- ベストアンサー
高齢者へのがん告知について
- 80歳の母親が卵巣がんを患い、緊急手術を行いました。術後の経過は良好で、現在はゆっくりと回復しています。しかし、担当医からは今後の治療方針を家族で相談するようにアドバイスされており、抗がん剤治療の副作用や転移の心配があります。
- 治療する場合は抗がん剤の投与が必要であり、副作用が心配です。一方、何もしないと転移の心配もあります。家族で検討しながら、本人に告知するかどうかも悩んでいます。
- 同じような経験をされた方や専門的な知識を持つ方からのアドバイスを求めています。どのような選択が良いのか、どのようにサポートしていけば良いのか、ご意見や経験をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年の4月にお義父さん(76歳)が胆肝がんになり、もって1年、手術をしても2年もたないだろうということでしたが、手術をしましたが今年の1月に亡くなりました。 やはり年配なので癌=死っていう考えしかなく、お義母さんと2人暮らしで普段誰もサポートしてあげれないということもあり、主人と2人で告知を反対しましたが、先生は今後の治療のこともあるのでお義父さんに癌ということを伝えると言われ、告知されてしまいました。案の定それ以来お義父さんは気弱になり、何かといえばお義母さんと泣いていました。 反対に私の母は喉頭癌でしたが告知を渋ってた先生に、自営業なんでやっておかなくてはいけないことが沢山あるからいけないならいけないとはっきり言って下さいと言い、自分で聞いて帰ってきました。さすがに何日間は泣いたらしいですが、それからはパワフルに活動していて、今も転移することなく元気にやっています。 やはり本人の気持ちなんですよね・・・癌と聞いて耐えられるか 前向きに治療できるか 最終的には父もわかったかもしれませんが、今でも私達夫婦は告知したことを後悔しています。
その他の回答 (2)
- east1948
- ベストアンサー率25% (3/12)
nishicazeと申します、告知はは可能な限りしないほうがいいです、それがストレスになるとNK細胞が減少して癌が強くなります、抗癌剤も現在では使っても使わなくても大して変わらないと思います、抗癌剤は対して効かないのに副作用はたっぷりあります、体温を上げるようにすれば、癌の働きは弱まるはずです、体温を上げる方法を探したほうがいいと思います。年寄りをあまり苦しませないほうがいいと思います、私も年寄ですが。
- hey_ocha
- ベストアンサー率55% (158/286)
結局は、ご本人が知りたいかどうかです。これは個人差があるので、何とも言えません。ただ、一般的に言うと80歳の方でも病名は知りたいというのが7ー9割だと思います。 ご本人には、「今後の話として、病状とか検査とか、どのくらい知りたい?時には悪い結果が出るかもしれないけど、それでも知りたい?それとも、あんまり悪い話は聞きたくない?」と率直に尋ねられると良いでしょう。 抗がん剤は決して楽ではありませんので、病状をかくして投与するのは無理です。また、何もしなくても今後必ず病状が悪くなるので、ご本人が知りたいのに隠した場合「なぜ、もう誰の言うことも信じられない」と、孤独感を強めてしまうこともあります。 どんな方針を選んでも、うまく行く場合、裏目に出る場合があります。それならば、治療の方針、生き方、ご本人の希望に添うのが、ご家族としても最も確かな指針になると思います。