• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院で最低限必要な学力)

大学院で必要な学力とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院に入学してみて知らされた現実に戸惑うことがあります。高校の知識やまだ大学レベルの学力に不足を感じる人も多いでしょう。同級生と比べて自分が見劣りすることに悩んでいるかもしれません。
  • 大学生の頃から大学院を目指していたものの、修士を卒業すれば充分と考えるようになった人もいます。しかし、このレベルの大学院に入るのが早かったのではないかと自問することもあるでしょう。
  • 現在の大学院にしがみつくべきか、他大学の大学院に移るべきか迷っているかもしれません。どちらが良い選択なのかは個人の状況によりますが、自身の学力向上やキャリア形成に見合った選択肢を検討することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gejke
  • ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.1

知り合いが大学院に入りました。 大学に比べかなり上の院でした。 周りの人のレベルが高く、知識量がすごかったようです。 そのためより大量に本や論文を読み研究生活を送っているとのコトです。 将来その道で考えている人たちが集まるのでやりがいもあり、また大変ではあるけれど楽しいようです。 質問者さんが周りとの差を感じるのであれば、それを埋めるよう努力をすればいいだけではないでしょうか。 アカデミックを目指していたのであれば、その努力する行為自体は楽しいものであるかと思います。 逆に他の大学院に移ってしまえば、自分と同レベルの人だけになり、それなりの生活・研究内容になってしまいませんか? トップクラスの知見が常に得られるというのは研究者にとって非常に重要なことであると思います。 また就職することになっても、研究する中で得た知識や考え方は役立つものです。 ぜひこのまま頑張ってみてはいかがでしょうか。

sakurachem
質問者

お礼

とても励みになり、また参考になるご回答、ありがとうございました。 確かに、別の大学院に移ってしまてから後悔するよりは、今いる場所で努力して追いつこうとした方がいいかもしれないと思いました。 今まで、頭が十分に回転する(ついていける思考能力を維持する)ためには、睡眠時間の確保が必要ではないかと考えるようになり、それを考えると、なかなか埋めるような時間が取れないでいました。 また、今は、課題に追われる日々で余裕がなく、やりたくても埋め合わせの勉強ができていません。 なので、しばらくして課題の提出等が落ち着いたころ、また埋め合わせの勉強をして努力してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

修士ならレベルの高いところで周りに引っ張られながら勉強すれば、あっと言う間に卒業です。 企業でレベルの高い研究開発部門に入ったらもっと大変ですよ。レベルを下げるなんてやめた方が良いです。 学生なんですからレベルの高いところで自分を磨いた方が良いですよ。

sakurachem
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かにその通りだと思います。入学して3か月、楽しいこともありましたが、余裕がなく大変だとばかり感じていてなかなか先々のことまで見えていませんでした。 学生のうちにしか勉強はできないと以前聞いたこともあるくらいですし、あとで後悔しないように自分磨きと思って、今いる場所で忍耐力と努力することとを養ってみようかなと思うようになりました。

関連するQ&A