、難解な古典小説の大作を1200文字で的確に面白そうに表現出来たら良い評価が得られそうじゃ無いですか? 挙げられた作家を見る限り、推理ものやミステリーものがお好きな様ですから、作品の構造分析(どうやって読者をミスリードしているかなど)に注目して書くと良いのかな、などと考えます。 あ、おすすめは特にありません(笑)。すみません、東野さんも宮部さんも流し読みくらいしかしたことなくて… 白石さんと横山さんにいたっては手に取ったこともなく。

newgreek
質問者

お礼

またまたありがとうございます! 本の紹介ですか・・・何だか見えてきた気がします笑! 本の紹介と言う事だったら、選ぶ本より文章力が重要ですもんね。 出版社、しかも未知の医療系ということで堅い本しかいけないような気がしていましたが、 EFA15ELさんのおかげで私が上手く紹介できるなら何だっていいんだと思えるようになりました。 何度もアドバイス頂きありがとうございます。 今まで読んだもの中から楽しく紹介できそうなものを探してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

多分、大してプラスにはならないと思いますよ。 課題の意図はそんなことじゃないでしょうし。 少なくとも出版社が題材ってのはハズしていると思われます。 あなたがどういう文章を書くのか、読解力がどれだけあるのか、 構成力がどれだけあるのかなどが見たいのだと思われますので、 むしろ複雑な小説を題材にした方が良いんじゃないでしょうか。 もちろん自分が担当する書籍をイメージした題材を選ぶというのもありですが、それに固執しすぎるがゆえにあなたの能力が伝わらなければ意味が無いですしね。 1Q84でもやってみたら良いんじゃないですか。流行りだし(笑)。 読書感想のついでにヒット分析までやれば受けそうな気がします。 (流行ものは諸刃の剣かもしれませんけどね)

newgreek
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 最初に書いておけば良かったんですが、400字詰め原稿用紙3枚までの感想文です。 ヒット分析、面白そうですがこの容量じゃ出来そうに無いです・・・。 難しい小説って、どういったのですか? 村上春樹さんは苦手なので出来れば避けたいし上下巻読む時間も無いので、 普段読んでる東野圭吾さんや白石一文さん、横山秀夫さん、宮部みゆきさんの中で何かオススメありませんか。 自分で考えるべきだとは思うのですが、是非ご意見お聞かせください。

関連するQ&A