• ベストアンサー

その大学へ行きたい理由って?

予備校に通っています。 私は、今の学力では難しいレベルの大学を受験しようと考えています。 それは、周りからの期待や見栄、難しい大学のほうが何かと有利だろうという なんとも意地汚らしくて漠然とした理由からです。 本来、大学へ行くためのモチベーションとして 将来の夢のためにというのが挙げられるでしょうが、 夢は特にありませんが、優柔不断でこれ!ってわけでもないのですが、 漠然と経済に興味があります。 将来のことは決めたほうがやる気もでるでしょうが、決められません。 というより決めなくてもいいのでは?と考えてしまいます。 この狭い視野の中で、どうやって決めろというのでしょう。生きて行く中で模索していって 行き着く先にたどり着ければいいという程度にしか考えられないのです。 そんな中、先日、合格者と不合格者の違いとして、 その大学にどうしても行きたいという気持ちというのが 挙げられていました。なんとも不安になってしまったのです。 決められるものなら決めたいのですが、いままで適正診断なども積極的に受けたり、 調べたりしてきて今に至っているのを考えるとどうにも無理のような感じがします。 将来の夢、強い意志がなければ大学は受かりませんか? なんとなくこっちかな、とか、知名度で受験する人なんていないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

いますよ。はっきり言いませんが、内心はそんな人の方が多いのではないですか。たとえば、経済学部なんてその典型ではないですか?卒業したら行きたいのは有名企業ってことだけの人はたくさんいるはずです。公言しないだけです(笑) こういう話を聞いたことがあります。 ある企業の採用担当者の話で、有名大学や入試レベルの高い大学の卒業生を入れる理由というので聞いたところ。 「日本の大学は今でも、入るのは難しく出るのは割と簡単です。入学レベルの違いはかなりの差がある。また、企業の人事の人間も面接や筆記試験をやってもすべて分かるわけではない。また、大企業で応募だけで数千人とくる人を全部丁寧に面接するわけにはいかない。そうなると、少なくとも難関と言われた大学の入試にパスする力がある人をまず候補にするのは当然です。当然、読む書く話すの基本能力は備わっているのですから、基本常識をテストする必要はないとなります。」とのことでした。 そういう意味で言えば将来の就職する企業の選択の幅から言えば、有名難関大学の方が広いこととなります。だから、有名難関大学にいくのだと言うのは立派な理由ではないですか? 私はそう思いますよ。理系とか技術を身につけたいというなら別ですけどね。

okey
質問者

お礼

きっぱりと言っていただき、大変安心できました。 将来のことが決まらないとは言っても、どのみち就職はしたいと考えてますので 企業の採用担当者さんのお話も大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

「その大学にどうしても行きたいと言う気持ち」はあった方が良いかと。 でも、「頭の良い大学に行きたい!!」っていうのも 立派な志望理由だと思いますよ。 私の場合、親の母校だからって言うのが、 今通っている学校の1番最初の動機です。 知名度って言うのも多少はありました。 「どこそれ?」って言われるような大学には絶対行きたくありませんでした。 ちなみに、高校の先生は「あなたが○○大学志望しているの?! 絶対無理よ」と面談中もずっと呆れ顔でした。 私は、その後、どうしても行きたい理由が見つかったのですが、 目的なしに家から近いから受けたら受かった、って子も結構居ます。 ただ、同じレベルの違う学部で迷うと (例えば関関同立で、関学の文も関大の経済も立命の国際関係も受ける) 受験勉強がしんどくなって、受かりにくくなるかもしれません。 1校だったら、傾向にあわせて勉強したり出来るのですから。 ちなみに、私が法学部を志望した理由は、 私が高校生の時にファンだった人が法学部生だったからです。笑 「法学部だったら将来は弁護士になるの?」ってよく言われますが、 全くそんなつもりはありません。 大学は高校とは全然違うことを勉強するので、 今、決めろって言われても難しいかと思うのです。 まぁ、受験が終わってから後悔しないように、 今は勉強を頑張ってください!!

okey
質問者

お礼

本当に、今いろいろ悩んで勉強に身が入らず合格できなかったなんてことになったら元も子もありませんね。 アドバイスしていただいた通り、後悔しないように今はひたすら勉強に励もうと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

私は、とにかく、名の通った大学に入ることだけが目標でした。滑り止めとして、知名度、難関度の低い大学も受験しましたが、わざと落ちるようにしました。合格すれば、出資してくれる親が「行け」と言うに決まってると思ったからです。 合格した大学が2つあったのですが、どちらを選ぶかは、どちらも女子大だったので、女性としてどちらが将来的に有利か、どちらの大学だったらもてるか、なんていう不純な理由で選びました(笑)。 漠然と経済に興味がある、とのこと。それならば、経済学部や商学部を目指して、勉強すればいいと思います。この2学部は数学が必要になると思うので、文系学部といえども、数学の勉強は怠らずにやった方がいいと思います。(よく、大学生の学力低下が話題になりますが、経済や商で、数学ができないゆえに授業についていけない学生が多いことも、その話題の一つです。また、文学部でも、心理系は、統計が必須ですので、数字に弱くてはやっていくのは難しいです。) おそらく、あなたは予備校に通っていて、まだ先にある受験に対し、不安にかられている状態なんじゃないかなぁ・・・と推測します。 別に、知名度で受験してもいいじゃないですか! 将来やりたいことを大学に通っている間に見つける、とうのもありですよ。 ちなみに、私は、大学に通っている間に、なんとなく心理学とかカウンセリングに興味を持つようになり、社会人6年目の時に、学士入試を試み、3年間、心理学を勉強するべく、夜学に通いました。 他の回答者の方もおっしゃってる通り、みなさん、あなたを応援していますよ! 不安になったら、またここへ投稿してみて、励ましてもらうのがいいですよ!!

okey
質問者

お礼

本当に不安な状態でしたが皆さんのおかげで、今ではとにかく勉強するぞ!という状態になってきました。 心強い励ましの言葉をありがとうございました。

回答No.6

将来の夢が明確に決まって大学を目指す人は、本当は少ないと思います。 私は小学校の教員を目指しているので、教育学科に進学しましたがそれが叶えられるかはわかりません。 また、大学選びも大学名にこだわっていなかったと言えば嘘になるし。 やっぱり多少であっても知名度は気にしたりしたものです。 経済に興味がある、ということだけでも立派な志望動機だと私は思いますよ。 ただ、明確な夢は無かったとしても自分は絶対この大学に受かるんだ!という意識だけは必要だと思います。 その大学に受かるために今の自分に何が足りないのかを見極めることもね。 難しいレベルの大学に受かることは十分にありえることなので、諦めずに頑張ってください☆ 私も今の大学はD判定以上出したことがない大学だったので・・・(笑)

okey
質問者

お礼

こんな私が、なんだか不純な動機で大学を受験することに対して引け目を感じていたので「立派な志望動機」だといっていただけて、本当に嬉しかったです。 なぜか絶対この大学に受かるんだという気持ちは強いので、気持ちだけでなく実力を伴って受験に望めるよう頑張ります!

noname#21343
noname#21343
回答No.5

>将来の夢、強い意志がなければ大学は受かりませんか? 夢や意思なんかなくても、その大学の入学試験をパスできるだけの学力があればOK(笑)。 >なんとなくこっちかな、とか、知名度で受験する人なんていないですか? そういう人の方が多いんじゃないかな、たぶん。 で、要は 「希望の大学に合格することが、人生の目標じゃない」 --ってこと。 >この狭い視野の中で、どうやって決めろというのでしょう。 20年ぐらいしか生きてない中で、自分の将来を明確に描けている方が珍しいと思う。 その先にはまだまだいろんな世界が広がってるよ。

okey
質問者

お礼

今は、ただ将来の通過点であると思えば勉強もがんばれそうな気がします(^^) 大学に入ってから世界が開けていけたらと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.4

>なんとなくこっちかな、とか、知名度で受験する人なんていないですか? いると思います。 現に私がそうでした。 #3の方がおっしゃるとおり難関大学に入れば将来の選択肢がぐっと広がります。 今の時点で「この勉強がしたい!」「将来これになりたい!」っていうのがないけど、漠然と「将来は有名企業に入りたい」とか「お金持ちになりたい」とか「ドラマのような生活がしたい」って思っているなら難関大学を目指した方がいいと思います。 そうなれる可能性が高くなるので。 ただ、「この大学に入りたい!」っていう意思が強くないと駄目な場合もあります。 それは推薦入試の時です。 推薦の場合は大抵面接があり、何でこの大学に入りたいのかが問われます。 推薦入試の場合はその大学にどうしても入りたい気持ちが合否を左右する可能性は十分にあると思います。 ただ一般試験ならばあまり関係ないのでは? 質問者さんが希望のレベルの大学に入学できるよう祈ってます。 がんばれ!!!

okey
質問者

お礼

最後の2行に大変励まされました。 今回の質問は、今年の受験に失敗した大きな原因のひとつではないかと思いますので、 回答してくださった皆さんの言葉を励みに来年こそは嬉しい春を迎えられるようがんばります(^^) どうもありがとうございました。

  • foolboy
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

やはり意思は必要に思えます。 「この大学に入りたい!」 「この教授の下で勉強したい!」 など、いろいろありますが持っていたほうがいいです。 「なんとなく○○に興味があって、大学の難易度が高いから」 というような感じで受けると、失敗する可能性が高いです。 自分もそのような感じでセンターを受験したら、案の定こけました。 得点率が61%だったのです。 で、何とか二次でいけるところを探して、自分がやりたいことをやっている教授を見つけて、「ここしかないっ!!」と言う状況で受験したら受かりました。 気持ち的に追いこめられていない状況だと、あんまり勉強に身が入りません。 行きたい所を確実に絞っていき、そこに合格した自分を思い浮かべてみてください。 そうするとなんとなく楽しい感じになって、やる気が出てきます。 ので、やる気に繋がるのはやはり「ここに行きたい」という意思だと思います。

okey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、将来やることを決めなければということが逆に重荷になって勉強の邪魔になっているように感じられてしまいます。 しかし、そんな私でも合格した自分を思い浮かべると楽しい感じになりますね。 「ここに行きたい」という意思はなかなか持てませんが、そんな楽しい感じを思い浮かべてがんばっていければと思います。

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.1

まあ建前としては、大学に行って何をしたいか?を考えるのでしょうが、そんなものを考えずに偏差値やネームバリューで決める人も多いですよ。 ただ、入学してから自分がやりたいことが見つかって、その大学じゃない方が良かった、ということがあると勿体ないので、何となく行きたい場合でもシラバスや学校のHPでカリキュラムを確認しておく方が良いとは思います。 スポーツの試合じゃないので、「行きたい気持ち」は関係ないでしょう、「問題の傾向」の把握は必要でしょうが、最終的には学力です。意思があっても点数が足りなければ不合格です。 就職に関しても、結局は大学名と学歴は否定できない条件ですから、とりあえず有名大学に入ってから目標を考える、ってのもいいと思いますし、いわゆる三流校では企業が門前払い、という現実もありますからねぇ。 立派なこころざしの人もいますが、そんなにみんなが自分の将来を考えてる訳じゃないですよ、心配せず勉強に励んで下さい。

okey
質問者

お礼

皆が「立派なこころざし」をもってるわけではないっていうのも なんとなくは気づいていたのかもしれませんが、 こうやって丁寧にお答えしていただたことを大変心強く思います。 とても安心できました(^^) ありがとうございました。

関連するQ&A