• ベストアンサー

癌の告知?

前から思っていたんですが、こういう掲示板などの相談で、医学的知識のある人間が、「やばそうだな」って思う人に向かって、「あなたは癌の可能性が高いです。」と簡単に言ってしまって良いんでしょうか。 医学的知識の無い人が言う分には近所の噂話ですみそうですが.... 本人は病院に行くべきかどうか程度で悩んでいたのに、言ってみれば「死」という言葉が浮かぶことになるということも、起こりうるのではと思うんですが。 確かにそのままにしておくよりは病院で検査をしてもらったほうが良いとは思いますが、そう言うのは癌の告知にはあたらないにしても、伝えかたによっては本人はかなり心配になるんじゃないかと思いますがどうでしょうか。 まったく医学的知識のないヒトからも意見がもらえると良いんですが、なかなかこのカテゴリじゃ難しいですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

相談や質問は非常に端的に書かれていることが普通であり、本来、それだけで何の病気かを確実に述べることは困難です。そういう状況で通常考えられる病気を挙げる回答となっていくのですが、その中に癌の可能性が含まれている場合は、それも書くことにしています。 これは癌の告知とは全く異なるものです。癌の告知は当然のことながら、非常に慎重に行わなければならないものですが、こういう場での回答は、『癌も可能性の一つなので、早期発見を望むべく、極力早く病院に行って検査を受けてください』という意図のものです。 もし、『たいしたことはありません』というような回答ばかりであり、その結果、手遅れになることがあれば‥ それよりも病院へ行った結果、たいしたことがなかったという方がよっぽど良いと思われるのですが‥ 学生の時の経験を思い出しました。近所の人が転院の際に主治医に貰った紹介状代わりの名刺のドイツ語の裏の書き込みを見てくれと持ってきたことがありました。その文面は今でも覚えていますが『この患者は白血病の末期に近づいており、非常に悲観的である』というものでした。特殊な専門用語なので、読めませんでしたといって、それを返したことがありました‥。主治医でもなんでもないタダの学生が告知できるわけがないですからネ。 以上kawakawaでした

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そのように僕も考えておりました。こういうサイトであっても自分の発言には責任を持ち、その影響というものを考えたいですよね。 これからもがんばってください。

その他の回答 (6)

  • sisobe
  • ベストアンサー率47% (80/168)
回答No.7

 最近の医療の現場では癌の告知は当たり前になっています。というのは治療法の決定権は患者本人にあるからです。したがって正しい情報を伝えなければ治療法の選択を誤る結果になります。  例えば手術しなければいずれ進行癌になるような状況で癌といわなかったために手術を拒否して、そのうち進行癌になって手術の機会をなくしたとします。この場合訴訟になれば必ず医療機関が負けます。20年前ならまだ癌を本人に告知すること自体一般的ではありませんでしたからこうした場合でも医療機関が敗訴することはなかったかもしれません。  正しい知識のもとにいろいろある治療法とその選択でどういう結果が予想されるか、を説明して患者さんの納得する方法で治療する。というのが今の考え方です。だから、癌というものを特別視することはないかと思いますが。

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.6

ペ-パ-薬剤師ですので,医学的知識も多少ありますが,一言いわせて下さい。 >こういう掲示板などの相談で、医学的知識のある人間が、「やばそうだな」って思う人に向かって、「あなたは癌の可能性が高いです。」と簡単に言ってしまって良いんでしょうか。 良いわけがありません。また,本当に医学的知識のある人であれば,そのような事を簡単にこの様な場で言うとも思えません。 clutch さんは OK Web でその様な回答を御覧になった事がありますか。私は見た事がありません。勿論,考えられる選択肢の一つとして癌の可能性を指摘するものはありますが,質問の解答として意識的に癌だけ抜くのは逆に不親切だと思います。 clutch さんもお書きの「伝えかたによっては本人はかなり心配になる」と言うのも事実だと思います。ただ,これはこの問題だけではなく,どのような質問に対しても言える事ですが,回答の仕方が問題なのだと思います。 「あなたは癌の可能性が高いです。」と簡単に言ってしまっては,いけないとは思いますが,良く考えたうえで,「色々可能性がある中で癌の可能性もあります。早急に医者の診察をお受け下さい。」と言うのは許される範囲であり,親切な回答だと思います。

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こういうサイトであっても自分の発言には責任を持ち、その影響というものを考えたいと思っております。

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.5

>医学的知識のある人間が~簡単に言ってしまって良いんでしょうか。 とありますが、別に、簡単に言っているわけではないと思います。 冷たいようですが、どんな人が参加しているかもわからないこのサイトで、質問者が、自分が望む回答だけを得られるはずもないのです。 質問している人だって、この類の回答を即、鵜呑みにするはずもないと思います。 本人を目の前に診察するでもなく、症状を記した文章だけで病名診断をすることなどいくらなんでも不可能だということは、シロウトの私でも判ります。 kawakawa様もおっしゃっているように >『たいしたことはありません』というような回答ばかりであり、その結果、手遅れになることがあれば‥ という危険性も考えられます。 「適切な治療が遅れて死亡した」類の裁判だってかなりあります。 医療関係の質問に関しては、あまり楽観的な回答でない方が結果的に質問者の為になる、と私は思うのですが・・・

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

コンピュータのカテゴリーで良くある話ですが、 “何も書かずに困っていますじゃ何もわからん、解っている事全部かけ” といった所で、人間はコンピューターなんかよりはるかに複雑です。 それなので、こういう事が考えられるから、このへんの医者でこの辺りの 検査したら良いんではないでしょうか?という事辺りしか書かないです。 文章で“診断”なんて不可能です。 幸いにしてうちには医師がいるので、解答困難な場合は監修を受けます。 でも、ほとんどは医者に行けという回答だけです。 例えば胃潰瘍なのか胃癌なのか、そんなものわかりません。 そういう事ですから、確定的な事は言えないし、医者に行けというしかな いでしょう。“癌だ”なんて言える人の方がおかしいです。 > 医学的知識のある人間が、「やばそうだな」って思う人に向かって、 > 「あなたは癌の可能性が高いです。」と簡単に言ってしまって良いん > でしょうか。 上記のように、ここの書込みを専門家に見せてもそんな事まず言いません。 逆に、そういう事言える人は信頼度が低いということでしょうから、質問 者もそのつもりで読めば良いわけですよね。その前提を理解しているかい ないかは利用者の自己責任の範囲ですから、その先はそれぞれの利用者に 依存するという事で良いんじゃないでしょうか。

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • conrad
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.3

ご希望とありましたので医学知識を持ち合わせていない一般人の回答です。癌細胞にも治療可能な種類と深刻なものがあると聞きます。専門知識のある方でしたら治療法についての説明もなされるでしょう。問題のある症状でも快復の可能性について同時に説明があれば却って病院へ行きやすいのではないかと思います。深刻な状態で治療法も副作用の強い延命法しか残されていない状態なら…良識ある回答者がそれを知らせないからと言って責められないと思います。

clutch
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こういうサイトであっても発言には責任を持ち、その影響というものを考えて回答したいと思います。

回答No.1

癌は発見が遅れると死ぬ確率が高い病気です。 実際に手遅れになる例を多く見ている関係者などの場合、 脅かしてでもきちんと検査を受けさせたいという 親切心ではないでしょうか? 僕は父をはじめ身内に癌患者が多いですが、 祖父母の代は手遅れで 癌が判明してすぐに死んでしまいましたが 父の代では早期発見で手術をしているために 当時とまったくべつの病気のように回復して 平穏な日常生活をしています。 検査してみて何もなければ問題ないのでは? 何の根拠もなく心配ないとアドバイスして 発見が遅れて手遅れになるほうをお望みでしょうか? 本人がお望みだったとしても、 心配ないとアドバイスしたものには 残された家族などに対しても 責任がないと断言できるでしょうか? 脅かされなかったら検査はのびのびになりませんか?

clutch
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 本当の現場では癌の告知や、遺伝子診断などは患者や家族に対するフォロー(カウンセリングなど)を考えた上で非常に慎重にするべきものであり、今は告知をする時代だからといった安易な考えで告知し、後は勝手に決めてください的な告知はするべきではないと思っております(きちんとした医師の方々はしてはいないと思いますが)。 どう自分の発言を取るかは質問者の勝手だのような考えではなく、相手の背景にあるものをまったく知らず、相手の反応がその場で見れないだけに常に自分の発言には責任を持ち、その影響というものを考えた回答をするよう心がけています。